ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

平直行コミュの新型インフルエンザ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になっている格闘技クリニック様より。
新型インフルエンザの対策を頂きました。
格闘技は接触が多いですし、疲れると免疫力も低下します。
何かのお役に立てればと思いトピックを立てました。
お役に立てれば幸いです。

○新型インフルエンザ情報○


試合会場など、現場での対策の問い合わせを多数いただいております。

手洗い、うがいを励行する、マスクを着用するといった基本的予防策はもちろん、試合会場特有の事情を考慮した対策が必要と考えます。試合会場もさることながら、特にハイリスクなのが、観客席、会場入口、トイレ、売店、選手控室などひとの往来が多い場所。選手のみなさんは極力さけるように気をつけてください。

【試合会場での対策】

・控室とは別にウォーミングアップスペースをチームで確保する。
・会場入りの時間を少しずらす。
・チームでアルコール消毒スプレーを用意しておく。
・ティッシュやペーパータオルを棄てるゴミ袋を統一する。(あちらこちらに棄てない)
・水や食料はあらかじめ多めに買っておく。
・ウォーミングアップ用のミットやビッグミットは、使用者が代わる際にはアルコールをかけてペーパ―タオルで拭く。
・観客やチーム以外のメンバーとの連絡は携帯やメールで 行う。
・試合後は呼吸も激しくなるのですぐに人の少ない場所に退避する
・シャツやタオルを普段より多めに持っていく 。

会場などでの具体的な動き方を記載しました。
上記はあくまでのリスク軽減のための方法の例であり、感染を完全に防ぐ手段ではないこと、状況により対応に変化がでることをご理解の上、ご利用ください。

【一般的な予防マニュアル】

1、必要のない外出をさける。
2、外出時は、マスクを使用する。(マスクは、使い捨てが望ましい)
3、手を洗う。アルコール消毒用スプレーや石鹸を使用し15秒以上。
4、人混みを避ける。間隔を2m以上あける。
5、咳や鼻水などの「呼吸器の炎症にともなう症状」に加えて、突然の38℃以上の高熱がある場合、インフルエンザを疑う(今後変更の可能性あり)
6、感染が疑われた場合、病院に行く前に相談窓口http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/090430-02.htmlに自宅より電話連絡する。
7、自宅療養に備え、2週間程度の食品や水などを蓄えておく。
8、最新情報に気を配る(新型のため、対策なども変化する可能性あり)
厚生労働省↓
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html


詳しくは、新型インフルエンザ情報トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42810029&comment_count=9&comm_id=187416にて


格闘技医学会 http://fightingmedicine.com/
格闘クリニック http://www.kakukuri.com/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型インフルエンザの大流行に伴い、感染拡大予防のマニュアルを作成しました。

格闘技実践者の皆様から多数問い合わせいただきまして、急遽作成、公開させていただきました!完成したのも、皆さんのおかげです。

知ってるか知らないかで大きく違うのが現場です。

来るべき、強毒性ウイルスに対しても、道場・ジム・選手。大会レベルで今のうちから準備しておきたいものです。

もし何かご情報あれば、http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42810029&comment_count=9&comm_id=187416までどしどしお寄せください。(この続きはそちらで)

微力ながら、対策の一例となれば嬉しいです。押忍!!!


BOUTREVIEW:http://www.boutreview.com/2/topics/etc/item_2740.html
対策マニュアル伝達にご尽力いただいている皆さん、お力添えありがとうございます!このマニュアルはフリーですので、ご自由にコピーされて下さい、押忍。

コメント(1)

Lucky師匠

豚インフルエンザ情報ありがとうございます。

ちなみにこちらもおかげで中国出張が中止になってしまいました。
マニュアル読んでおきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

平直行 更新情報

平直行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。