ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ペットの健康相談室コミュの噛むのですが・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子猫2ヵ月半です。
手足かまわず噛むので困っています。
子供時代の一過性のものかと思って、酷い時はオシリペンペンするのですが、ネコは、あまり怒ると拗ねた性格になると言われ、今後どう対応すればいいのか。。。
寝る時間帯にも突如噛むので、寝不足です。

柱やソファなどは無事です。噛み跡もありません。
人間にだけなんですよね・・・単に甘えているだけなのでしょうか??同じお悩みを克服された方、教えて下さい。。。

コメント(9)

まだ子猫だし歯とか歯茎が痒いんでしょうね。人間の赤ちゃんみたいになにか噛めるおもちゃみたいのあるんじゃないかなぁ...それかやっぱりじゃれるって言うのもあると思うし。そうなるとやっぱりおもちゃ関係で痒いなり、遊びたいなりの欲求を満たしてあげれば問題も減るのではないのでしょうか?

うちは犬なんですけどローハイド(硬い骨みたいなの)を毎日あげるんですけどそれを時間をかけて食べます。それがないとおもちゃとしてあるボールとかも食いちぎったりします。うちの場合はもう成犬なんですけど口が寂しいのかな...

夜噛まれるのはびくっとしちゃうし、猫は夜行性だし本当に困っちゃいますよね。問題解決して寝不足解消できるといいですね。
うちは5ヶ月の子猫を飼ってますがやはり突然ガジっと咬まれて血が出る事何回かありましたよ。。。
2ヶ月半ですか、これから先、歯の生え変わりで歯茎が痒くて
もっと咬むようになります。なるべく咬んで、引っ張ったり出来るようなオモチャ、タオルとかで遊んであげると良いと
思いますよ。ガジガジ指とか咬んできたら下顎をつかんじゃいます。ちょっとアグアグする程度に。
しつこかったらちょっと長めに掴んでやると....
痛いでしょう、○○ちゃん!て、感じで。
その後すぐにオモチャなんかで遊んであげます。
怒るのはあまり良くないみたいですよ(^^ゞ
>Eriさん、あしおさん
ありがとうございます♪
やっぱり歯茎の痒みと遊びたい欲求なんでしょうね〜。
ゴムの噛んで遊べる猫用ボールなども与えていて、それはそれで好きなようですが、多分、人間の肉の厚みや硬さが彼女にはちょうどいいのでしょう…。ソレモモンダイナンデスガ・・・。
私もずっとイヌを飼っていて、今回初めて猫なんですが、いやぁ、結構違いますネ。。。イヌと同じようなコミュニケーションはまだまだ取れそうにありません。。。
でも、一緒に成長していきたいと思います。まずは、下顎をつかんでみます!
下あご掴みは良かったようです!
最近、相変わらず咬むものの、多少落ち着いてきました♪
夜も眠れる日が続いてます♪
妹が昨日、ネコの飼育本を送ってくれたので見てみたら、手足に咬み咬みするのは、ハンティング本能らしいです。
人間は大きくてかなわないけど、手・足の大きさなら・・・と言うわけです。そこには「子猫のうちに手で遊ばせない。ミトンなどで手そのものを隠して。でないと咬みますよ」と・・・。
そうだったのかぁ!!思いっきり、手で遊んでました!!!!
でも、何事も教科書どおりにはいかないもの。今後も少しずつ、コミュニケーションを量っていきます♪
うちの子は最近は「遊べ」と猫ジャラシを持ってきたり
鳴いて要求しますよ(しつこいですが...)

「動く」に反応しますので玩具(うちは猫ジャラシですが)
生き物のように動かして遊ばしてます。
目の前で激しくジグザグに動かしたりしつつ、物影や毛布の下などにサ〜と移動してゆっくり動かしチラッと見せては隠し
急に出して「逃げる」ように移動して顔をはたいたり、わざと
咬ませて引っ張りっこしたりと....結構疲れます(^^ゞ
最近は動かすのが人だとわかっているので遊びたい時は
近くに猫ジャラシを持ってきて鳴きます(これもしつこいw)
>あしおさん
か、かわいい…!
ウチの仔とは3-4ヶ月の開きがあるんですよね。そうですか、持ってくるようになるんですか…かしこいなぁ〜楽しみです!
書き込み失礼します。

うちにいるのは、生後おそらく6〜7ヶ月ほどの男の子がいますが、噛み癖がついてしまって、治りません。
実は、知人宅のわんちゃんがお庭で拾ってきた子なので、正確な生まれがわからないんです。

子猫の割りに歯が発達してしまっているので、力加減もできずに、毎日噛み傷と切り傷が耐えません。
しかも、何もしてないのでいきなりお尻振って、身を低くして(上からみたら、まさにツチノコです)飛び掛ってくるので、時々、こちらも本気で払いのけてしまう時が多々あります。それでも、めげず(?)に飛んできます。
何かいい対処法はないでしょうか?

人見知りしない子なので、いいんですが、自分以外の人が噛まれたら、流石に大出血になりそうなんです……

猫じゃらし等で興味を誘おうとしますが、見向きもしません。。。
うちにはそういう子はいませんが、あくまで猫ちゃんが
戯れてる気持ちで飛び掛ってくる場合でしたら
(爪は切っておきます、少しでも嫌な事をされると本気で
 噛み付いたり引掻くような子は駄目ですが)
手で顔を強めに掴む、首の後ろ(頬から肉を引っ張って顔を
固定するようにグッと掴む感じで)を掴んで顔を反らせ嫌がっても少しそうやって動きを拘束してやるのはどうでしょうか。
動物にかなり深く咬まれた場合、出血より化膿する方が怖いですよ。
猫じゃらしも兎の毛を使った物やヒモがついてて振り回して
遊ぶものとか色々あるようですし、スーパーの袋などが好きな猫ちゃんも多いみたいですよ(^^ゞ
あしおさん>うちの子は、当初が野良だったために栄養の偏りが激しく、お医者さんにも「歯が鋭すぎるね」と言われたくらいです…一度噛まれると、中々離してくれないために数ミリですが、皮膚に食い込んでしまいます。爪で縦に5センチほどの傷も付けられて、化膿こそしませんでしたが跡がしっかりと残っています。(遊び道具もいくつかあるのですが、遊んでいるうちに本気になってくるらしく、片付けようとしたら怒って腕や足に絡み付いてくるんですよ・・・)

痛いからと言って叩いてしまうのは、やはり心もとないですし……

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ペットの健康相談室 更新情報

ペットの健康相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング