ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆クラウンへの道☆コミュのおすすめのインソールは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、インソールは試行錯誤されているかと思いますが、
「コレ、いいよexclamation良かったよexclamation
など、
オススメありましたら、
教えて下さい。

コメント(1)

橋本にある某ショップのカスタム。
体の歪みは足裏に出ます。したがって自分の足型を転写したインソールは体の歪みも転写しています。
体の歪みを補正した状態でインソールを整形するというコンセプトです。
私の場合、最初に作った(カスタムブーツ)を履いたとき左右のターン差が直っていて正直驚きました。

通常のインソールは
体のひずみを補正するパッド等を施した状態でシダスの熱転写型インソールを成型し、それにコルクシートで裏打ちしてブーツのインナーの形に合うようカット(削って)成型した物です。(私が以前お願いしたもの、、)

インソールを履いてからシェルをはくアトミックブーツの場合は、
足裏が曲がらないと履けないので、特殊なスキャナーで取ったフットプリントデータをにより、メーカーで硬質スポンジ材を切削加工したものが使われます。(私が今使っているものですが、正直まだ発展途上の製品の感じがします。。)

必要に応じて履いた状態を確認してインソールにシートを張るなどで調整うアフターケアもやっています。 

「年齢的に軽く履きやすいブーツにしてほしい」と言ったにも変わらず、「君の足にはこれだ!」と有無を言わさず、履くのに一汗書いてしまうようなアトミックのブーツを選ぶ(押し付ける)そんな癖のあるショップです。
また、効果が大きい薬は副作用もと言うのあるのか、このショップの評価は賛否両論ある様です

またブーツをお願いした場合、ほとんどの場合シダスのフォーミングインナーを使うことになりますので、シェルと合わせると優にブーツ2足分+インソール材料費+技術料の価格になります。 切削インソールはシダスの2倍・・・orz

それでも、ここでチューンしたブーツは手放せません。
ブーツ持込でインソールだけでも対応してくれますが、いつの間にかブーツを新調することになります。(笑)
ちなみに、バックカントリー用ブーツは持ち込みでインソールのみ作っていただきました。 これは既成のスポーツインナーにパッドを張って調整したものです。

以上、選択肢の一つとしてご紹介します。

写真は靴用のハードインソール(医療用)です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆クラウンへの道☆ 更新情報

☆クラウンへの道☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング