ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

二人暮し♡♡コミュの【相談】金銭管理ができない・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、大阪で看護師をしているけいと申します(*´ω`*)
同じ金銭管理についてのトピが何個かあったのですが、個人的にアドバイスをいただきたいため新しくたてさせていただきました;



7ヶ月の交際を経て、来月24日から、結婚を前提に同棲が決まりました。
ちなみに入籍は5月を予定しています。

簡単な自己紹介・・・

・私

23歳
看護師
1月15日で退職(給料22万)→4月から滋賀で看護師(給料約20万)
貯金:約100万

・彼

24歳
公務員(臨時職員)
転職予定 現在給料10-13万(日給)
貯金:ほぼ0




相談したいのはお互いの金銭管理のことです。
大阪-滋賀の中距離ということもあり、今は月に2回-3回
私から逢いにいったり彼が逢いにきてくれたり・・を繰り返しています。

毎回ホテルを利用するので交通費+ホテル代だけで最低2万近くかかります。
私の収入の方が多く、また彼も車関係の費用を払うと給料が枯渇するため
ほとんど私が払っている状態です。

今までそれを特に気にすることはなかったのですが
同棲を前にしてそろそろしっかりしなくては・・・と思い始めました。



しかし私も彼も金銭管理がいまいち得意ではなく・・・。
何度か私が自分用に家計簿をつけたのですが、まさに3日坊主の状態でした:
二人で暮らすにあたり、これはいけない!!という危機感はあるのですが
何度も家計簿で失敗しているためなかなか自信が持てず、不安でいっぱいです・・
彼の貯金がないため、彼の転職が済み、給料が安定するまではほぼ私が払うことになります。
それはお互いが決めたことなのでいいのですが、その後のことが心配で・・・



まったく知識(というかスキル)がない状態なので、0から手取り足取りアドバイスをいただければ非常に嬉しいです・・よろしくお願いします。

コメント(9)

けいさん、

結婚前提で同棲って事で、おめでとうございます。

お金の管理って大変ですよね〜。

私の提案は二人の収入を100%と考えて、二人に関わる出費は収入の割合で割り勘が出来るんじゃないでしょうか?

例えば、出費が2万円の時はけいさんが60・5%、彼が30・5%を負担。

ただこれだと、けいさんばかりが出しているのには変わりはないです。


今後彼の就職先が決まって安定した収入が決まったら、また割合を計算する…と、言う形でいかがでしょう?


この方式は、『二人のお金』と思えるのか…がすごく重要ですね。


でもこれだと、けいさんが産休・育休してる時に彼が稼ぎ頭になるので、将来的にはお互い様になるような気がします。

Elephant Juiceさん

アドバイスありがとうございます!



>この方式は、『二人のお金』と思えるのか…がすごく重要ですね。

キュウンときました(ぁ
私自身、自分の収入は二人のものって考えてるので(相手も同じ)そこは大丈夫なのですが
お金の居場所(?)に困ってる感じなんです。

例えば・・・
食品・雑貨だと、おそらく私が買うことになります(仕事が終わるのが早いから)
そうすると、一回ずつ○○円かかったから××円ちょうだいーって言うのがなんか面倒で・・・

こう、お金の出し入れをスムーズにする方法ってないでしょうか・・(´・ω・`)
個人的には10万くらいバーっと渡して足りない分は追加で渡そうかとも考えたんですが、あまりに適当すぎるかなぁと・・・。
けいさん、

そうでしたか、早合点をしてしまって、的外れなことをいってしまいました。(失礼しました)
・・・・という事で、あんまりお役に立つかわからないのですが、再挑戦です。

私は最初は『二人のお財布』を作っておいたんです。
毎回2万ずつお金を入れて、足りなくなったらまた足す・・・という形で。
(その頃は収入の%を考えず、50:50で支払いをしていました)
ただ、仕事の帰りや出先でスーパーに寄ってしまって、その時に『二人のお財布』忘れちゃったり・・・・。
自分で立て替えておいて後で『二人のお財布』からお金を徴収しようと思ってもキッチリと小銭がなかったり・・・・で、3ヶ月足らずで失敗しました。

ただ、これをやってよかったのは、レシートなどをすべて保管しておいたので、何にどれくらい月平均でお金が出ているのかがわかりました。

最初の2〜3ヶ月は普段よりも多く出費がかさんでしまいますが、まず一番最初がんばってそれぞれの項目でどれだけのお金を使うのか、平均的な値段を出せると後々楽です。

考えられる基本的な出費は・・・・

家賃
光熱費
食費(二人での外食も含めて)
日用品
通信費
車があれば保険

ですかね??

私のケースですが、ある程度いくらお金を何に使っているのかがわかってきた時から、食費は誰、光熱費は誰・・・とトントンくらいの負担で、バランスが取れてきました。
その時点で『二人のお財布』の存在が必要なくなりました。

クレジットを使ってマイレージを集めたり、光熱費を引き落としにしなかったり・・・・と少しマイナスポイントもあるんですが、落ち着くまでだったので必要な額を引き落として自宅においていました。


幸運にも彼が数字を扱う仕事をしているので、基本すべて彼に任せている部分もあります。
どんなに説明しようとがんばってくれても、興味がないし信用しているので、ピンとこなかったり・・・。(恥)

家計簿は私も苦手です。
でもレシートだけ取っておいて、ひとつの封筒にいれておいただけ。
少し経った頃に、カテゴリに分けて計算しました。

けいさんが当分の間、経済的に支える形になるようで、それに対しても問題がなさそうなのでけいさんが納得した方法が見つかるといいのですが。

私のケースだけじゃなくて、他の方のアドバイスも聞いてみたいですね。

>Elephant Juiceさん

二人のサイフ!
今私たちもそのサイフ作ってるんですー。「デート財布」って呼んでます(*´ω`*)
Elephant Juiceさんと一緒で、よくデート財布忘れて、どっちかが・・なんてことしょっちゅう。。しかも不足はやっぱり私が払うことが多いです(´・ω・`)(特に不満はなかったり


だいたい何にどれくらいかかるのかの平均をとるだけでだいぶ違ってきますね(*´ω`*)
参考にさせていただきます!



>mu☆さん

お返事ありがとうございます(*´ω`*)
今考えているのが、お互いが持っているお金を「二人のお金」と考えて
必要経費以外はひとつの口座にまとめて貯金しようというものです。

お互いの口座にお給料が入ったら、家賃光熱費保険などは彼の口座から、食費雑費外食その他は私の口座から出すようにし、あまったお金を貯金に回そうかなと・・・。
私がいくら、彼がいくら・・と考えるより、相手を信用(?)してあくまでお金の出所を明確にするだけにしようかと・・・(*´ω`*)
我が家は同棲1年9か月になります。家では同棲を始めた時から二人ともおこずかい制です。

彼のお給料から家賃を振り込み、彼のおこずかいを残して残りは私の口座に振込みます。
私はとりあえず一定額貯蓄用口座に移してしまい、二人で出かけた時は全て私が支払いという形を取っています。

最初に貯蓄用口座に入れておくと生活費口座の残高を見ながら自然と調整できますよ!
ただ最初から生活費を厳しく見積もってしまうと貯蓄用口座から引き出すことに抵抗がなくなってしまうので最初は生活費を甘く見積もっておいた方が継続出来ると思います。
またおこずかいもあまり厳しく決めると続かないので足りなくなったら申告し貰うというゆるめのおこずかい制にしています。

まだ入籍の予定などはありませんが、現状にお互いあまり不満はないのでこの形式で続ける予定です。
chocolat さん

お返事ありがとうございます(*´ω`*)


とにかく彼の口座(貯金)が0に等しいっていうのがネックです・・
「出世払いね!(笑」なぁんて言って私が払うことがほとんど・・・w


貯蓄用口座は作るべきですね!(`・д・´)
ただでさえ管理ができない二人なので、あまりはひたすら貯金貯金・・・;;
思ったよりお高い賃貸を借りてしまったので節約しないと・・;

結婚を前提に同棲おめでとうございますハート達(複数ハート)

私は同棲2年目、今年結婚予定です。
同棲前の個人の貯金は個人で管理していて、金額もいくらあるのかは
知りません。
通帳は1つ共有のものを作ったので、同姓後の貯金はその通帳でしています。
同棲を始めるとホントになかなか貯金は難しいですあせあせ(飛び散る汗)
なのでけいさんの個人の貯金を共有の通帳に入れてしまうと、減ってしまう
一方なんじゃないかと思います。。。
毎月食費やデート代を決めて半額ずつ出して、1カ月その金額でやりくり
します。残ったお金は貯金。その繰り返しですウインク
足りない時は足すってスタンスですが、足した事はありません。

同棲前はお金の事だけなので特に気にならないかもしれませんが
同棲後はお金+家事ですあせあせ(飛び散る汗)
彼氏さんが良く協力してくれる方なら良いですが、そうでなければ
お金も家事も多くを負担するのは大変です。
個人的には彼氏さんが定職について安定してから同棲を始めても
遅くはないと思います。。。

厳しいことを書いてしまってすみませんあせあせ(飛び散る汗)
でも同棲って「現実」なのでホント大変です。
でも一緒にいる時間が増えるのはとても幸せですハート達(複数ハート)
頑張って楽しい同棲生活を始めてくださいねハート
私も8月から遠距離だった彼と同棲を始めました。

彼が私のいる千葉に来て、仕事も探さなければならず、全ての生活費は私が負担していました。

私は同棲は初めてではないのですが、まず生活費や家賃はすべて折半で、他に二人の共同財布(ニッコリ財布と名付けてましたが(笑))を作り、食費や雑費をそこから出してました。

今の彼とはもちろん結婚前提で同棲しています。

そして先月彼の仕事も無事決まって、今月からは生活費も折半になり、また、貯金用に銀行口座も作ったので、毎月決まった額を二人で貯金していきます☆

ちなみに私たちは、私は派遣、彼は正社員ですが、今のところ折半です!

食費は額を決め、1週間分まとめがいをして、だいたい月四回買い出しにいきます(^-^)/

ご参考になれば幸いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

二人暮し♡♡ 更新情報

二人暮し♡♡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング