ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スペイン語ひとくち講座コミュのPor que somos humanos 4

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ずいぶんと怠けちゃいました。
怠けたっていいじゃないかにんげんだもの・・・
そういう問題じゃない!
一人コントはここまで

あいだみつをさんの特集記事第4弾です。
前回は、このひとの文字は独特の、のびのびと子供みたいな字ですって内容をやりました。

■Esta caligrafi'a es una de las razones por las que los lectores y los seguidores de Aida no dejan de aferrarse a sus poemas,ademas del contenido y el ritmo de los mismos.

ちょっとずついきましょう

□Esta caligrafi'a es una de las razones
<訳>この書(独特の書体をもった)は一つの理由である

●razon  理由、理性
復習クイズ
○tener razon  この意味を2つ答えてください

正解は書きません。この講座に継続して参加してくれてる人ならば、すでに思い出せることでしょうから。
参加したばかりの人は過去の書き込みを読んでみてください。

□por las que los lectores y los seguidores de Aida
<訳>あいださんの読者や愛好家にとって

●lector  読者
●seguidor  愛好家、ファン
○seguir  続ける、追いかける  【英語】follow
○seguida 連続
○seguidamente 続いて

※余談ですが
以前、私は”筆記体”をどう表現するのか分らなくて
”letra seguida”って言いました。
私と会話していたラテン人は意味は分かるけどって前置きで
○letra corrida って言い直してくれました。
この書き込みをしていて思い出したので参考までに。

□no dejan de aferrarse a sus poemas
<訳>彼の詩にこだわりを持たずにいられない

●aferrarse 固執する、つかまえる

※この文節における”dejar”の捉えかたが難しい。
●no dejar de  〜せずにいられない、必ず〜する
と訳すのがいいのか・・・

□ademas del contenido y el ritmo de los mismos.
<訳>さらに内容とそれ自身のリズム

難しいことを言ってるわけじゃないけど、一つの文章にするのは大変です。これは宿題にします。
流れは
”彼の習字での字体は、詩の中身やリズムとあいまって読者やファンをひきつける理由なんですよ。”
こんなところでしょう。

これは”おかげさん”という詩を書いた際のあいださんの言葉です。

■Yo solo expreso la forma honesta de vivir,por la que originalmente deberi'amos optar todos,como seamos humanos,con las palabras en el papel.

□Yo solo expreso la forma honesta de vivir
<訳>私はただ人生の正直な(ありのままの)姿を表現しただけ

●expresar 表現する
○exprecion 表現
●forma  姿、形
●honesta  正直
●vivir  生きる、住む

※私は vivir とかvida を訳すのに結構苦労するんです。
”人生を生きる”っていうと大げさになりすぎるし、”日常生活”でも間違いじゃないけどなんかちょうどいい表現じゃないときもあるし。
日本人とラテン人とで人生観はかなり違うはず。そういうことも原因なのかもね。

□por la que originalmente deberi'amos optar todos
<訳>選択すべきであろうこと全部を支持して

訳しにくい文章です。
”(失敗も含め)あなたの人生における選択は全部正しいんですよ”
って事を言いたいんだと思います。
ぎこちない訳でごめんなさい
人間だもの・・・都合のいいときに使うな!
一人コントその2でした。

●originalmente もともとは、元来
●deberia 〜すべきであろう(過去未来形)
●optar 〜を選択する
○opcion 選択肢、選択

※ここでdeberの過去未来形の表現について
難しくて混乱するってひとは聞き流してください。
”〜したほうがいい、すべきでしょう”って言い方です。
強く”〜しろ”って命令するわけじゃないけど、遠まわしに言ってあげるような表現です。
ひとつだけ例文を挙げます。

☆Deberias pedir perdo'n a Carlos.
<訳>カルロスに謝っておいたほうがいいよ

□como seamos humanos
<訳>人間らしく

□con las palabras en el papel
<訳>紙上の言葉でもって


今回は私にとっても難しかった。
意味は分かるんだけど、整理した訳にするのが大変でした。
みなさんはどうでしたか?
あいださんの詩に興味があるひとは東京にある彼の美術館に足を運んでみてはいかがでしょうか。
それではまた。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スペイン語ひとくち講座 更新情報

スペイン語ひとくち講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング