ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超初心者jazzセッション東京コミュの【参考音源リスト】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「そろそろ準備しますかね」
で、話題になってる自分が参考にしてる音源を
折角なのでここで自己申告しちゃいましょう
のトピです。

超・スペシャル・ウルトラ初心者の私のためにも
参加者はもちろん
参加しない人もお勧めをバシバシ書いて情報交換しませんか?

コメント(48)

うわー
音源リストありがとうございます。
参考にさせていただきますー。
わ〜い皆さんありがとうございますっ♪

あ そうそうこれは自分用・・・
「My Funny Valentine」
Frank Sinatraの「Swing Easy」というアルバムを昨日借りましたっ



折角試聴と書いてあるのに何故か聞けない私はMACだから?
僕もMacで聴いてますが、多分MediaPlayerが必要です。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspx

あと「Blue Note Years 18 」のリンク抜けてました。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1903867
あ! それだっ!
ありがとうございます〜〜(><)
やっと全曲そろいました。参考になりました。
しかし、セッション参加を決めてジャズを聴きだすてのは、
本末転倒な気がしてなりません・・・・。

まいっかw
今さら言うのも何ですが・・・
私、実はあんまりジャズ聴きません(^^;)

曲はほとんどセッションで他の人が演奏しているのを聴いて知る。

ipodの中身は半分以上がフュージョンだったりする(^^;)
だからダメなのかな?(^^;)

でも、準備にやりすぎは無いと思います。
みなさま楽器に触ってとにかくなれておいてくださいねー
たまには、こっちあげときますねー。
上記以外でもいいので、聴いておいた方がいいですよ。

なるべく聴いて練習してセッションに挑みましょう。
初心者なんで、できるできないは関係ないっすよ。

(懐かしい書き込みがあるなーw)
なーんてととさんもそろそろ1年ですねー。
そろそろいろいろ暗譜しましょーよー。
ですねw
Aトレイン以外はできてるんだろうけど、お守りみたいに見ちゃいます。


でかいアップロダとかあれば、何曲かはアップできるんですが、どこかありますかね? 詳しい方。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/mixi66095/lst?.dir=/&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/&.view=l

4曲ほどアップしました。
1ファイル5メガ制限なんで、アップできない曲もありましたのであしからず。
参考&節約になればと思います。

枯葉はちょっと分りづらい選曲かもしれません。

他にあげてもいいよって方いたらメール下さい。
「Blue Bossa」
|Cm7 | * |Fm7 | * |
|Dm7♭5 |G7 |Cm7 | * |
|E♭m7 | A♭7 |D♭M7| * |
|Dm7♭5| G7 |Cm7|Dm7♭5 G7|
MP3をカットする方法(ソフト?)ってありますか?
5メガ縛り対策しようかと。
yooさんそういうの得意そうだから、ヤフーのパス教えますけど。
こんなんあったよー。
って、人任せ(^^;

http://www.asahi-net.or.jp/~PM5M-ON/it/audio/audioeditor/
すげー苦手っぽいけど、やってみよw
IDタグが不正で開けませんとか言われちゃいました。
俺の知力の限界を超えてるようです。
タグにいらん事でも書いてあるんですかね?
タグエディターを使ってみては・・・

さらに人任せ・・・w
もやしのひげみたいなもんですな。

http://www10.plala.or.jp/koji-52/soft/supertageditor.htm
>>MP3をカットする方法(ソフト?)ってありますか?
>>5メガ縛り対策しようかと。

サンプル程度なら「i-Tunes」でモノラルにしたりビットレート落としたりしてファイルサイズ小さくできます(音悪いけどモノラルなら半分す)

■設定
・Win:編集メニュー>設定...>詳細>インポート
・Mac:i-Tunesメニュー>環境設定...>詳細>読み込み

インポート方法(読み込み方法)を「MP3エンコーダ」にしてあとはモノラルやらビットレートやら適当に・・

■書き出し
曲を右クリックして「選択項目をMP3に変換」すればOK

はい、他人任せw
俺以外、全員わかってそうな気がするww
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/mixi66095/lst?.dir=/&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/&.view=l

更新しました。
ジャズの場合元の音源がモノラルということも珍しくなく、だったらそんな時には mp3 もモノラルでエンコードしないと無駄なんですかねー。(笑)
モノラルの曲をモノラルで援交度しても小さくなるんですかね?
音源がアナログならモノラル録音でも「無駄に」ステレオでエンコードします<MP3
なのでMP3エンコーダでモノラル指定しないとダメです>ととさん

寡聞にもCDで「デジタル的にモノラル録音」って聞いたことがないような気がします。おそらく、左右の両チャンネルに同じ音が入っているのではないかと。
鍵盤系、詳しそうな人、教えてください。
最近、気になってるんですが、C Jam で
コード表記がDm7、テーマが「ソソ」ってところ、どういう
風にコード押さえてますか?
一番上の音がFだとなんかしっくり来ないんですよね。。。

もしくは参考音源とか紹介していただけるとよいかと。
バイバイブラックバード【Bye bye blackbird】

聞いたことない曲なのでどなたか、参考音源を紹介してくれませんか?
ただし、CD屋に行ってる時間もないので(金もない)、
iTune Music Storeで手に入るものがいいです。
無数にあるのですが、マイルスはないみたい・・・
2連ちゃんでレスつかず・・・
私もわからんのよねーm(__)m
ブルームーンって何を聴けばいいですか?
お勧めあったら教えて下さい。
僕はエラ・フィッツジェラルドで聴いたような…
エディットピアフの枯葉。
英詩、仏詩、イメージ映像(笑)付きです。


歌詞参照は下記URLから。
http://www.youtube.com/watch?v=n2s2tPORlW4
ゴマちゃんさん

youtubeですが、
Bye bye blackbirdでは、
下記のなんかどうでしょう?
ご期待に添えているかわかりませんが。。

http://www.youtube.com/watch?v=qzpSIJpq11c
http://www.youtube.com/watch?v=HMPHMu7LVhQ

ジャズスコアが乗ってます。

まだ、始めたばかりのようですが、これからに期待です。

http://jazzscore.blog.fc2.com/
C Jam Blues のマイナスワンなどを作ってみました。
http://yahoo.jp/0RhHjk

●以下の構成となってます。
 ・テーマ×2→アドリブ部分4コーラス→4バース部分2コーラス→後テーマ×2→エンディング
●以下のファイルがあります。
 ・リズムセクションとホーンが入ったもの
 ・リズムセクションのみ
 ・ピアノのマイナスワン
 ・ベースのマイナスワン
 ・ドラムのマイナスワン
●譜面作成ソフト「Print Music 2007」のプレイバック音源なのでそれなりの音です…

僕が作った程度なので稚拙な部分も多々ありますが、
何かのお役に立てば幸いですー。(´∀`;)

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超初心者jazzセッション東京 更新情報

超初心者jazzセッション東京のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング