ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記「電話したい」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(10月1日(火)
https://yaplog.jp/oasis2000/archive/823
【参加者】

●配食希望者数 89人
●ボランティア数8人  内初参加者0人   

【配給内容】   

●食品=サンドロール1本 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品

カルシウムウエハース(山田さん&西村さん(父)より)   

      
●飲み物=メンバー持ち寄りの、お茶、コーヒー、ミルクティ、アップルジュース(合計.7リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、河村氏、原田さん、魔女ちゃん)

                 

●期間限定支援=なし


【購入内容】 

「パン」130個8424円 「バナナ」6箱 600円
(バナナは向井さんからのご寄付です)



ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)


再び、ニイミさんより、ご支援を頂きました。

再び、トンクーさんより、ご支援を頂きました。

再び、馴さんより、ご寄付を頂きました。



今回のボランティアは、10月最初の活動となりました。

月初めと云う事でオアシス市を開催しました♪
とはいえ、量的には結構少なかったのですけどね。

配食希望者の数も89人と月初めらしい人数でしたが、ヘルパーさんに言わせると生活保護の人が多いとのこと。

野宿者からすると生活保護の人は屋根もあって税金で食わせて貰ってると云う目で見てるのですが、実際確かにそうだと云えばそうで、体的には野宿に比べて楽ではあろうと思われはしますが、緊急支援とかで生活保護の方の下を訪れたり電話で話したりすると決して楽な生活ではありません。

野宿状態だった人が心身に病気を持って居た場合、例えば倒れて救急車で運ばれて治療ともなれば、当然生活保護の身となる訳ですから、致し方ないと云えばそうなのです。

野宿のおじさん達が誰にも頼らず生きていると云う訳ではないし、行く場所がなく仕方なく住んでる場所であっても一応誰かの土地であったり公共の場所であったりするので、間借りしてる事には変わりなく、自由に生きて路上にいるか、不自由に管理されて生きる代わりに部屋とお金を与えられるかの差しかない訳ですよね。

と云う事で今回のメンバーのお土産を報告致します。

山田さん&西村さんからはカルシウムウエハースを160個
向井さんからはバナナ6箱と一島さんから預かった衣類一式
魔女ちゃんからはコーヒー2ℓ
河村氏からはお茶2ℓ
原田さんからはコーヒーとミルクティとアップルジュース各1ℓずつ

頂きました〜♪


先日の事です、魔女ちゃんからオアシスのツィッターに相談が来てるとお知らせがありました。

以前にもありましたが、仕事をする為にお住まいを引き払って名古屋に来て、其処で荷物トラブルになって身動き取れず、所持金尽きて泊まる所もないと云う状況でした。

そして土曜日・・・役所関係はアウト。

これは困ったぞと思ったのですが、それ以前に連絡手段が乏しいのです。
ツィッターでのやり取りはいつ返事が来るか判らないと云うのが困り物で、既読らしきチェックは出るのですが、それが読んでチェックなのか開きっぱなしでチェックなのかも良く判らず、情報が伝わってるかどうかが判断し難くてとてもやり辛い。

しかもこの日は午後から用事があって5時過ぎまでしか時間の余裕がなく焦っておりました。

電話でのやり取りを促しましたが、電話が苦手なのか返事が来ない。

ただ、魔女ちゃんから仕事・暮らし・自立サポートセンターが使えるのではないか?っと云うアドバイスがあったので、もし僕に電話をするのが気持ち的に難しいなら、仕事・暮らし・自立サポートセンターへ連絡してみて欲しいとホームページのリンクを送りました。

しかし、この方の事例が仕事・暮らし・自立サポートセンターのサービスを受けられる事例に当たるのかが不安で、もし駄目だったら次の手を打たねばと思案しておりましたが、やはり電話が苦手のようで、メールでの相談をされたらしく返事が来ませんと云うお返事を頂きました。

その後も何度かやり取りがあり、結果的に仕事・暮らし・自立サポートセンターさんに無事繋がり事無きを得たのですが、非常にヤキモキする緊急支援で御座いました。

仕事中に手を止めてケータイ片手にポチポチは結構辛いので何とか電話でやり取りしたいのですが、中々思い通りにいかんものですね〜。



【告知コーナー】


オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、<そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420


オアシス代表河村氏の会社
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/

衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/>


アースデイにてタープを貸して下さった素敵な店長がいる食べ物がメチャ美味しいお店です♪
「旅カフェ」 https://tabicafe.jimdo.com/

沢山の食糧支援を頂いた錦にあるオサレなカフェです♪
「でぃっしゅcafe」 http://www.dishcafe.net/

●「アビシルバーズ」http://avisilvers.com/(トングーさんがオーナーをしているシルバーショップです)



「オアシス」

https://voloasis.jimdo.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。