ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「寒いですね。」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回はリーダー多忙のため、千秋が代理で書いています。



オアシス活動日記(1月19日(火))

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/629

【参加者】

●配食希望者数  110人

●ボランティア数  21人  内初参加者2人        




【配給内容】   

●食品= 「パン」140個 9,828円 「バナナ」5箱 500円

ハート食料支援品=バナナ5箱(大口先生さんより)
お煎餅とチョコ(向井さんより)
お煎餅(井上さんより)
バタピーとお煎餅(西村さんより)
カントリーマァム(西村(父)さんより)
お菓子色々(鈴木さんより)
手作りパンプキンスープの素とバター&マーガリン(大和撫子さんより)
お米(綿谷さんより)
お米(同上さんより)

                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのコーヒー、麦茶、ココア、ほうじ茶、ホットポカリ(合計.16リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、大口先生、よしこさん、鈴木さん)


●期間限定支援=カイロ
(カイロを持参してくれた松岡さん、ありがとうございます)



【購入内容】 

すみませんリーダーの報告待ちです。  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)




原田さんより、段ボール5箱の衣類と毛布3枚の寄付を頂きました。



杉山さんより、衣類の寄付を頂きました。



再び、高坂さんより、沢山の毛布やタオルとご支援も頂きました。



再び、安楽さんより、毛布と衣類の寄付を頂きました。



再び、なるわんさんより、ご支援を頂きました。



再び、紺野さんより、ご支援を頂きました。





本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。











では、今回のメンバーの皆さんの持ち寄り品を紹介します。

大口先生からはバナナ5箱とコーヒー8ℓ、よしこさんからはココアとほうじ茶とホットポカリ各2ℓ、向井さんからはお煎餅144枚とチョコ66個、井上さんからはお煎餅72個、西村さんからはバタピー135個、西村(父)さんはカントリーマァム120個、鈴木さんからは麦茶2ℓとうす焼き煎餅50枚とあめ2袋頂きました〜☆


本当にありがとうございます♪


さて、今回はリーダーより是非原田さんの日記をみなさんに紹介してほしいと頼まれました。

以下、転載しますね。


------------------------------------

先週の投稿を見てくれた4名の方から、ダンボール計7箱分の冬物衣類等を寄付いただきました〜

今日の名古屋は、年に2〜3度あるかないかの積雪、ホームレスのおっちゃん達にはまさに地獄!

その前夜となる昨日、早速炊き出し会場で衣類を配らせていただきましたが、その1着1着が彼らの身も心も暖め、凍死のリスクを減らせています。

本当にありがとうございました♪

その昨日の炊き出し後、ナチオくんと2人で抜き打ち(?)夜回りに出かける事にしました。

炊き出し会場で配っていた毛布やタオルケット類が、“持ち帰れない…” 的な理由で余ったので、月イチの夜回りコース (彼らの寝床を回って飲み物や食べ物を配り、声を掛け様子を伺って統計を取る) を回って配ろうと考えたのです。

チョット回ればすぐ無くなってしまうと思っていたら、『荷物になるから…』とか『とりあえず大丈夫…』とか『今なんとかなってる…』と断る人が多いのに驚き!

現状寒くないワケ無いし『今夜少しでも暖かく寝て、要らなければ明日捨てたら?』と言っても、『そりゃもったいない…』との意外な言葉がexclamation & question

良く目にするブルーシートの常設小屋を構えたホームレスはごく一部で、お金があればネットカフェや24hの飲食店で過ごし、無ければ軒先などでダンボールや毛布で寝る、さすらい系ホームレスが多いのです。

彼らは全てを持ち歩くか、ダンボールや毛布などを茂み等に忍ばせたりして暮らしているので、衣類を配る時も“とりあえずゲットしとけ”的な僕らの買物よりもずっと悩んで選びます。

置かれた状況とは言え、彼らは最低限で生きる術を心得ている気がしますね〜

流行りに乗ってモノに溢れ、壊れても直そうともせず、すぐ新品買って、使える物まで捨てて“断捨離”とか言ってる僕らの方が、きっと健全じゃない。。。

それから個々に声を掛けてて感じるのは、スマホやTVありきの僕らと違い、情報収集が難しかったり、コミュニケーションが苦手な人が多いせいか、“今夜雪が降りそう”とかを知らない人が多いという事。

なので、屋根も無い所や、雨水が流れてくる所で寝てる人、中には昼間でも寒そうな普通の作業服上下のみで、コンクリートの床にダンボールすら敷かずにもたれかかって寝てる人もいました。

もしかしたら、ごく最近野宿者になったのかも知れません…

人それぞれ、能力や努力が足りないのか、環境や運が悪かったのかわかりませんが、僕らのすぐ側で凍えたり飢えたりしてる人がいっぱいいる現実…

理屈はともあれ、目の前で転んだ人に手を差し伸べない世の中、これもきっと健全じゃない。。。

…なんて考えつつ、暖房ガンガン効いた車で帰路につくのでした☆
------------------------------------



これに対してリーダーがコメントで

「あの着の身着のままで座ってたおっさん多分夜中に貰っといて良かったーってなったはず。

提案してくれてありがとうね。」



原田さんがコメントで

「あの人、あのまま寝てたらホントどうなってた事やら…

思い付きで言い出したものの、1人じゃ全部は回れなかっただろうし、一緒に行ってくれて良かったわ〜」



そのコメントにリーダーが

「また、やろう♪」



とても楽しそうですね。
次回は本格的に夜回りです。
寒いけどとにかく行ってみます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。