ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「第18回オアシス夜回り活動」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(7月28日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/604

【参加者】

●配食希望者数  168人

●ボランティア数  15人+1 内初参加者0人     




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品=お煎餅(向井さんより)
クラッカーとうまい輪(鈴木さんより)
お煎餅(岩田さんより)
缶パンとカレー(セカンドハーベスト名古屋さんより)



                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのコーヒー、麦茶、カフェオレ、ココア(合計.18リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、大口先生、yさん、千秋さん、よしこさん、鈴木さん。)


●期間限定支援=なし




【購入内容】 

「パン」180個 12,636円 「バナナ」2箱 200円(バナナは大口先生からのご寄付です)  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)




再び、月音さんより、石鹸を沢山寄付して頂きました。





ありがとう御座いました。
心から感謝します。





今回のボランティアは、7月最後の活動となりました。

配食希望者数が168人でしたが、始って早々は180人位居ると云うホームレスのドンの予想にビビリまくりましたが、蓋を開けてみたら170以下とバッチリ足りてて一安心でした。


その一方で、夏場になるとバナナが手に入り難くなったので、パンより先にバナナが無くなってしまいました。


それもその筈、今回手に入ったバナナは何と2箱。

そりゃ全員回らないよね・・・



でもやっぱり今回もそんな窮地を救うのはメンバーの皆さんの素晴らしきお志で御座いました。


では報告いたします。


向井さんからはお煎餅180+夜回り用、鈴木さんからは麦茶2ℓとクラッカー40枚とうまい輪1袋、千秋さんからはカフェオレ4ℓ(内2ℓは夜回り用)よしこさんからは麦茶とココア各2ℓずつと夜回り用のお茶12ℓ、岩田さんからはお煎餅20枚、大口先生からはバナナ2箱とコーヒー8ℓでした。


オアシスのエンジェル達に栄えあれ♪


そうそう、通常は夜回りはオアシスの炊き出しの後になるのですが、今回から始った新コース名城公園コースは第一回目からちょっと面白いスタートになりました。


前にお伝えしたのでご存知とは思いますが、これから名城公園コースを担当するのはオアシスの姉御千秋さんと、ヘルパーのおじさんK・Mさんです♪


で、何が面白いスタートかと云いますと、実は千秋さん、大の雷嫌いと云う可愛いおねーさんなのです。

オアシスの活動が始まる頃に千秋さんが携帯にて天気予報をチェックした所、何と三重方面から名古屋に向かって夕立がやって来ると云う情報をキャッチ、ソワソワしてるのでどうしたかと思ったのですが、そう云う訳なのでだったら直ぐ行っといでと送り出した次第です(笑)


後半にて千秋さんの報告をばご紹介しますので乞うご期待♪





さて、18回目となりましたオアシス夜回り活動です。

先ずは今回の報告から致します。


今回の参加者と訪問できた野宿者数です。

名古屋コースは11名、担当は岩田さん。

栄コースは40名、担当は向井さん、松本さん、河村氏。

駅西〜金山コースは、駅西が13名、金山が5名、担当はナチオとジーコ。

名城公園コースは5名、担当は千秋さんとヘルパーK・Mさんでした。




今回の夜回りは皆結構早く回れたようで11時前に終わる事が出来ました。

名古屋コースでは居なくなった方と新たに来た方と入れ替わりが結構あったようで、何と寝泊り禁止になって居た某公共施設前に帰って来た人が居たんだそうです。

あの追い出しの看板は撤去されてたんだろうか・・・?


後、栄コースでは、偶然なのかヘルパーTさんと遭遇したらしく、何処に誰が居るかを支持してくれたそうで、今まで一々探していた手間が省けて早く回る事が出来たそうです。


僕が行った駅西の方は配り方もちょっとずつ慣れて来まして、割とさっさか配る事が出来ましたし、金山の方も人数が少なく想定の半分で全員に二人分差し上げる事が出来ました。


そうそう、今回配ったのは、僕からはクラッカー、セカンドハーベスト名古屋さんからはカレーと缶パン、向井さんからお煎餅、ジーコから壮健美茶と野菜ジュース、よしこさんから冷たい麦茶でした♪



では、お待たせいたしました。
以下千秋さんの報告で御座います!







写真は社窓からの名城公園方面の昼間の眺め。

今日は名城公園にK・Mさんと夜回りに行った。
夕立の雷が怖いからと早く出発し過ぎて、到着したら殆ど空き缶集めから戻ってなかった。

最初の東屋で3人会えた。
そこに現れた黒猫が人懐っこくて、可愛がられてるなと嬉しくなった。おっちゃん達みんな仲良くて、K・Mさんに差し入れ渡す人もいた。

風車横では1人会えた。やっぱK・Mさんと盛り上がってる。
「今日はアイツはおらんのか?」と川村さんが訊ねるとおっちゃんが「浮気モンだからな」と返すので色恋沙汰かと聞き耳立てると猫の話だった。

猫はみんなで育ててるらしい。
それはホームレスだけじゃなく近所の住人も含んでる。
しょっちゅうダンボールに子猫5・6匹入れて捨てられてるのを誰かが病院で手当てと去勢をし、誰かが洗ってやり、誰かが餌をやってる。別に担当が決まってる訳じゃない。猫の方でも今日はここ明日はあっちと気ままにその日を過ごす。

次に行ったのが、私が前回弁当渡せなかった青テント。
そこは2人住んでるんだけど今日は1人しかいなかった。
前回同様猫にお迎えされる。
ここでも盛り上がってるK・Mさんが、おっちゃんに差し入れ渡そうとした時、さっき逆差し入れされた物が見えた。漫画だった。

その後、残りの住人を探しに暫くサイクリング。
公園内で流してるおっちゃんが二人いるのだそう。
より涼しい寝場所を探し続けてるんだって。
それもなんか楽しそうだなぁと思ってしまった。
結局今日は流浪の民は見つけられなかった。

名城公園の住人はなぜか沖縄の人が多いらしい。K・Mさんとは仕事で知り合い20年以上の付き合いの人も。
みんなとてもきれいな標準語でしっかりした喋り方をする。ホームレスなのに垢抜けてると言うか、悲壮感を余り感じない。絶望じゃなくレジャーに近い、、、違うな。苦労はしてるな。ヤンキーの襲撃とか。

K・Mさんが別の集落へ行くと言うので解散する事にした。
行きも色々話を聞いたのだが帰りも色々話した。
主に炊き出しの手伝いについて。

K・Mさんは毎日、仕事しない時は各地の見回りやどっかの炊き出しの手伝いしてて、この前は長良川へ来てくれと頼まれたそうだ。ブラジリアンがかなり手伝ってくれるらしいのだけど、やっぱりおっちゃんの世界はおっちゃんが〆ないとダメなところがあるのだろう。

「体が元気なうちはやれるだけやろうと思ってる」
そう言って帰って行った。
何となく、跡を継いでくれる若手を探してるんだろうなと思った。





K・Mさん話の続き。

名城公園行く途中、護国神社前ら辺で仕事の話になった。
「護国神社で餅つきの手伝いするんだ」
護国神社で餅つきとは初めて聞いたが、毎年餅撒きがあるのでそれかも知れない。


神社角の交差点の松の木を見ながら
「料理屋に頼まれててなぁ、緑色の松ぼっくり集めとるんだ。さすが料理屋は盛り付けが上手くてなぁ、そりゃきれいな弁当になるんでー」

銀杏も売れるのかと聞くと
「あとは食べるだけってとこまで(調理)するんだ。でもあんたら銀杏食わんだろ?去年のがまだ冷凍してある」と答えにならない答えが返ってきたので欲しいと言うと嬉しそうだった。じき銀杏の季節だ。私は本当にいくらでも引き取るつもりだが、信用して持ってきてくれるといいな。

大手二之門辺りで猫に餌やってる年配の男性がいた。炊き出しに集まるおっちゃんと服装は変わらないが何と無く違う。
K・Mさんもにこやかに挨拶するが物資分けないところを見るとホームレスでは無いのだろう。

少し行くと大相撲の升席の材料置き場と、まだ櫓がある。
「これなぁ、俺らが作ったんでー!櫓も升席も幟も全部、俺らがやったんでー!」
凄い笑顔で自慢してくれた。
まさかボランティアじゃないよね?と聞くと
「ちゃんと金貰うわー!」と言ってくれたので安心した。

それにしても高さ10m以上あるしっかりした造りでちょっと感動した。公共事業でおっちゃん達使ってくれてるんだと嬉しかった。








以上千秋さんの報告でした♪




現在名古屋市内にある各児童養護施設では学習ボランティアを募集しております。
虐待やネグレクト等、様々な理由で施設に入っている子ども達が施設を卒業した後、頼れるのは自分だけです。
その時に充分な学力を備えて社会に出て行くのと、何の下支えもなく出て行くのとではその後歩む人生は大きく変わってしまう可能性があります。

こうした子ども達に少しでも社会に出た時の力になるように、子ども達の為にお勉強を教えてくれる人が必要です。



↓写真をクリックすると大きくなります♪











社会復帰を目指すホームレスを直接支援する方法があるのをご存知ですか?
路上でもしビッグイシューと云う雑誌を売っているおじさんが居たら是非一度購入して見て下さい♪
その本を売っているその人が、ホームレスから脱却しようと頑張っているおじさんです。
とても素晴らしい活動です。
是非応援して下さい。

「BIGISSUE JAPAN」 http://www.bigissue.jp/

「ビッグイシュー基金」 http://www.bigissue.or.jp/



オアシス代表河村氏の会社↓
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


根本さんのコンタクト眼科↓
「根本アイクリニック」http://www.senmon-i.com/detail/2306021.html


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND [Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/


衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


いつもオアシスに柿を寄付して下さる隠れ家のようなお店です↓
「Pocan」http://yaplog.jp/oasis2000/archive/520


オアシスにお布団を沢山寄付して下さった方のワンちゃんと入れる喫茶店です↓
「wan’s cafe」http://wans-cafe.com/


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
「日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/



「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。