ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「色々日記♪」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(2月17日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/245#BlogEntryExtend

人数209人(半数60歳以上)

【配給内容】
●食品=100円カレーパン1個 バナナ0本 

●支援品=ゆでタマゴ297個(栄子さんより)菓子パン(山谷農場の藤田寛さんより)

●飲み物=ホットコーヒー、ミロ、温かい茶(隈笹・琵琶の葉茶、ウーロン茶ミックス)、
スープカレー、マカロニスープ
(飲み物はオアシスメンバーのバクタさん&アミーナさん、栄子さんからのご支援です)

●期間限定支援=カイロ(小出さんからのご支援を含む)

【購入内容】 「パン」240個 17,000円 「バナナ」0箱 0円
「お菓子」240個 8,169円

ボランティア参加人15数人



今回のボランティアは、ちょっと大ピンチでした。


何かと申しますと、以前にもあったパターンなんですが…



バナナが無いぃ〜〜〜〜…です。



いつもの如く、仕事中に大口先生よりお電話があり、「あ〜、西川さん?あのね、今日はね、バナナが一本の無いの。」

「え゛ッ!!全く0ですか?」


「そうなんだよ。今日は工場自体がやって無くてねぇ、来るなら明後日来てくれと云われたんだよ。」


っと云う初めての展開。
今まで工場自体がやってなかったなんて事は一度も無かったのですが、流石にこの時期、そう云う事も起こり得るんだなぁ〜っとちょっとお勉強になりました。

っと云う事で!
最近は調子を崩しててお休み中のメンバーのスギソンに急遽電話!

「スギソン!今日さ、実はバナナが一本も無いのよ…、でさ、前に買って来てくれたあの安いお菓子240個仕入れて来てくれない?」


っとお願いしました所、調子を崩しているにも拘らず頑張って問屋さんへ行ってお菓子を仕入れて来てくれました。

スギソン!
ありがとう☆





いつもいつも載ってる、寄附のお願いを今回も書いちゃうのですが(汗)…
再び名古屋は冷え込みもが厳しくなりまして、路上生活をされて居る方達にはちょっと厳しい状況になっております。
それに現在は派遣切りから路上生活になられた方も多分いらっしゃると思うし、そういう方は路上生活に不慣れで、精神的にも肉体的にも非常にキツイ状況に居ると思うので、ジャンパーやダウンジャケット等の防寒着や毛布、カイロ、靴下や下着(これは原則新品で)お金等、などのご支援全般!


ご賛同頂ける皆様のご協力をどうぞ宜しくお願いします。










★☆★【 寄付の報告とお礼です 】★☆★

トレジャーさんより、物凄い量の石鹸を寄附して頂きました。

菅本さんより、新品シャツやパーカー等の衣類、手袋、マフラー、カイロ、歯磨き、カバン、エコバック等、色んな物を寄附して頂きました。

再び、山谷農場の藤田寛さんより、ダンボール一杯のパンを寄附して頂きました。

再び(?)同上さんより、福銭、衣類、膝掛け、カバン、エコバック等色々寄附して頂きました。

鈴木さんより、寝袋を直接現場まで持って来て下さいました。




本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。




「心の絵本プロジェクト」http://cocoro-ehon.com/


アジアの子供達へ素敵なプレゼントをしてみませんか☆


絵本を買って頂くと、一冊は手元へ、もう一冊が海の向こうの子供の誰かに届きます☆

本当に素晴らしい内容の絵本で、大切な心を伝える素晴らしい作品に仕上がっていて、裏表紙の中にシリアルナンバーが書いてあるので、それをインターネットで検索すると、その本がどの地域へ行ったのかが解る仕組みになってます☆

自分が買った絵本が、自分とアジアの子供に届く素敵なプロジェクト、良かった参加してみませんか?

詳しくは↓
http://yaplog.jp/oasis2000/archive/241#BlogEntryExtend 










さて、今回の寄附の報告とお礼の中で、鈴木さんと云う方から寝袋の寄附の話が書いてありますが、今回僕が現場に到着した時にメンバーの加藤さんから「鈴木さんと云う女性がいらっしゃってこれを置いていってくれましたよ。」と云って袋を見せてくれました。


その中身は何と!綺麗な寝袋じゃ御座いませんか!!!
寝袋は寄附の中でも結構なレア物で、滅多には出ないのです。

そんなありがたいご寄附を下さった鈴木さん、お忙しかった様で一緒に活動する事は出来ませんでしたが、感謝してます。

ありがとう♪


っで!今回はオアシス市は無しの予定だったにも関わらず、余りにも寒いので13日に鹿島さんより頂いた毛布だけは持って行きました。

そこへ持って来て、レア物の寝袋だったので、欲しい人全員でジャンケンをして勝ち残ったおじさんが貰う事になりました。


ホームレスのおじさん達の寝袋争奪ジャンケンに勝ち残ったおじさんは満面の笑みで寝袋を貰って行きました☆


本当に嬉しそうだったなぁ♪


あの顔を見るとね、やっぱオアシスやってて良かったなぁ〜って思う訳ですよ☆
そう考えると、オアシスは僕達もホームレス方達も必要な何かを交換し合ってる様な気がしてます。





そうそう!今回オアシスにまた新たな参加者が来てくれました☆

その名も忍者まちこさん!!
元(?)女優さんで、山伏の経験もある凄い人♪

でもつい最近、派遣切りに遭われて心身共に大ダメージを受けたそうで、数々の人生経験を積んでいるにも関わらず、派遣切りに遭い自分もホームレスになるんじゃ無いかと毎晩うなされて、一週間くらい熱を出して寝込んだんだそうです。


最近オアシスに参加してくれてる玉城さんも、派遣で名古屋へ移り住んで来て、派遣切りに遭い、身近に親戚が居たのでそちらに身を寄せて今はアルバイトをして居るそうで、「身内が居なかったら私もどうなってたか解らないし、全然他人事じゃないと思いました」と云っていました。


派遣切りと云う言葉は今やどこでも通じる言葉ですが、その実際がどれ程過酷であるかと云う事はは、経験者以外には想像し切れないと思います。

想像以上にショックな出来事であり、身体が大丈夫でも心が追いつかないと云う事も当然あるでしょう。

その痛みを経験した時、まちこさんも周りの友達にご飯をご馳走して貰ったり、声を掛けて貰えた事に支えられ、「オアシスみたいに見ず知らずの人の為に炊き出しをしてくれている人達が居る事が心の支えになったと」話してくれました。



人が苦しい時だからこそ、支え合う事の大切さ、お互いを理解しあう事の大切さが浮き彫りになっている様な気がします。




っとココで話はちょっと変わりますが、オアシスのホームページ内の「名古屋市炊き出し状況」がリニューアルされました☆

っと報告し忘れてたかな〜〜っと思ったのでご報告しておきます☆


「名古屋市炊き出し状況」 http://oasis.main.jp/takidashi.htm 




それともう一つ、最近「オアシス市」(おあしすいち)について数名の方が誤解なさって居たので、ちょっとだけ説明をします。


オアシス市とは!
ボランティア・オアシスの活動の中で、月に一度(時期によっては複数回の場合もあります)支援者の皆さんから集まった支援物資、主に衣類を始め、冬なら防寒着、石鹸や歯ブラシ、歯磨き粉やヒゲソリ等の洗面道具、毛布やカバン等の生活雑貨等いろんな物を配布する事を云います。


衣料品配布と云うと何か漢字が五文字並んでて味気なくツマランので、威勢良く「オアシス市ッ!!!」と云うネーミングにしたのです。

決してオアシスそのものの炊き出し活動を指す言葉では御座いません。
故に、オアシス市を止めたと書いてもオアシスの炊き出し活動はありますので、そこんとこヨロシクです☆


そして今回どーしてもご紹介して置きたい事があるのですが、今回の寄附の報告とお礼の欄にも書いてるのですが、お名前を伏せて「同上」と書いて支援物資を送って下さる方がいます。

その同上さんから今回頂いたご寄附の中にこんな物が入っておりました。



その名も「開運福銭」

福之神神社祈願済み 開運「福銭」天下の霊峰大峰山より湧き出ずる冷水で洗い清めたものです


っと書かれた袋に入った紅白のひも付きの五円玉が33袋、しめて165円のご支援を頂いた訳ですが…







こんな物は初めて見ました。

何か縁起物だと云うがバリバリ解る品なだけに、紐を外してお金として使うべきなのか、どうか非常に悩む所であります。

気になったのでちょっとネットで調べてみた所、琉球新報の記事を発見しました。


琉球新報・経済http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-30357-storytopic-4.html以下転載

琉銀が「開運福銭」を無料配布2008年1月9日
 5月に創立60周年を迎える琉球銀行(大城勇夫頭取)は顧客への感謝を込めて、奈良県の霊峰・大峰山のわき水で洗い清め、大阪府の福之神神社で家業発展を祈願した5円玉2万個を「開運 福銭」=として、4日から県内65の営業店で無料配布している。昨年12月に大城頭取が発案。営業統括部リテール業務課の天願玲子さんは「予想以上に喜んでいただいている。取引先の一層の商売繁盛を願います」と話した

これを持ってたらジャンジャン寄付金が来たりして(笑)
何にしてもユーモア溢れる寄附、本当にありがとう御座いました☆

何か楽しい気持ちになりました♪


そう云えば、今までにも何度か「同上」さんから寄附を頂きました。
その同上さんが前の同上さんかどうかは知る良しもないですが、いつも感謝してますよ。



今回は何か色々書きたい事があってまとまらなかったなぁ…っと云う事で又来週〜☆

さて、前回なるわんさんより情報提供があった、雨宮処凛さんのコラムが結構反響があったので、今回も載せときます♪

「雨宮処凛さんのコラム」 http://www.magazine9.jp/karin/090211/

一読あれ☆





いつもオアシスに沢山の菓子パンやお米等を支援を送って下さる信州のフードバンク!
山谷農場さんは全国の数箇所のホームレス支援団体への食料の提供を行っておられ、その食料品の郵送は全て自費でのご負担をされて居ます。

もし藤田さんのフードバンク活動にご賛同頂ける方は是非以下の住所へ未使用切手を送って下さい。


〒384-1102
長野県南佐久郡小海町大字小海3715番地
ヒルサイドコーポ102号室

連絡先
090-1436-6334






「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「mixi オアシスコミュ」

http://mixi.jp/view_community.pl?id=659942

「お奨めリンク集」

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/214

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。