ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

阪和線ユーザーコミュの223系と225系、103系と205系、皆さんはそれぞれどちらの方がお好きですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平日夕方のラッシュ時の普通4両編成はやめて欲しいと思います。

あと駅名も東岸和田、東貝塚、東佐野なんかは改名して欲しいと思います。

コメント(14)

個人的には225系が好きです!!

って言うか阪和線、直通するきのくに線、環状線の車両は全部好きです!!w

もんくは…

和歌山以南、海南駅位までICOCAを導入してほしいです。

もうひとつは紀州路快速の日根野以南各駅停車をやめてほしいです。

天王寺から和歌山まで乗り通すのでとってもキツイです…

なぜなら日根野以南までのる高校生のマナーがとてつもなく悪いからです…

昔のダイヤに戻してー(*_*)

>001
あっくん様

コメントありがとうございます!

225系はつり革や手摺り、ドア挟み部を黄色にしているのは私は気に入りませんが、概ね良いかなと思います。

南海でもそうなんですが、関西空港線と交わる以南の停車駅と本数だけはもう一考して欲しいですよネ。

和歌山に速達で行きたければ『くろしお』に乗れと言いたげなダイヤですもんネ(苦笑)。
車両にはこだわりませんが、
1:空調の調整がいい奴が好き。
2:虫が入りにくい構造にしてほしい。
3:窓際に立っても暑くない構造にしてほしい。
4:関空のアクセスが悪いので改善してほしい。
5:乗っても退屈しない車両がいい。→ここは、225系がいい。

ぐらいかなぁ…
225系と205系がいいですぴかぴか(新しい)

理由は関空開港時に投入された0代が嫌いなのと、運行情報が見れることです(^o^)


205系は普通電車なのにボルスタレス台車の軽快な音が聞けるところかな。

要望としては、海南までのICOCA導入と日根野以南の快速運転ですかね、、
あと、連解作業中にくろしお、はるかの待避をするなど、もう少しダイヤに工夫してほしいですね(笑) 普段紀州路快速に乗っているので日根野で連結のため5分止まったあとすぐに熊取ではるかの待避など、快速らしからぬ扱いをされるのをどうにかしてほしいです…(*´д`*)

>003
梅酒様

川柳のお褒めとコメントありがとうございます。

てかB快速ってのは私は未だに理解出来ていないんですが、もし宜しかったら教えて下さい。

103系は昔から大阪環状線で長い間使われてきたお古が回ってきたものであり、特に発車時のショックはきついですよネ。

201系は一時期阪和線でも使用されていましたが、現在は一本も無いみたいで、大阪環状線と大和路線専用になっちゃいましたよネ。

205系は長い間、東京の山手線なんかに使用されたもので乗り心地もよく信頼感がありますが、現在阪和線では全て4両編成になっているのが残念です。

>007
梅酒様

ご教示ありがとうございます。

221系の阪和線運用は私はあまり記憶にないのですが、やはり4列シートにして昼間帯は全員着席を目指す様にして欲しいですよネ。

まぁ関空利用客は荷物が多いので通路を広く採る為に阪和線快速の223系や225系は3列シートにしておりますが…。

ただ221系は頑丈に出来ていて気密性が高く匂いが籠りやすい傾向にあるので、一昔前迄は車内はかなり臭い匂いが充満していました。
205系1001に体質改善が登場しました。
運用開始が楽しみですね
205の1001体改は17日からの運用になる模様

そして1002が体改へ入場
やっとこさ、205系のアコモ化バージョンを写真に撮る事が出来ました。

>>[012] シックスマン様

私もそう思います。

電光掲示板は斜め方向からはかなり見辛らくて走行中は消したりするのが難点です。

>>[012] シックスマン様

私もそう思います。

電光掲示板は斜め方向からはかなり見辛らくて走行中は消したりするのが難点です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

阪和線ユーザー 更新情報

阪和線ユーザーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング