ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

森絵都を知っている人。。コミュの新作情報&雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさまこんにちは。
よそのコミュであったトピックをそのまま引用しました。

わたしは特に新しいのがでた!
とかそーゆーのを自分で調べないのでこんなトピックがあると便利だなーと思って立ててみました。

また、雑談するスペースがないようなのでついでに書いてみました。

では、よろしくお願いします。

コメント(146)

Dive読み終えました。
最初に映画を見ていたのですが、小説、十分楽しめました。

さて、次はなににしようかしら。
今日ゲームセンターにあるクイズのゲーム(アンサー×アンサーやったかな?)で森絵都さんの作品を選ぶってクイズが出てめっちゃテンションあがりましたぴかぴか(新しい)
もちろん正解手(チョキ)
『ラン』を最初に手に取ってから
随分と時間が経ってしまいましたふらふら
たしか、11月の初旬だったかしらん?

そこから、仕事が忙しかったり、
友人や先輩・後輩から、“あれ読め、これ読め”と
期限付きで他の作家さんの本を押し付けられ、
おまけに映画好きの連中からは、
“これは絶対みるべしっ!”とDVDを次々渡される始末…。

読み始めは、
自転車好き&猫好き&変な死生観持ち&ティファニーブルー好き(装丁)…
には、たまらない一冊を書いて下さいまして、森さんありがとう!
などと、随分方向を見間違えて読んでいましたが、
ようやく中盤にさしかかり、
タイトルの『ラン』は、こういうことでしたか!…納得、ナットク
と、環ちゃんの走るスピードのごとく読み進めています。

ここから、ぐっとスピードアップします!

他の作品群も大好きですが、
私としましては、DIVEも含めて
森さんの書かれるスポーツ系の物語が
非常に躍動感があって、面白いです♪
『ラン』読み終えましたっ!
非常に清々しい読後感ぴかぴか(新しい)

またしても森さんにやられてしまいましたっあせあせ(飛び散る汗)
彼女の紡ぐ言の葉は、
いつもしっかりと私の中で消化されて、
映像化されていきます。

かといって、それは押し付けがましい
説明的な表現じゃなくて
いつも何だかキラキラとした輝きというかツヤを持っていて
そんな風に言葉を操れる彼女を
非常にうらやましく思います。
「リズム」読みました!
情景がほんと目に浮かぶところがすごいですよね。
「雨が降るから虹がでる」ってとこ好きですぴかぴか(新しい)
カラフルマジで最高〜ですね指でOK
もう3回も読み直してしまった。
管理人さん、コミュのトップに『架空の球を追う』が入ってないですよむふっ
あの中の『パパイヤと五家宝』は最高です。
寿ゞさまご指摘ありがとうございます><
追加しておきますね!
はじめましてかも知れませんが書き込みさせていただきます。

来月の23日に角川文庫さんから宇宙のみなしごが発売されるみたいです。
楽しみですね(^^)
単なる雑談です。
先日横浜で国際交流のイベントがあって自分はとあるNGOのボランティアで参加していました。
そしてある学生さんがこちらのブースにきたのでちょっと話をしました。
彼が言うには前に見た難民に関するテレビを見て以来、そう言うことに興味を持ったと言うんですね。
で、タイトルを聞いたら「風に舞い上がるビニールシート」だと言うんです。
それで意気投合してしばし熱く語り合いました。

とくに豆を間違えて発注した件でエドが激怒し、里佳が食べられればいいじゃないですかとけんかになるシーン、枝豆を主食にして1ヶ月食べられるかと言う問いにやりますと受けて立ち、結局は負けを認め本当に必要なモノはその国の人を知らなければわからないということを悟る、、、これが難民支援のあるべきスタンスだという点で大いに共感しました。

森絵都さんの作品がきっかっけで難民支援、国債協力に興味を持ってくれた人がいることをうれしく思いました。
森絵都さんの最新刊『この女』が5月発売ですexclamation ×2
http://www.bookservice.jp/bs/PSRPRO1101.do/1/01/I4480804315

オール讀物で連載してる短編も結構数がたまってきてるので、
『架空の球を追う』みたいな感じでそう遠くないうちに発売されるはず。

楽しみですねほっとした顔
『この女』 購入いたしました。
今読んでる本が終わったら、読み始めます晴れ
ご親切な方がいらっしゃったら教えて下さい
『この女』を先ほど読み終えたのですが、冒頭の書簡はどなたに送られたものなのでしょうか?

こちらで聞いていいのか迷ったのですが、気になって気になって仕方がないのでコメントさせていただきました

もし不行届きでしたら削除いたしますのでお知らせ下さい
『この女』読み終わりました〜わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
今までの森絵都作品と、雰囲気が違うような気がしました本exclamation ×2
>Exitさん
ありがとうございます
そうですよね
わたしもそうかなぁ〜そうだったらイイなぁ〜って思ってました
背中を押してもらえて嬉しかったです

読み終わって冒頭に立ち返った時に、廃墟と化した〜の一節でなんかヒトの力強さ回復力を感じたんですよね
コレが大輔なら本当に嬉しいです

レスありがとうございました(^_^)
この女を読み終えました。

さすが森絵都さん、今回も仕掛けがたくさんあってあっという間に読んでしまったのですが、、、。

なんだか消化しきれなくて、頭の中がぐるぐるしてますふらふら

レイちゃん、どこかでしぶとく・・・かたつむり
冒頭の手紙、私は結子かなぁって思いました(検討外れならすみません)

今苦しんでいる人が、少しでも早く落ち着いた生活ができる日がくるといいなぁ
と、あらためて今、強く思っています。
どうも!
管理人です。ご無沙汰しており申し訳ありません
相当遅れてしまいましたが、小説「この女」と
映画アニメ「カラフル」のDVD情報をくわえさせていただきました

以上ご報告でした
「架空の球を追う」の文庫本はどの出版社から出ているのでしょうか?

このトピで質問していいのかわかりませんが、教えて頂けると嬉しいです(>_<)
> asasさん

ありがとうございますexclamation

さっそく探してみますダッシュ(走り出す様)
少し前の新刊「異国のおじさんを伴う」

読みました(^^)
短編集です★
風に舞い上がるビニールシート。

秀逸で傑作やと思いますけれど

nhkの
ドラマで吹石一恵の里佳はよかったけれど!
エドの役者が、かなり残念でした。。。


『ラン』文庫本、今日買って半日かけて読みました。初めて読む作品だったけど、大好きな作品のひとつになりました。
さみしさがたくさんつまってて読むのが苦しくなる部分もあったけど最後は必ず勇気をもらえる、森さんらしい作品だなって思いました。
はじめまして。
「ラン」を読みました。
私も前向きに、くじけそうになってもそれはそれで、いろいろがんばろうって思えました。
「カラフル」を読んだ時(高1)もそうでしたが、死生観に触れているのにこんなに笑いあり涙ありで素敵な作品、衝撃的って、森さんについての興味関心もまたむくむくしてきました。
『気分上々』読み終わりました!!短編集でしたが、それぞれ全く違う味の作品で楽しめました。今度は文庫の『ラン』を読むつもりです♪
「気分上々」、読了しました。

時期も掲載紙も長さもかなりバラバラなので、それぞれが自由奔放な感じの個性を発していて、これはこれで面白かったです。
「17レボリューション」が最も文体が弾けていてリズムがあり、お気に入り。

12年間に渡る作品であり、森作品さんを知る上でなかなかに貴重な一冊かもしれないですね。→ http://patchxpatch.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
ノンフィクション「おいで、一緒に行こう」
読みました。

森さんの行動力って素晴らしいですね。
「この女」…映画化するなら吉高由里子が適任な気がしました
森絵都さんのみかづきドラマ化です!


NHK 土曜ドラマ
みかづき

「学校教育が太陽だとしたら、“塾”は月のような存在になると思うんです」

2017年本屋大賞第2位!
昭和から平成に至る塾と日本社会の変遷を背景に、
ある家族の50年の歴史を描く森絵都の同名原作を連続ドラマ化

小学校の用務員でありながらいつしか落ちこぼれの子どもたちに勉強を教えるようになった天才的教師の大島吾郎。戦中の国民学校の教育に反発し、自由で豊かな教育の可能性を塾に見出したシングルマザーの赤坂千明。それぞれに個性の異なるふたりが公私ともにタッグを組んだことで、塾業界に新たな歴史が生み出されていく。その歴史はまた、時代とは切っても切り離せない男と女、そして親と子の葛藤の歴史でもあった――。
日本人は戦後、何を得て、そして何を失ってきたのか。「塾」という世代を超えた共通項をキーワードに描く、独りで見て心動かされ、家族揃って見て楽しめる物語です。
高橋一生と永作博美が、吾郎と千明、それぞれの半世紀を演じます。

土曜ドラマ『みかづき』

【放送予定】
2019年1月26日(土)スタート
総合 毎週土曜<連続5回>
【原作】
森絵都
【脚本】
水橋文美江
【音楽】
佐藤直紀
【出演】
高橋一生 永作博美
工藤阿須加、大政絢、壇蜜、黒川芽以、風吹ジュン ほかの皆さん

ログインすると、残り118件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

森絵都を知っている人。。 更新情報

森絵都を知っている人。。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング