ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

前十字靭帯断裂コミュの社会人の方に質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は昨年10月に断裂していた右ひざの古傷を痛めて、昨年12月に手術をしました。

術前は軽い身体作業がある仕事(歩いたり立ったりする事が多い)をしていて、
負傷後は仕事を辞めていました。

今は術後5か月が経ち、お医者さんからは足元がふらつく位重い荷物は持たないように
との事です。


膝はまだ痛みます。

仕事をしたいのですが、膝が治りきっていない人を雇って貰えるのか疑問なので、
現在は無職です。

事務職など座って出来る仕事をすればいいのでしょうが、私に不向き過ぎるので
工場勤務を希望しています。

膝は完全に治ってからがいいのでしょうか?お医者さんに聞いたら
「今以上体を動かさないように、歩きすぎない仕事ならいい」と言われました。

つまり、軽い身体作業がある仕事はしない方がいいとの事でしょうか??

社会人で手術をされた方はお仕事はどうしていましたか?
それとも私みたく辞めていましたか?

コメント(14)

僕は1月に手術して3月一杯まで入院してました。
退院後は走れない、ジャンプできないという以外は特に制限なく
普段の生活に体が慣れてすぐにお仕事復帰できました
お仕事は造園業で高いとこに上ったり重たいもの持ったりします
今日のリハビリ通院でジャンプも解除されました
走るのと装具が外せるのは術後半年まで我慢だと言われました
メインのスノボ、スケボ復帰は1年後と、くぎを刺されていますw
手術の仕方や回復の個人差のため人それぞれのタイミングや制限があると思うので僕はおいしゃさんの言われるように従ってまーす
術後4か月過ぎましたが痛みはお変わりなく続いておりますw
>>[1]

造園業となると身体作業になりますね。
完全に治らない中のお仕事、大変そうですね。

でも、すぐにお仕事に復帰できたのは良かったですね。
痛みは長く続きますよね。

私は痛くなったり痛くなくなったりと波があります。

お互い膝を大事にしましょう!!

こんにちは、工場の現場で仕事しています。
術後2カ月後に仕事復帰し4カ月後には装具外して普通に仕でできてました、術式病院の方針、個人の痛みでそれぞれ
違いますので先生の言葉を守ったほうがよいと思います。
お大事に。
こんにちは、工場の現場で仕事しています。
術後2カ月後に仕事復帰し4カ月後には装具外して普通に仕でできてました、術式病院の方針、個人の痛みでそれぞれ
違いますので先生の言葉を守ったほうがよいと思います。
お大事に。
>>[3]

有難うございます。先生の言う通りにしてみます。立ち仕事がある工場の仕事はしていいか
聞いてみたら「今以上体を動かさない仕事ならOK」という分かりにくい回答でした・・・。

再度聞き直そうとしたのですが、質問しにくい雰囲気だったので、再度質問しないでいました。
事務メインなので検討外れの回答とは思いますが…
入院2週間で退院翌日(術後12日目)から出勤しました(地下鉄です)
ずっと同じ姿勢でいると関節が動かなくなるので、コピーや決裁印のタイミングで適度に動くことを逆に意識的にやってました
会議等で3時間机に張り付いた後は、タタタッと移動ができませんでしたが、それも以前の自分にくらべて歯痒かっただけで、私よりもノタクタ移動する方もいたので実害なし

いきなりできるようにはならない
でも無理でなく多少負荷かけな回復しない
Dr.の言うとおり
今できる範囲、歩き過ぎないことならOKなのかな?と思います
今できている作業は仕事にして差し支えないという意味では?

参考にならず本当に申し訳ないですが当然個体差もあります
無理せず、でもできる範囲でがんばってくださいね
>>[6]  ご回答有難うございます。膝を動かさない状態から動くと
動かしにくいのはありますよね。私もです。

僕はスキーで右膝の前十字靭帯断裂して手術しました。仕事は歩き回ったり、重い物持ったりします。仕事は術後二ヶ月後に復帰しました。七ヶ月後にはスキーも復帰しましたよ。しかしまたスキーで怪我してしまい今度は左膝の前十字靭帯断裂してしまい、また手術します(・・;)
リハビリをしっかりすれば仕事復帰も早いはずですよ。よほどムチャをしなければ大丈夫かと。あとは医師と相談ですね。
>>[9]
そうなんですかね?術後半年には装具なしでジャンプしたりしてましたからね^^;リハビリの先生が厳しい人でしたよ。
私は、昨年4月にACL再建術をしました。
飲食業で立ちっぱなし歩きっぱなし、
そして仕込みで重いスープ鍋を持ったり動きが多い結構な重労働だったため、
仕事復帰まで4ヶ月半かかりました。
リハビリは仕事復帰のために計画を立ててくださり、
復帰した時は、一番暇な時間帯でいれてもらいましたけど、
1ヶ月後には普通に働いていましたよ。
女で50過ぎのおばさんなので(笑)、筋肉がなかなかつかずリハビリは大変でしたけど、
半年過ぎると、だいぶ違和感なく動けていたような気がします。

あ、初めのうちは軟性装具をつけて仕事していましたが、
着けてしまうと筋肉をつかわずに動けてしまうので、
かえって筋肉がつかない?
と言うことで、半年過ぎにははずして動き回っていました。

今は、2月に半月板の手術を行い、
今月から仕事復帰しています。

私の担当のPTさんも体育系の方なので、
いつも「気合いだ〜〜」と言われながらリハビリしてます(笑)
お互いに筋トレがんばりましょう(^^)
>>[8]  7か月でスキーですか!??

早い回復ですね!わーい(嬉しい顔)
>>[11] 職場の方のご配慮があるのはいいですね。筋トレ、お互いに頑張りましょう!
回答してくださった皆さん、有難うございました。
同じケガをした方からのご意見は参考になりました。

職場の配慮があれば仕事内容や職場によっては働けそうなのですね。

所で、私のように、負傷後に仕事が出来なくなって辞めて、転職をされた方はいますか?そういう方の体験を聴いてみたいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

前十字靭帯断裂 更新情報

前十字靭帯断裂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング