ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

五社英雄コミュの櫂

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日TUTAYAで「櫂」を借りました。
あまり五社作品では日の目を見ない地味な感のある作品ですが、
「鬼龍院花子の生涯」の鬼政を髣髴させる役どころの
緒方拳がよかったです。
五社ワールド特有の古きよき時代の究極のエゴイストで
女癖の悪いオヤジが魅力的でした。

内容自体は、女衒役の緒方拳とその奥さんの戸朱幸代(字あってる?)
の夫婦の関係を描いた話で、
花魁などはあまり出てきませんが、
五社監督特有のサービスショットもあり、
中々深い映画でした。

面白い記事を見つけたのでリンクをはって置きます。
http://blog.kansai.com/5111/928

コメント(2)

射手座ついに櫂を観ました。
何とも喜和が哀しすぎ。
ちょっとここまで女いじめが徹底されると、
ヒューマニストのしっぽをひきずってるあすかには
なかなか耐えがたいものがあります。

きくも綾子も切ない。

この話の登場人物の中で、
私が一番好きなのはたぶん胸を病んだ長男です。

結局土佐三部作で、
繰り返し観そうなのは、
「鬼龍院花子の生涯」ということになりそうです。
鬼政の親分はまだわかるけれども、
櫂の岩伍は、ある意味、私の理解を絶するところが
あります。
菊さんの最後の台詞は、
私も岩伍に云いたい。
ちょっと限度を越えてる。
もう少し、喜和さんや菊さんや綾子さんを、
かわいがってほしい。

あすかはフェミニストでは多分ありませんが、
これは哀しすぎました。

でもこのような映画を撮りたくなる
五社さんを私は責められません。
五社さんの育ちから、嫁さんや娘さんとの関係から、
考えると、
そして、
こういう作品を書かざるをえなかった宮尾さんの
心情を思うと、
責められません。
>あすかさん
記憶がうろ覚えで申し訳ないのですが、
おっしゃる意味はよくわかります。

うろ覚えながらも「地味」な作品である事と、
緒方拳さんがはちゃめちゃ過ぎだと思った事を覚えております。
でも、この時代のこういう男は、
こんな風にしか生きられなかった…そんな気がします。

もちろん、自分の旦那がこういう人だと
即離婚でしょうが(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

五社英雄 更新情報

五社英雄のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング