ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

casioデジカメQVシリーズコミュの私のQV遍歴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
QV一筋ではありませんが、「QVバカ」なのは間違いありません。
よろしくお願い致します。
**************************************************
QV-70;初めて出逢った「QV」。パチンコ屋の景品だった。
1O万画素だったが、デジカメの楽しさを教えてくれたのはこいつ。

QV-10;オークションで中古を購入。
QV-7Oよりはましだったが、すぐに物足りなくなる。
その後WEB友にただで差し上げてしまった。

QV-700OSX;ともかくもフラッシュ&ズーム付きのQVが欲しかった。
愛用していたが交通事故の際に破損。

QV-800OSX;何と言ってもそのマクロ性能にベタ惚れ。
2900UX購入した後にオークションで売却。

QV-70O;オークションで「キレイそう」で「安かった」ので購入。
画素数はまだしもマクロ性能が貧弱すぎ!
結局ほとんど使っていない。(自爆)

QV-2900UX;私がゲットした最強にして最高のQV。
すごくお気に入りだったのにフラッシュ撮影時の自動露光が故障。

QV-2800UX;2900の故障のため他社デジカメに浮気していたが、たまらず購入。
やっぱりQVはサイコー!!

コメント(31)

初めて買ったのがQV−2300UX。
北海道の利尻岳で登山中に山頂付近に置き忘れ、紛失しました(:_;)

その後QV-2900UXを購入。
いまだ現役です。
回転レンズと8倍ズームで実に使い勝手がよいです。

次にQV-4000をヤフオクにて入手。
これが今のメイン機です。
画質が素晴らしいです。
QV-7000SXを使っています。
CASIOは今回が初めてです。
スイバルというところに惹かれました♪
矢張り便利ですね〜。

でも130万画素、ちょっと不満ww
今のいい写りを知っているからでしょうね〜。
でもけっこう好きです。
楽しめるデジカメっていいですよね♪
楽しみ方を思い出した感じです(^^♪
>きよすけさん
私も2900修理に出さないと・・・

>メガネマソシリーズさん
起動が遅くて連写ができない以外は、私にとって2900は「完璧」です。

>羅腐恋さん
「写真」として出力するには130万画素はすでにツライでしょうが、WEB用と割り切るなら、十分使えると思います。
個人的には8000SXをお勧めしたいところですが・・・。(笑)
QV馬鹿一代として同じく写真をアップしてみます〜。
といっても、ここに写ってるQVは2台ですが(汗)、
それ以外も全部カシオだったり(LV-20とEX-P600ですね)。

遍歴は以下の通り。
(○は今も手元にある機体)

×QV-2000UX
×QV-3000EX
○QV-R40
○QV-2900UX

今の小型カメラを使っていると、
2000UX/3000EXの素性の良さが懐かしくなってきます。
EX-P600を使っていても、それでも3000EXが懐かしくなって、
いま中古屋で3500EXか4000の出物を探しているところです……。

2900UXの設計思想で、今の技術をふんだんに盛り込んだ機種、
なんていうのが出てきたら即買いですよ!!
>異端者はるさと。さん
大賛成!<2900UXの設計思想で・・・

もうちょっとだけ小型軽量化してもらって、バッテリはせめて単四。
500〜600万画素ぐらいでいかがざんしょ?
え〜〜、何やらQV-4000の評判が良さげなので、お〜くしょんで「展示品」をゲットしてみました。

デカッ!重っ!!
2800/2900とほぼ同じ大きさのようですが、カメラ部が一体型なので手にズシリとくる重さです。<何たって5年前のモデルですもんねえ。
2800/2900では32MBのCFカードしか使ってなかったので、思い切って隣町の大型家電店で256MBのカードを購入。

さっそく色々弄くり回してみましたが、従来のQVシリーズとインターフェースが全く変わっちゃってるのには大いに戸惑いましたが、これは慣れるしかないでしょうね。
でもあまりにも多機能すぎて使いこなすのが大変そう。
なお評判通り、画質に関しては200万画素の2800/2900とは雲泥の差なのは実感できました。

ただし、2800/2900の当時としては明らかにオーバー・スペックなマクロ&ズーム性能が、イマドキの小型軽量デジカメと同じになっちゃったのは何だか寂しいなあ。
むしろこのモデルはデジカメが高画素&小型軽量化に進む前夜のQV・・・って感じなのでしょうか。

ますます出かける際にどのデジカメを持ち歩くべきなのか悩むよなぁ。(汗)
>毒田さま
QV-4000仲間入りオメデトウございます!

たいていは画質を取ってQV-4000を持っていくことが多いのですが、
QV2900の8倍ズームと回転は捨てがたい魅力があります。

回転レンズはカメラをいじってる振りして、撮影できちゃったりするのが大層便利なのです・・・笑

今度インドに旅行に行くのですが、どっちをもって行ったら良いのか・・・。
>メガネマソシリーズさん
写真印画紙にプリントする前提ならQV-4000。
WEB画像専用なら2900ですかね。

で・・・、やっぱり結局両方持っていくしかないんじゃあ。(汗)
今度WEB友と京都で待ち合わせするのですが、彼を8倍ズームで撮ることも1cmマクロで撮ることも無いだろうから、やっぱりQV-4000だな?・・・とかバカな事を悩んでいるワタクシ。(自爆)
>モ ムリダカスさん
やっぱりそうですよね。

とかいいながらQV-2800とQV-4000、OLYMPUSのCAMEDIA(200万画素モデル)を3台並べて迷っています。(これを撮影してるのがフラッシュ撮影が壊れた2900)

画像はPHOTOSHOPで縮小&画質調整してアップしています。
今日、某野外音楽堂のライブに行き、撮影禁止の中、
QV-2900の8倍ズームが活躍しました笑

明日からインドに行きますが、QV-4000持っていきます。
画質をとりました。
>メガネマソシリーズさん
いってらっしゃ〜い。
お気をつけて〜〜。

私は今日(すでに「昨日」ですが)、QV-2800とQV-4000を持参して京都でマイミクさんとの「逢い引き」を楽しんできました。
結局使い慣れたQV-2800の方を多用しちゃったなあ。
QV-10を1998年ごろアキバでたしか3万くらいで購入。
故障なし。今だに電池を入れれば動いてくれます。
でも携帯より画質が悪いのでただのコレクション。。。

QV-2900UXを2002年7月に4万くらいで購入。
○2004年あたりでズームできず、ピント合わず。
御徒町あたりのサービスステーションに持ち込むも、レンズ部分
全部変えなくてはとたしか3〜4万かかると言われ持ち帰り、
ダメ元でゴロゴロ転がしたり落としたりしてたら直る(w

○2005年末、外で高いところから誤って落下。電池蓋部分が
取れるも破損はなし。キズは多少。無事でした。

○本日コンパクトフラッシュが撮影中にお逝きになられました。。。
みなさんのアドバイスで、お〜くしょんでQV-4000ゲットしたものの、起動の遅さ、かっての「QVシリーズ」とのインターフェースの違いには戸惑うばかり。
画像は確かに美しいんだけど、このマクロ&ズーム性能って「イマドキ」の超小型デジカメレベル?!

QV-4000ってモデルは、結局高画素の超小型デジカメが出現する「前夜」のモデルじゃなかったのかなあ?


で、お〜くしょんを彷徨っていたら、・・・見つけちゃったんです!
CASIO EXILIM PRO EX-P505!!

うお!500万画素!
レンズは回転しないけど液晶部分が回る!
うお、マクロ1cmm、光学5倍!
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_p505/

あるじゃないですか、QVの「直系」が・・・。

今はコレにハマっています。
毒田さま

EX-P505は出たとき、「QVだあっ」と思ったものです。

今、価格.comで見てたら欲しくなってきました・・・。

動画取れるデジカメ欲しいなあ、と思っていたところです。

写真の写りはいかがですか?
>メガネマソシリーズさん
あくまで私感であることを予めお断り申し上げておきます。

デジカメを通常の「カメラ」の代用品として考えるなら、QV-4000はCANNON製レンズのおかげか、「400万画素というスペックにしてはさすが!の「絵」だと思います。

でも、このでかくて重くて起動がやたら遅いデジカメをぶらさげて撮りたい写真が今の私には無いかもしれません。

EX-P505はどこか「画質がどう」とかいうことよりも、気軽に動画を含めて被写体にカメラを向けて楽しむことを目的とした、それこそ「QV直系」のコンセプトが生きているモデルかと思います。

↑の「bonpuさん」とは、ここmixiで「QV」がきっかけで知り合ったWEB友なのですけど、彼曰くに「EX-P505って、元々ムービー・デジカメにするつもりだったのに、ついでだからと普通のデジカメ性能もアップしちゃいました」モデルかな・・・とか?(爆)
QV4000とEX-P505比較してみました。

pm5時、雨。
フルオートですが、フラッシュはOFF。
ズーム無し。最大サイズで撮影。
「PHOTOSHOP5.5」で25%縮小。
画質「6」のJOEGで保存。

一見して4000の方が広角です。
空の色はP505の方が明るいのに、建物は4000の方が明るいです。

写真の善し悪しはわからないド素人ですが、けっこう感じが違うもんだなと・・・。

ちなみに2800でも撮影してみたのですが(うっかりズームを切るのを忘れてました)、さすがにこれだけ画素数が違うとその差は圧倒的ですね。
ああ、P505欲しいなぁ……
先月あたりは2万円を切る値段で投げ売りだったらしいのですが、
今はそこまで安くはないですね。
でも3万円で買えるのは、たぶん今が最後。安くない買い物だけに悩んでます。

ちなみにP600は持っているのですが、
「カシオらしい」面白いカメラですよ。

>21:毒田亀太郎さん
これはレンズの素性、特に開放F値がダイレクトに出てますね。
気象条件や光線に対してオールラウンダーなのは、
やはりQV-4000の方だと感じます。

でも使って「楽しい」のはP505だろうなぁ。
うーん、やっぱり、背伸びしても買っちゃおうかなぁ……
>はるさと。さん
505が届いた時に、4000を「こんなでかくて重くて起動が遅いカメラなんて叩き売ってやる〜〜〜!」と思っていたのですが、お〜くしょんでの相場は¥5K。
2800/2900より安いんです。
でも撮り比べてみたら、「ちょっといいかも」だったので、処分は思いとどまりました。
やっぱりカメラはレンズなんですかねえ。

私の505はお〜くしょんでおそらく展示品で¥20.5Kでした。
ここ2・3日、P600・P505両方気になってます。


P600は小さなQV4000、P505は動画用としていいなあと思ってます。

物欲刺激されてます・・・。
>メガネマソシリーズさん
P600、さっそくお〜くしょんでチェックしてみましたが、相場はP505とそう変わらないようですね。

ナルホド、「小さなQV4000」ってニュアンス、何となく分かる気がします。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_p600/
しかし、マクロは10cm、光学4倍ってのはちょっとビミョーかも。(笑)

それにしても「ちょっと前のデジカメ選び」、なかなか楽しいですね! 
その後、もう手に入らないだろうと思っていたP505、
今日たまたま、秋葉原でアウトレット品19800円というのを見てしまい、
その場で「今からお金おろしてくるので、コレとっといてください!」と。

とうとう左写真のような、カシオピラミッドが可能になってしまいました。
 #この他にQV-R40があるのですが実家に貸し出し中。
 #この写真は*istDSで撮影。

QV-RやLVまである始末なので、
あとはGV系とEXILIM ZOOM系が1台ずつあれば、
一応「全シリーズ」持ってることになるのか……とか、
よからぬことを考え始めております(苦笑)。

さてP505、やはりコレは、使っていて面白いですね。
元々操作系が同じのP600と予備バッテリーを持っているので、
箱から出していきなり撮り始めて遊んでます。
右2枚がP505で撮ったものです。

けどこれを使っていると、やっぱり、
今の技術を投入した2900UXの新型、出てこないかなぁ……って、
そんな気分になりますね。
> 異端者はるさと。さん
P-505ゲット、おめでとうございます。
「P-505」コミュもありますよん。(笑)
http://MIXI.jp/view_community.pl?id=1049154

現在のワタクシの「使い分け」ですが、505はそれこそどこにでも持ち歩くスナップ専用です。
一方QV-4000は「よっしゃあ、写真撮るぞ〜〜!」的気分の時専用です。
>28:毒田亀太郎さん
うわ、レス早ッ!(笑)
505コミュのご紹介ありがとうございます。
早速のぞきに行ってみます!

505は専ら得意分野のムービーと、あと190mmを生かして、
大学の大教室の講義で後ろの席しか取れなかった時の
黒板撮影用になりそうな気がします(笑)。
ストマゾ110刀・松本
【ご報告】
QV-2900UXが本日お逝きになりました。
>>15にも書いてありますが、5年半+のお付き合いでした。
といっても1年ほど前から、外で撮ると青っぽくなってしまい使ってなかったのですが...
久しぶりに出してきて、ホワイトバランスなどをイジっておりましたが
先ほど録画状態で起動したところ、モニタに「NOT 717 MOTOR」の文字が。。。
再生はできますが録画はウンともスンとも言わなくなりました.....

今回は復活しそうにありまてん....(没夜

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

casioデジカメQVシリーズ 更新情報

casioデジカメQVシリーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング