ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

RS250(aprilia)コミュのブレーキパッドについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも初心者の他愛ない質問を真摯にご回答していただき、感謝感激でございます。

誠にくだらない質問かもしれませんが、お分かりになられる方おられましたらご教授ください。


現在、95前期を所有しております。

某オークションで車体を購入後、乗る前にフルメンテし、快調に乗れるようになっています。

最初のメンテ時、オイル関係、タイヤ、ブレーキパッドなどの消耗品は、装着してあった状態は関係なく新品交換しています。

ここで質問です。

RS250のブレーキパッド、皆さんはどこの物をお使いですか?

止まりが悪いなぁと思いつつも、どこかで『古い(ましてやイタリアの)バイクだし、こんなもんかなぁ』というフィーリングで乗ってきました。

恥ずかしながら、現在使っているパッドは、某オークションで売られている激安のパッドです。

記憶では1000円未満だったような…


そもそもどのパッドにしても、さほど性能は変わらないというのであれば、コストパフォーマンスの高い方を選ぶべきだと考えているのですが、明らかに体感できる性能差があるのであれば、高くてもお金をかける価値はあるなと。

キャリパーは純正ブレンボです。

なにぶん、二輪経験もまだ浅い上に、今までは半年に一度くらいのペースでコロコロ乗り換えていたので、同じバイクをメンテナンスして長く乗っていく知識が皆無です…

こんな貴重なバイクに乗りながら本当に恥ずかしい限りです。

どなたかお分かりになる方いらっしゃるようでしたらコメントお願いします。

コメント(4)

フロントにカーボンロレーヌ使ってます。
グレードはSBK+だったかな?

C55っていうレースグレードもありますが、
街乗りではデメリットの方が多いです。

赤パッドも最近粒子の細かい摩擦材に変更してるんで、良さそうですね。

パッド表面を見て、カッパー(金色)やカーボン(黒色)の粒子が大きいと
ローターがレコード盤みたいになりやすいです。
ブレーキの掛け方でも変わってきます。



あと、ローターの状態は良好でしょうか?
レコードのようにギザギザ波打っているようでしたら、
交換しないとせっかくのブレンボキャリパーも本領を発揮してくれませんからね。

はじめまして。自分は前期に乗っていますが、一般論として書き込みます。
Mr.Bean@RS250さんと同じで、安全機能ですから正体不明の安物を使わない方が良いと思います。知人の車での話ですが、パッドの摩耗材がベースプレートからごっそり剥がれたなんて事例がありました。幸い4輪だったので他の3輪が効いて事無きを得たそうですが、2輪だったらぞっとしますね。
で、意外と知られていないのがブレンボ純正のアフターパーツです。アプリリア純正調達すると法外に高いですが、ブレンボ純正をアフターパーツで買うとそこそこの価格で買えると思います。ヘタをすると、いわゆる社外品より安かったり。
何よりキャリパーがブレンボですから相性は間違い無いですし、RS250と言うバイクの性質から、ノーマルで十分な効きが設定されているので、不明なパッド使うより少々高い位でしたらブレンボがお勧めです。良かったら参考にして下さい。
なるほど。

みなさんありがとうございます。

やっぱりお金を掛けるべきですね。

ブレーキパッドについて色々調べてたら、中国製のパッドで、パッドの原材料に枯れ草が混じってるのがあるらしいと…

怖すぎました_| ̄|○

参考にさせていただきます!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

RS250(aprilia) 更新情報

RS250(aprilia)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング