ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHKスペシャルコミュの浅田真央 金メダルへの闘い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年2月21日(日)に放送された
「浅田真央 金メダルへの闘い」。

高い技術を要するジャンプの連続とそのつなぎの深い演技との両立という前人未到の領域を目指した真央ちゃんの限界への挑戦は素晴らしかった。

結果は銀メダルでしたが、彼女の頂点を目指す努力と奮闘ぶりがよくわかる番組です。

ぴかぴか(新しい)ご感想お待ちしています。






コメント(17)

自分的感想...

浅田選手のスケートに対する情熱とひたむきな努力に感動...。
トリプルアクセルをオリンピックという大舞台で2度も成功させたという実績はやはり前人未踏だと思う。
まずはお疲れ様と言いたい。

タラソワコーチに関しては、前回の大会で自分の元を離れた荒川静香選手が金をとったということで焦りと欲がでたのではないだろうか。あの重厚すぎる「鐘」という曲とストイックなプログラム内容はどう考えても真央ちゃんの個性を生かしたものとは思えない。

荒川選手は、滑って手本を見せてはくれないタラソワコーチを離れ、採点方式に詳しいニコライモロゾフコーチを直前で選択した。そのシーズン滑っていた曲をオリンピックの1か月前に、自分の大好きなトゥーランドットに変更した、点数にならないのに自分がやりたいからイナバウアーを取り入れた。 荒川選手が金に輝けたのは自分で考え、選択してきたということが勝因だったのではないだろうか。

金メダル選手を何人も育てたコーチということだけですべてを鵜呑みに受け入れるというのではなく、 自分で選択し、自分で自分をプロジュースする能力を養うことが必要だ。

今後は、自分で自分の世界を作り上げていってほしいと思う。
その自分探しは、きっと自立した素晴らしい演技となって完結することだろうと思う。

これからの浅田選手の進化に期待したい。
それそれ。カタリーナ・ビット選手にしても、キム・ヨナ選手にしても、荒川選手にしても、オリンピックを楽しむ余裕を感じられた。

浅田真央選手 まだ19歳 大人になって今まで培ってきた技術を使って自分の世界感を作り出して欲しいですね。

カタリーナ・ビット選手は、エキシビションでマイケル・ジャクソンのBadを踊っちゃうぐらいでしたからね!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1414568042&owner_id=10572
>風の谷のナルシストさん

カタリーナ・ビット選手のマイケルジャクソン拝見しました〜〜〜笑)

すごいですね〜〜〜。採点のないエキシビションとはいえ、オリンピック。
ここまで楽しんぢゃう余裕はやはり金を獲得した人だけのことはある。

>当時共産主義の東ドイツの選手が、オリンピックのエキシビジョンで、資本主義の筆頭国のアメリカのポップスにのってスケーティングするというのは、かなり革命的なことだったんではないかと思う。 1988年のカルガリーオリンピックの一年後ベルリンの壁崩壊する事になるんですから・・。

なるほど。もうこのあたりから社会主義崩壊の足音がしてるって感じですね。
マスコミによる情報統制、官僚が国民の財産を搾取し、牛耳る社会主義のような今までの自民党政権の日本も最悪です。右翼も左翼も似たようなものだ。

旧東ドイツでベルリンの壁崩壊が起きたように、日本にも、もっともっと「民主主義の革命の嵐」が起きてほしいです。

先にも「自らプロデュースすることの大切さ」を挙げたが、これは日本の国民の姿勢にも言えることだと思う。

国民は自分たちの環境を安全を確保するために一人ひとりが考え、良い国造りのための選択をしていく必要がある。

マスコミや、国を私物化して1000兆円の負債を国民に負わせた自民党、自分さえよければよいという教育で「全人格的教育」をされてこなかった東大卒の無教養な官僚たちのいいなりになるのはもういい加減辞める時だろう。

富士山よい国造りは、国民である私たち一人ひとりが考え、国家をプロデュースしていくことが 「民主主義の第一歩」であり今、一番求められていることだと思う。

アイススケートからちょっと話題が離れてしまって恐縮ですが、やはり4年に一度の最大の国際大会、「オリンピック」というものは、いろいろ考えさせられるだけのことはあります。


 浅田真央という人は、まずお人柄がいいなあと思いました。

 周囲の好意によって、磨かれる、感謝を知る、

 いいものを見せてもらったという実感があります。

 >カタリーナ・ビット選手のマイケルジャクソン、

  私も見ています。この選手が、私の中ではこれまでで
  最高だと思っているので、観賞しています。
>あこちゃんママさん

そうですね。浅田選手は苦労してますっていう素振りをしないでいつもケロッとしているところもまた魅力です。でもこの番組を見て、その努力は尋常ではなく、あの細い体で血を吐くようなトレーニングを繰り返していたのだと知り、見ていて目をそらしたくなるほどでした。

鬼のタラソワコーチに「MAXIMUM!!」って毎日叫ばれながらもひたむきに努力し続ける姿は並の精神では無理でしょう。彼女のかわいらしい顔の下に隠された鉄のような精神を垣間見た気がします。

今後は、とにかく言われたことを一生懸命頑張るいい子であるというだけにとどまらず、荒川選手のような自分で考えて行動できる独立心も養ってほしいと思います。

これからの真央ちゃんの変化をすごく楽しみにしています。
但し、あのかわいらしさと素直さは貴重...変に擦れないで大切にしてもらいたい。
+αで自分をプロデュースする力かな。

真央ちゃんよくがんばりましたよね。彼女はタラソワコーチの言うがままではなく、自ら、鐘、という演題に拘った。もう一つの明るい曲の選択肢をタラソワコーチに提示されていたのにも関わらず、だ。荒川さんは荒川さん、浅田は浅田が考えた道を行ったまで。そこにアスリートとしての浅田のすごさを感じる。

オリンピック前には絶不調だった真央ちゃんが、ここまで回復したのはものすごい努力の賜物。銀盤の女王は銀メダル。ジャンプ、ステップ、どれを見ても彼女ほど美しいフォームはない。今回銀メダルだったのは、神様がもっと進化した真央ちゃんを見たかったのだろう。4年後がさらに楽しみである。

さて、戦後の自民党政府のおかげで、家庭資産1400兆円というものすごい蓄財ができた。しかもこの政府は海外に向けての負債ではなく、日本は対国外には財産はあっても借金はない。従って国民の負債というマスコミの宣伝は大うそで、あれは国民の蓄財なのだ。今はデフレギャップという国内でのお金の回りがおかしくなっている状態であって、それを解消するためには政府支出が鍵を握っている。民主党政権は国家としての成長戦略を打ち出せないために企業も家庭も支出を控えてしまっている。政府に可能なことは、設備投資減税などの所得移転政策により、企業に投資を「促し」、同時に公共投資などで自ら需要を創出することだけなのにである。

マスコミの言いなりに、自民党が悪で、民主党が正義であるような思い込みのために、日本はさらにがたがたになろうとしている。民主党は民主(主義)政党ではない。労働組合を主体とした社会主義政党なのだ。しかも自浄作用もなく、犯罪人が首相や幹事長にとどまり、また議員も犯罪を犯して逮捕されようとも辞職すらしない。在日や日教組は裏で政治資金をどんどん流して民主党議員を選挙応援している。そして民主党政策は、日本人のための政策ではなく、民団や中国べったりの外交政策という日本を解体させようとする政策に拘ってしまっている。

良い国づくりのためには、もっとよく知るところから始めたらどうなんだろう。今の日本はすばらしい国です。安全で、水、食、教育レベル、国の歴史、民族性、どれをとってみても世界中でこんなにすばらしいところはない。真央ちゃんではないが、まずはこれまでの日本に、我々の先達に感謝を知るところから始めたらどうだろう。その上で問題があるところは変えて行く。いずれにしても民主党は国を滅ぼす。

関係ない話も含めて、長文すみません。
22日の放送、見逃しました。今夜の再放送、大変楽しみにしています。
前を向いて溌刺と生きる人は本当に爽やかで輝いているhttp://www.hni.co.jp/hm_children19.html。オリンピックでは、浅田選手の直向な姿勢に心打たれました。
>ラテローナス@夢さん

浅田選手は負けず嫌いだから(これはスポーツ選手にとって重要な気質)未完で曲を変えることが許せなかったのではないでしょうか。それを克服した彼女の努力とど根性には敬意を表したいし、素晴らしいとは思います。

いつもニコニコしている真央選手...その19歳の愛らしさが魅力の一つなのに何故せっかく初めてのオリンピックで、この重厚すぎる曲をタラソワコーチが選択しなければならなかったのか....。

今でも不自然に思うし、やはりコーチとしては別の選択をすべきだったのではないでしょうか。

トリプルアクセルを努力しても飛べないキムヨナが、自分の魅力を最大限に生かすようにした戦略は、金をとるための手段としてはとても有効だったと思う。

彼女は荒川選手の演技に東洋の美を感じたに違いない。彼女のしなやかな動きはとてもエキゾチックで、東洋の舞踊を彷彿とするものでした。

ジャンプの技術は真央選手より劣っていても、自分を知って、個性を最大限に生かすという道によって彼女は金を手にすることができたのだと思います。

これは真央選手にとって今後の課題でしょう。

>戦後の自民党政府のおかげで...

ああ、自民党政府が日本を私物化して、血税使って必要ない事業をやりたい放題してくれたおかげで、国民に「1000兆円の借金」を作ってくれましたよね〜〜〜〜るんるん

情報統制、国民財産の搾取、弱者を虐げる奴隷社会はもういいです。苦笑)






自民党のネガティヴキャンペーンや原発批判はテーマとしては嫌いじゃないですが、他のコミュニティでやるか、トピックの名前を変更した方がいいと思います。
>れんさん

私もそう思います。笑)

ラテローナス@夢さんのように、アイススケートと無関係な政治的な長文はマナー違反だと思います。
れんさんが言われているのは、まんだらさんのことですよ?

「自民党のネガティヴキャンペーンや原発批判」を書いているのは、まんだらさんですから。
>反鼻さん

あら、「自民党の工作員」さんご無沙汰ですね。苦笑)

ラテローナス@夢さんが >6 で
>さて、戦後の自民党政府のおかげで...

と「政治話題」を長々20行も書き始めたので、私はひとこと返したまでです。

それで矛先が私に向けられるんではまったもんぢゃないですね〜〜〜。苦笑)
それにここで私は原発のことなど一言も書いてはいませんよ?ウソはやめてね。手(パー)

さんざん現政権のネガティブキャンペーンをあっちこっちでやっている反鼻さんにそんなこと言われる筋合いはないです。


>ラテローナス@夢さん
「浅田選手金メダルへの戦い」という番組についてのトピックです。
オリンピックという大舞台なのでこの競技にかかわることでしたら多少政治的話題でも可と思いますが、基本的にこのトピックではアイススケートとは無関係の政治の話題はご遠慮ください。

よろしくお願いします。
まんだら さん

まず、私を自民党の工作員呼ばわりするのはおやめ下さい。
第一、まんだらさんもご存知の通り、私の自民党に対する意見は「はやく潰れろ」です。
河野太郎氏、武部氏、二階氏、加藤紘一氏などは一刻も早く議員を辞職すべきだと思っていますよ。

また、私を貶めることと、まんだらさんの言動の是非とは別問題です。
私が一言書かせていただいたのは、まんだらさんが明らかに自分に言われていることを、まるで自分の事ではないかのように誤魔化そうとしたためです。

それに、ラテローナス@夢さんが政治の話をしたことを咎めるのであれば、わざわざ自民党を嘲笑する必要はないはずです。
少なくとも、ラテローナス@夢さんは、まんだらさんのように嘲笑口調ではありません。

皆さんの邪魔になるのでこれ以上は書きませんが、他のトピックを含めてご自分の過去の投稿を良くお読みください。
そうすれば、なぜれんさんがラテローナス@夢さんではなくあなたに言われているのか、なぜ原発批判に言及されているのか、お分かりいただけると思います。
2月27日放送された
【浅田真央 キム・ヨナ“史上最高”の闘い】

ではキム・ヨナの金メダルをとるための戦略というのがより深くわかった。
彼女がコーチにカナダ人を選んだのもそのうちの一つであろうと思う。

キムがトリプルアクセルを努力しても克服することができなかったというのをこの番組で初めて知った。衝撃的だった。

浅田選手のオリンピックという大舞台でのトリプルアクセル2回成功にたいする
評価はもっと高くすべきであったのでは...?

突出した才能に恵まれた浅田選手....。そのタレントにおごることなく、自分の作り上げた技術と世界をより崇高なるものへ....今後の彼女の美しい挑戦に期待したい。

余談だが、次期「007」の映画に本当にキムヨナが「ボンドガール」として出演したら面白いんではないか...はやくもキムの引退がささやかれる中、ちょっと思った。笑)
【まとめ】
ソチ・オリンピックでの女子フィギュアの金メダルを決めるのは、
真央さんだけが実現可能な最高難度構成の基礎点や、踏み切り時の沈み込みが減り着氷後に弧を描くように流れるようになったトリプルアクセルの出来映えでもなく、
4年前とほぼ同じジャンプ構成で連覇を狙うキム・ヨナのスピード感や表現力でもなく、
説明不能な審判員の『さじ加減』

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHKスペシャル 更新情報

NHKスペシャルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。