ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

LinuxコミュのCentOS vs Fedora Core

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
近日、自宅サーバ(Web、Mail、File Share等)の構築
を考えています。

そこで、OSを「Fedora Core」か、「CentOS」にするか迷っています。CentOSはRedHatのクローンOSだと理解しているのですが、サーバとしての稼動実績等はどうなのでしょうかね。

どなたか、ご意見をいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

コメント(31)

サーバーに限れば、CentOSの方がよい気がします。トラブルを自分で直したい・安定なOSじゃつまらない・なんでも最新のパッケージがいいという人ならFedora Coreでもいいかもしれませんが。。。
最近の雑誌でもよくCentOSを用いたサーバーの構築の記事もよく見られますから、「個人レベル」ではまったく問題ない安定性と性能を持っているのではないでしょうか。
私も CentOS かなぁ。といいつつ実は FC3 でサーバたてちゃったりしてますが、最新パッケージは要らないから安定性が欲しいという人はきっと CentOS を選ぶのでしょうね。
私は、Fedoraは人柱だと理解しております。
稼動環境が、RHELの場合は、迷わずCentOSで
開発環境を作ります。
遊びたいなら人柱のFedoraだけど私ならサーバ用途なら避けます。
CentOSに1票。
安定稼働させたいならCentOS-4.2.Serverが、お勧めです。
Fedoraは、ディストリビューションを開発するディストリビューションですから、苦労を苦労と思わない人とかじゃないと難しいでしょうね。
私もCentOSをお勧めします。
 他の方も書かれていますが、構築した後に何に使うか、でしょうね。
 安定性もさることながら、外部に公開する場合には、Securityを強国にしやすいか、侵入を防ぐ仕組みがきちんと用意されているか、といったことも考慮すべき材料ですよね。

 私は....やはりCentOSですね。FCをSELinux化するという手もありますが、やはり危険かな。
うちの研究所で、デスクトップ用途はFC2、WebサーバはCentOSServerを選びました。FC2はちょうどその時期だったのでFC2ですが、稼働中のシステムを丸ごと2コもアップグレードすることはしませんので、あと5年くらいはFC2のままです。

CentOSはアップグレード出ているか関知しませんが、それほど多くない、安定した版と勝手に思っています。完全なHTMLサーバなので、シンプルにApacheとWebminだけしか入れていません。Webminは後入れだったかな。だから直接インストールしたのはApacheだけ。Sambaも入れてないし。そういう選択がしやすいです、CentOSServer版は。
実験用のFedora、それを元に商用化したRHEL、そしてそのソースを元にしたものがCentOSと理解しているので、安定を目指すならCentOSが良い…と考えるのは拙速でしょうか…とりあえずウチもCentOSで構築しています。
サーバなら CentOS じゃないですかね。Fedora Core をサーバに使うのはチャレンジャーにもほどがあるのではないかと。

Fedora Core の位置付けについては、昔、メーリングリストでこういう意見が流れていました。参考にどうぞ。

[Fedora 2062] 結局Fedoraって何よ?!?
http://fedora.jp/pipermail/users/2004-May/006688.html
新しめなモノで遊ぶのでなければCentOSにした方が無難かと思います。
新しめなモノで遊ぶといっても、それを CentOS に入れればいいだけで、システム全体をそんなものにするのはどうかな。
まとめ

サーバには、全会一致でCentOS

でいいですね?FC/CentOSで迷ったら。
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

ここ数年、Linux業界から離れており、私の知識は、RH9時点で停止しておりました。当時は、FedraはRHの後継版という位置づけで登場してきたように記憶しておりましたが、いつも間にか
「実験的」な位置付けのディストリビューションにかわっていたのですね。

皆様から、頂戴しました、ご意見を勘案させていただきまして、「Cent OS」でトライしたいと思います。

ありがとうございました。
ちょっと補足。

Red Hat Linuxは7.3の後に8が出ましたが、この時点でGUI環境として「Blue Curve」を載せてくるなど、ビジネスのメインストリームとなるサーバー系とは系統が分かれて、実質的に実験的なディストリビューションになりました。
その後、RHL9となり、RHL10になる予定がFedora Projectが発足し、プロジェクト的にもRed Hat本体から切り離されて、より実験的な色合いが濃くなったと認識しています。

昔の記事を掘り起こしてみました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/SI/oss/20031130/1/
ご存知かとおもいますが、
  ↓CentOSについて、こんなありがたいサイトが。参考まで
http://pocketstudio.jp/linux/?CentOS%2FFAQ
>co-Heyさん
そのメッセージの通り、HDD等のインストールする為の書き込み可能なディスクが見えていない状態です。
原因は、S-ATAのドライバが読み込めてない可能性が非常に高いので、インストール時にsata-nvを読み込ませてあげてください。
ただ、チップセットがかなり新しい物なので、CentOSについているsata-nvではHDDが認識されない可能性もあります。
その場合は、別のディストリビューションを使うか、HDDをパラレルATAに買い換えるか、自分で何とかしたりしてください。ちなみに、FedoraCore4でしたら、そのM/Bでも動いた実績があります。
どうでも良いことなんですが…
Centはデフォルトの起動画面の色が物凄いですよね
あの色合いを疑問に思った人は私だけですかね?
>ぶらっぢぃさん
起動時のgrubの画面の事ですよね?>色合い
私も、あれはないだろうと思って、grubの背景をFedoraのものに変えてたりしますw

>co-Heyさん
NICの認識はnVIDIAが出しているnForceドライバ入れたら、正常に認識され動くはずですよ。そのままインストールしただけでは、どのディストリビューションでも多分認識はされないかと思います。
よ〜さまさん、

ディスク自体は BIOS から見えているのでしょうか?

私は何台もの違う Shuttle に FC 3/4 をインストールしたことがありますが、そういう現象に遭遇したことはないですねぇ。例えば他の OS ならばインストールできるのでしょうか?
もしかして BIO 設定で、PCIのATA133カードからブートするようになってたりしませんよね?

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Linux 更新情報

Linuxのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。