ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Linuxコミュのsshをパスワードなしでログインする

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
OpenSSHで使って、パスワードなしのログインを考えているのですが、
以下の手順を踏んで行ったのですが、パスワードを聞かれてしまいます。

このような現象に出会っている方いらっしゃいませんでしょうか。もし
いらっしゃたら解決方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

■Local
Local$ cd ~ [Enter]
Local$ mkdir .ssh [Enter] (←ディレクトリがない人は)
Local$ chmod 700 .ssh [Enter] (自分だけが読み書きできるように)
Local$ ssh-keygen -t dsa [Enter]
Generating public/private dsa key pair.
Enter file in which to save the key (/home/foo/.ssh/id_dsa): [Enter]
Enter passphrase (empty for no passphrase) [Enter]
Enter same passphrase again: [Enter]
The key fingerprint is:
Your identification has been saved in /home/foo/.ssh/id_dsa
Your public key has been saved in /home/foo/.ssh/id_dsa.pub
00:00:00:00:00:00:00:00:00:00:00:00:00:00 foo@localservername


Local$scp ~/.ssh/id_dsa.pub foo@remote:/home/foo [Enter]

Local$ ssh foo@Remote
Remort$ mkdir .ssh (ディレクトリがない人)
Remort$ chmod 700 .ssh/ (自分だけが読み書き可能に)
Remort$ cd .ssh/
Remort$ touch authorized_keys2 (公開鍵登録用のファイル)
Remort$ chmod 600 authorized_keys2 (自分だけが読み書き可)
Remort$ cat ~/id_dsa.pub >>authorized_keys2 (公開鍵の登録)
Remort$ rm ~/id_dsa.pub (いらなくなった鍵を削除)

参考URL http://www.geocities.jp/turtle_wide/tools/sshpass.html

コメント(11)

/etc/ssh/sshd_configにauthorized_keys2っていう文字列あるのかな?"2"がないんじゃない?

ssh -vのオプションで何で失敗してるか確認出来ますよ。
リモート先のrootに対しては、rsa dsa認証は成功し
リモート先のaccountに対しては認証に失敗しています。

同じ方法でやっているのですが、何か違いありますでしょうか。
どのあたりを設定を変えたらいいのかご教授できますでしょうか。

sshdの設定はデフォルト設定です。
VICENTE さん

>Local側、Remote側で同じユーザーで作業をしていますか?

同じユーザ名で作業していますが、何か問題がありますでしょうか
だぁくさん>

大変失礼いたしました。
原因がわかりましたので、お伝えします。

Remort$ cat ~/id_dsa.pub >>authorized_keys2 (公開鍵の登録)

authorized_keys2のつづりが間違っていたのが原因でした。
ご迷惑をおかけしまして、申し訳ありません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Linux 更新情報

Linuxのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。