ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みんなのうたファンクラブコミュのみんなのうた再放送予想トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
リニューアルさせました、僕の説明不足だった部分もあり改めて詳しく説明します。
このトピックはみんなのうたの再放送曲を予想するトピックです。
予想の仕方はお任せします、ルールとしては予想立て直し、修正はOK。
みんなのうたの曲では4月は春の曲が多く、6月、8月は夏の曲が多く、
10月は秋の曲が多く、12月は冬の曲が多く、2月は冬の曲・卒業曲が多いのが特徴です。
再放送枠は必須で、お楽しみ枠とリクエスト枠は入れても入れなくてもいいです。

コメント(255)

2023年2月・2023年3月再放送曲予想

テレビ
鬼のねがい(1969年2月)、誕生日のチャチャチャ(1972年2月)
春を呼ぶ夢(1970年12月)、子象の行進(1976年2月)
ドン・キホーテ(1981年2月)、それがボクのおとうさん(1997年2月)
ぼくは未来のサッカー選手(1994年2月)、ノックは3回(2007年10月)
こうもりバットはグッドな紳士(2019年10月)、100年時代(2020年12月)
ふつうとは(2022年2月)、金色のバトン(2022年4月)

ラジオ
通りゃんせ(1969年2月)、雪のわすれもの(1977年2月)
みんなのうたの二月、三月の歌は、どうしても何十年も前の受験シーズンを思い出してしまいます。
あの時、あの曲が流れていたなあ、と。
追悼も絡めて笠浩二さん・C-C-Bの「ナヤミの種」は流して欲しいなあって思う私がいます。
>>[218] ナヤミの種は過去にお願い編集長で100Eね達成されて再放送検討中だったけど結局再放送されなかったですね
再放送されなかったのはたぶん著作権に問題あったんだと思います
※1度予想しましたが改めて考え直し予想を変更しました
前に予想したのは削除します
2023年4月・5月再放送曲予想(修正)

テレビ
おお牧場はみどり(1961年4月)、夢見るパワー(1981年4月)
雨の遊園地(1963年2月)、そんな思い出が(1971年2月)
カンタカナリート(1972年4月)、展覧会で逢った女の子(1980年6月)
かんかんからす(1982年4月)、みどりの星(1994年4月)
おふろのうた(1985年4月)、ブーアの森へ(2002年4月)
おしりかじり虫(2007年6月、たこちう。(2015年6月)
こんど、君と(2021年4月)

ラジオ
はるかに蝶は(1971年4月)、風の向うに(1981年4月)
空のコーラス(1998年4月)
2023年6月・7月再放送曲予想

テレビ
わらいかわせみに話すなよ(1962年12月)、さらばジャマイカ(1973年6月)
デキシーワンダーランド(1981年6月)、待ちわびブルース(1972年6月)
大安吉日(1982年6月)、船を見た日に(1985年6月)
くまんばちがとんできた(2002年10月)、山に抱かれて(1994年6月)
おしりの山はエベレスト(2012年4月)、つもりヤモリ(2015年4月)
さとうきび畑(1997年8月)
ホーハイホー(1999年6月)

ラジオ
ピクニック(1962年4月)、トランペットを吹きながら(1972年6月)
歌えば楽し(1963年5月)、パパおしえて(1982年6月)
うろ覚えだけど「大安吉日」は、いい歌だった記憶がある。
個人的には「雲が晴れたら」ちっとも再放送されないけど好きでした。
2023年8月・9月再放送曲予想

テレビ
かあさんのうた(1962年2月)、森のくまさん(1972年8月)
さびしいカシの木(1971年8月)、ふたりで半分こ(1981年8月)
水色のワンピース(1982年月8月)、旅立ち(1985年8月)
チュンチュンワールドおげんきたいそう(1994年8月)、また明日(1994年8月)
君に幸あれ(1997年6月)、へっちゃら平気の平八郎(2015年8月)
菜種時雨(2003年2月)、おばあのお守り(2016年2月)
僕は君の涙(1998年6月)

ラジオ
ぼくらの町は川っぷち(1964年6月)、逃げた小鳥(1963年6月)
自動車になったカメの歌(1973年8月)、ハワイアンロックンロール(2003年8月)
>>[235]
チュンチュンワールドはマジックカーニバルの方は再放送で録画してあるから何度か見たことあるけど
おげんたいそうの方は昔YouTubeに上がっていたのを見たぐらい
Wコウジ(今田耕司と東野幸治)が実写で出ていました
とりあえず先日の高見のっぽさん追悼番組で放送されたものを録画視聴しました( ・ω・)
2023年10月・11月再放送曲予想

テレビ
森へ行きましょう(1961年10月)、はるかな友に(1973年10月)
マヌエロ(1972年10月)、オブラディ・オブラダ(1974年8月)
勇気一つを友にして(1975年10月)、父さんのつくった歌(1982年12月)
メゲメゲルンバ(1981年10月)、詩人とつばめ(1985年10月)
ぐーぐーちょきちょき(2021年2月)、ねこの兵士がゆく(2016年4月)
ヒピディ・ホプディ・パンプ(1998年12月)
名もなき君へ(2003年10月)

ラジオ
あの踊りの輪の中に(1973年10月)、いろんな木の実(1974年10月)
この胸おいで…(1999年10月)
久々に予想が当たりましたね
「勇気一つを友にして」と「メゲメゲルンバ」しかもカップリング

2023年12月・2024年1月再放送曲予想

テレビ
トロイカ(1961年12月)、コキリコの歌(1973年12月)
クラリネットこわしちゃった(1963年2月)、オナカの大きな王子さま(1975年12月)
くらやみ(1974年10月)、雪の下の春(1981年12月)
母さんは雪おんな(1985年12月)、もの想いブルース(1982年12月)
笑顔に大接近(1994年12月)、この愛を 〜お姉さんへ〜(2004年6月)
passion(2021年6月)、弱虫けむし(2016年6月)
りんごの木の下で(1999年12月)

ラジオ
こなひきのおじさん(1973年12月)、夜汽車よ急げ(1994年12月)
E-WaH-OH(1997年12月)
2024年2月・2024年3月再放送曲予想

テレビ
忍者はどこじゃ(1985年12月)、子象の行進(1976年2月)
アヒルと少女(1986年2月)、おもいでのアルバム(1982年2月)
ニャンコロこもりうた(1995年2月)、折鶴(1999年2月)
ひとつのドア(1999年2月)、なぜ(2012年2月)
ファンタ爺さんのうた(2004年8月)、想い出に話しかけてみた(2022年2月)
だけど I LOVE YOU(2000年2月)
旅立ちの歌(2004年2月)

ラジオ
おでんの唄(1974年2月)、春の川で(1965年2月)
動物園へ行こう(1975年2月)、しらんぷり(1983年2月)
12月録画してますが
トロイカ、惜しい(´・д・`)
2024年4月・5月再放送曲予想

テレビ
はさみとぎ(1965年4月)、若者と小犬とクロアサン(1976年2月)
山口さんちのツトム君(1976年4月)、星から落ちた迷い子(1977年4月)
ヒロミ(1980年4月)、あの橋わたれ(1986年4月)
のら猫どらスケの夢(1990年4月)、勇気をだして(1987年4月)
アイラブトーフ(1994年6月)、恐怖の昼休み(1991年4月)
ぼくはくま(2006年10月)、21世紀の君たちへ(2000年4月)
空飛ぶプリンプリン(2016年6月)、よさこいワンダーランド(1995年4月)

ラジオ
ドミニク(1964年4月)、トム・ピリビ(1965年8月)
おこるよ!(1983年4月)、ぼくの町(1974年4月)
星占いキラキラ 再放送しないかな。
前回予想した山口さんちのツトム君の再放送が決定!

2024年6月・7月再放送曲予想

テレビ
ゆりかごのうた(1967年4月)、シンフォニックバリエーション(1976年6月)
苺の花嫁さん(1977年6月)、星と夢のサンバ(1983年6月)
いたずラッコ(1986年6月)、あいつのハンググライダー(1987年6月)
ユーレイなんだぜ(1990年6月)、とのさまガエル(2004年4月)
君は長いね(1991年6月)、りふじんじん(2016年4月)
きみがいるから(2022年4月)、あったらいいなぁ(1995年6月)
小さな手紙(2000年8月)

ラジオ
ほたるこい(1966年6月)、パパおしえて(1982年6月)
少年海賊団の唄(1976年6月)、のらねこ三度笠(1980年6月)
個人的には「雲が晴れたら」大好きなんですが、再放送してくれない。
>>[250] 2024年6〜7月で、彩恵津子バージョンが待望の再放送となりますよ。
前回予想した少年海賊団の唄、とのさまガエルの2曲の再放送が決定^o^

2024年8月・9月再放送曲予想

テレビ
ゴクロウサン(1976年8月)、バケツの穴(1968年8月)
エントツそうじの男の子(1983年8月)、サラマンドラ(1977年8月)
とべバッタ(1987年8月)、ふたりは80才(1986年8月)
ママのイヤリング(1990年10月)、米の歌(1998年2月)
ガムシャーラ(1991年8月)、お月様ライト(2016年10月)
ぼくのクラスは最先端(1995年8月)、愛がお仕事(2022年8月)
夢人(2007年8月)

ラジオ
四人目の王さま(1967年8月)、リンリン(1975年10月)
哲学するマントヒヒ(2003年8月)、山遊歌(2000年6月)
>>[251] ありがとうございます! さっそく録画予約しました!

ログインすると、残り230件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みんなのうたファンクラブ 更新情報

みんなのうたファンクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング