ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

腰椎椎間板ヘルニアコミュの理学療法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自動車会社に入社して10目になります。職業柄中腰なので腰が痛くなることが1年目からありましたが、自分でマッサージしたりストレッチをすることで腰痛は解消してました。
所が昨年6月ごろから腰痛が悪化し、右足の膝から足首に座骨神経痛が発生…
レントゲンとMRIから
腰椎の4・5の腰椎椎間板変性症(ほぼヘルニア)と診断されました。椎間板の出っ張り量は半分くらいなので、手術するのはリスクが高すぎ。ブロック注射は1回打ちましたが半日したら痛みが戻りそれ以来打ってません。
牽引治療を行いましたがほとんど効果なし。
今は理学療法で、筋トレとストレッチを理学療法士とやってます!痺れ止の薬を飲み続け、今は座骨神経痛は無くなりましたが腰痛(腰が重たい、固まる)の症状はほとんど改善されずに苦しんでます。。。
ストレッチ・筋トレの直後は多少緩和されますが、
歩行・椅子に座る・立ちっぱなし、寝てる姿勢、何をやっても20〜30分で腰痛が戻って腰が固まります。
同じような方はいらっしゃるでしょうか?
もしくは治療法など知っている方がいらっしゃるようなら教えていただけると幸です…。

コメント(9)

西洋医学(一般整形外科)は どこも同じ 治療ですよ その場しのぎ。 インターネットで色々 治療方法調べて下さい 私は 漢方薬と鍼灸で いきます
> 鹵†穂乃歌†鹵さん 良い整形外科に会えて良かったですね 私も捜していきます
指圧やカイロによる治療はお試しになられたことはありますか。

日頃のメンテナンスをすることで、骨回りの筋肉が鍛えられるので大賛成です。ただ、どうしてもセルフメンテナンスで届かない部分は、カイロや指圧の力を借りて、腰椎調整をしてもらうのも手かと思います。




私も牽引治療で何も効果が出なかったので、圧鍼とカイロによる治療で体のゆがみを矯正し、全身の血流を良くしていくことで改善しました。
定期的にメンテナンスしながら水中ウォーキングやストレッチで自分でもセルフケアしてるおかげで今のところ3年間痛みが再発することなく介護の仕事ができており、ずっと痺れていた左足も親指の先がわずかにオブラートをかぶったような感覚が残るだけで他のしびれはなくなりました。
その人にあった治療法はそれぞれ違うと思うのでいろいろ試してみることもいいかなと感じてます。
私の場合すでに月に13回しか理学療法士によるリハビリが受けられません。

やはり人間に直に触ってもらっているのがいいと思います。

例えば年末年始や長期休暇、病院の患者さんの都合等で理学療法が受けられ買った場合、私の場合は体が重い感じになります。

そのような状態で理学療法を行うと少し軽くなったような気がします。

もちろん完全には治りませんが、ほぼ横ばいから少し上向きになっている感じですかね。

なお、私の場合入院時(手術前)から電気治療・ホットパック・理学療法を行っています。
電気治療は全く効果がなく、ホットパックはある程度の時間の温めならば痛みが和らいできます。(時間が長いと痛みが違う箇所に飛んで逆効果になります)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

腰椎椎間板ヘルニア 更新情報

腰椎椎間板ヘルニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング