ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自然療法を知ろう♪コミュの船井会長が癒された沖縄のEMウェルネスリゾート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ミスター本物」の船井幸雄会長が11月はのどの具合が悪くて体調を崩したそうです。

船井会長は、両手振り体操、カリカセラピ・毎日水素の服用、マイナスイオン発生器等の健康法を実践していますが、講演等で人前でお話する機会が多いせいか、のどだけは弱いみたい
です。会長はお肉、お酒がお好きなようですから、いくら本物健康法をやってもやっぱり食生活に問題があるのかなと思いました。(私ものどが弱点ですし、暴飲暴食が多いのでちょっぴり反省…)

そんな船井会長が沖縄のEMウェルネスセンターに行って心身が回復したことがHPに書かれておりましたので引用で紹介します。この「EMウェルネスセンター」、私も興味津々です。
いずれ沖縄に旅行した時に行ってみたいです。

(以下、引用)
【EMウェルネスセンター&ホテル コスタビスタ沖縄】
http://www.emro.co.jp/hotel/index.html

コスタビスタ沖縄は、沖縄本島中部の小高い丘陵地に建つホテルで、東の太平洋側には伊計島や津堅島、西の東シナ海上には慶良間諸島など遠くの島々まで見晴らすことができます。

このホテル、コスタビスタ沖縄では「EM」と呼ばれる『有用微生物を使った健康』がコンセプトにされています。

有用微生物とは、パン・ヨーグルト・納豆・お酒など、発酵食品に使われている、麹(こうじ)・乳酸菌・納豆菌・酵母など自然界に役立つ微生物のことで、このEMを活用した技術は、建築や医療、教育、福祉など様々な分野で利用されていて、EMを応用した、化粧品、飲料水や食品もあります。

コスタビスタ沖縄では、そんなEMの技術を使ったこだわりが、いたる所に見られます。

壁のクロスやリネンもEM仕様、シャンプーやソープ類も全てEM商品で、私たちの身体やお肌に優しいうえに、シャンプーやソープなどは、水質浄化の効果も期待されているので使うことで、キレイな海や自然のためにもなるのです。

また、館内にある3つのレストラン・バーでは可能な限りEM技術で生産された健康食材が使用されています。
こだわりは食材だけではなく、調味料やオイル、ワインまでもオーガニックなものだそうです。
オーガニック野菜を中心に、肉・魚を使った四季折々のお料理は、「医食同源」をテーマに、素材の薬効を活かした薬膳や、太陽の恵みあふれる地中海料理など、 美味しく身体に優しい料理がたのしめます。
 
他にも、コスタビスタ沖縄には、自然治癒力の増加をコンセプトに、心から癒しを感じられるスパ「EM SPA CORAZON OKINAWA」や国内外の優れた“EM製品”を取り揃え販売しているショップも併設されています。

【船井会長の体験談】
私は一昨年5月6日にミゾに落ちてから、右手、右肩が痛み、そのうち声が出にくくなり、咽頭や喉頭まで具合が悪くなりました。ともかく一向によくなる気配を見せなかったのです。

私の場合、講演が1年くらい前から、ほぼいっぱいに入ってきます。ところが、「のど」の調子は10月中ごろからどんどん悪くなってきたのです。ともかく約束を破ることが大嫌いなので、出ない声をムリに出して11月も15回の講演と3回の放送などの収録、5回の会合、10回の会食などは、予定どおり全て行ないました。
ただ個人的な会話や、来客との応対は、できるだけ慎み、小さな声も出さないようにしていました。

この私の体調が、もっとも悪くなったのは11月22日の夕方のことです。
比嘉照夫さんがEMをフル活用してオープンさせた「EM ウェルネスセンター」を訪ね、夜、比嘉さんら10人ほどの人と会食をしたのですが、この夜は、好きなお酒も肉料理も全くノドに入らないのです。早々と宿泊先のEMホテルのCosta−Vistaの部屋にひきあげたのですが、疲れているのに今度は睡れないのです。こんなことは2000年12月にカゼでダウンして以来6年ぶりのことです。

翌11月23日朝、比嘉さんに奨められて、EMホテルに隣接するEMコラゾーンの柯 彬(カ ヒン)医学博士に相談に行きました。その時の私の血液の状態は赤血球がダンゴ状にくっつき、コレステロールや脂肪の塊が最悪の状態でした。

ところが同博士やEM研究機構が開発したEMカプセルに30分余り入った後の私の体調は、びっくりするくらいによくなったのです。それも私の血液写真ですぐに分りました。
そしてカラダが軽くなり、気分まで浮き浮きしてきたのです。

このEMカプセルに入ったのを機に、私の体調は、一昨年5月から2年半ぶりに急転してよくなり出したようです。それから食欲が出てきました。(以下、省略)

【EMについて】
EMとは有用微生物群の英語名、Effective Microorganisms(エフェクティブ・マイクロオーガニズムス)の頭文字から付けられた造語で、液中に複数の微生物を共生させた微生物資材です。

通常、微生物は単一種類で扱われるのが普通ですが、EMには嫌気、微好気の複数の微生物が、基質を交感しあいながら共存しています。そのため、単一種類に比べ幅広い対象に有効で、現場に使用した場合、もともとそこにいた微生物と共にすぐに発酵の過程に進むことができます。この複合共生の微生物資材という点が、EMの最大の特徴です。EMを構成する微生物は、酵母菌や乳酸菌など、食品加工に使われる安全で有用な種類ばかりで、複数の機関でEMの安全性が確認されております。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自然療法を知ろう♪ 更新情報

自然療法を知ろう♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング