ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

法文106(国際言語&英語教育)コミュの『人生を変える三日間』−琉球大学集中講義(2月11日〜13日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
観光産業学科の学生が優先ですが、
他学部の学生も全然申し込めるので、ぜひともチェケラ指でOK指でOK指でOK

こんな集中講義は二度とない。
人生、変わるよあっかんべー


主催:観光産業科学部(代表:大角玉樹)
平成22年度文部科学省「大学生の就業力育成支援事業」採択
「未来を切り拓く就業力獲得留学支援事業」特別ワークショップ
公式HP  http://www.ryudai-career.org/



大学から社会人になるということは人生の一つの節目。
その大きな節目の段階で、私たち学生は限られえた情報から人生を選択していきます。
学校からの情報、親からの情報、メディアからの情報、先輩からの情報、友人からの情報、自分自身の経験、など20代前半で蓄積された情報から未来を決めていきます。

仮面ライダーになりたいと思えるのは、仮面ライダーという存在を知っているから。
自分の可能性を広げるための一つは「知る」ことだと思います。
また、その分野(進路)に一歩踏み出そうと決めることができるのは、「自信」です。
自信をつけるには、周りの環境と実績です。

サンタクロースがいると信じていたのは、
サンタクロースはいるんだよって夢を与えてくれていた人がいたからです。
そしてそのサンタクロースが自分の前に何度も現れたからです。
自信もそれに似ているのかもしれません。
周りから、「その夢素敵ですね」「応援するよ」「絶対できるよ」「面白そう自分も一緒にやりたい」そう言ってくれたら自信になります。
小さなことでも、言ったことを行動して、形になったら自信になります。
この集中講義では履修メンバーと応援し合いながら「本づくり」を通して『自信』をつけます。
3日間で書店に並ぶような本を実際に作ります。

大学生で本なんて作れないよ・・・。
という自分の枠をぶち壊し、達成経験をして頂き『自信』をつけます。
また、履修メンバーとミッションを解決する中で培われる「コミュニケーション力」「チームワーク力」「リーダーシップ力」「プレゼンテーション力」なども知らず知らず身につけて頂きます。
また、さまざまな業種業態の人たちにお越し頂き、

「仕事とは何か?」
「やりたいことを仕事にするには?」
「社会人になってもイキイキ生きるには?」
を『知り』、自分の未来の可能性を広げ、自分の将来を想像し創造していきます。
10年後の自分への手紙を描き、10年後の自分へエールを送りましょう。


■達成目標
・夢ログ〜琉球大学編〜の本を作成し、形にする。
・自身の未来を描き、10年後の自分に手紙を書く。
・チームでの成功体験、個人での成功体験を積む。
・さまざまなジャンルで活躍する社会人の方々にお越し頂くことで自身の可能性を広げる。

■講師の松永真樹さんから受講生へ
野球って9回裏までわからないってよく言いますが、人生も一緒な気がするんです。
0歳〜5歳までを1回表、85歳〜90歳までを9回裏、としたら私の年は28歳、3回の裏です。
(学生の皆様は2回の裏とか3回の表かな?!)
3回裏で試合は終わりません。まだ1回しかバッターボックスに立ってないのに、1回三振したからってもうこの試合終わりや!なんてイチローは思わないと思うんです。
だって1試合に1回でもヒットを打ったら英雄になれるんですから。
9回裏まで何があるかわからない野球のように、人生もこれから何があるかわからない。
もっと希望を持っていいんじゃないかなって思います。

「自分の未来を見くびるよりも、自分の未来を信じたい」

1回の人生だからこそ、人生ってゲームを心置きなく楽しみたい。
自分の人生の試合をハイライトで見たとき、この場面最高にワクワクした。
みんなの笑顔最高やったな〜。 しかしアホなことしてたな〜〜。
この経験をもう一回やれって言われてもできひんよな〜。
って思える場面をいっぱい創りたい
この集中講義でもそんな場面をたくさん創れたら・・・。

お会いできることを楽しみにしております。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
感謝をこめて


担当者:松永真樹
Blogマサキの自己満足ブログ
http://ameblo.jp/globecorp/
【会社】http://globecorp.co.jp/


■参加希望者はメールで問い合わせてください。
メールの件名は特別ワークショップ申込みとしてください。

※ワークショップの定員は40名ですが、並行して行われる超就活セミナー、
プレゼンテーション・イベントは予約なしでも参加できます。

※応募多数の場合は、観光産業科学部の学生が優先となります。
ご了承ください。

宛先: ohsumi@eve.u-ryukyu.ac.jp


場所:11日終日共通棟1−100 
    12日・13日は学生会館(就職センター3階)


集中講義をすべて受けたいという方(琉球大学生のみ)も、
11日の超就活セミナーにのみ参加したいという方
(全国、赤ちゃんからお年寄りの方まで誰でも参加可能)も
下記までご連絡ください。

ohsumi@eve.u-ryukyu.ac.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

法文106(国際言語&英語教育) 更新情報

法文106(国際言語&英語教育)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング