ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

好き好きインテリア ♡ コミュの熱帯魚でインテリアトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お洒落な部屋に水槽を置いて魚熱帯魚魚なんかを飼

うことでいっそうお洒落な空間にしちゃった人

お勧めのトピックでするんるん

綺麗な水槽の中の様子や飼い方まで熱くアップ

しちゃってくださいexclamation(´^ิ∀^ิ`*)

コメント(186)

ピルロさん

うゎー目がハート可愛ーいカクレクマノミですね〜魚
ナンヨウハギとスズメダイですか?

プロ並みの管理ですね!


クマノミは大きさからして3〜4歳ですか?


私も8年位前から飼っていまして・・・
三代目ですがあせあせ
ナンヨウハギも居たんですが白点病で☆に涙


水槽だと外敵が居ないから寝ぼけたりする
ゆるーいクマノミが私も大好きですハート



> Beerさん
プロ並みなんてとてもあせあせ
クマノミは四年ぐらいですかね
元はサンゴ水槽にしようと思って
ベルリンにしたんですけど
忙しく管理出来そうになかったんで
スキマー外して自作のウェット濾過にして
魚メインで飼ってます
管理しやすい様に丈夫な魚だけいれてます
スゴイ目がハートexclamation

お店みたいですね〜o(^-^)oるんるん


私はなんちゃって飼育歴だけ長くて詳しいことは全然わからないんです。


クマノミは苔生えても平気で生きてますあせあせ


金魚鉢状態たらーっ(汗)

今でこそネットやmixiで情報を得られますが、8年前は基本的な事もショップに聴きに行かないとわからず、
かなり犠牲者を出し、庭にはクマノミ等・・・の幽霊が出ますたらーっ(汗)


今は落ち着いているようです〜魚


ライブロックもたくさんでまじでスゴイですね指でOK

青い殺菌ライトもインテリアとしては雰囲気いいですよね、やってみたいですね〜(^^)


写真は美ら海水族館のナンヨウハギですがあせあせ
> Beerさん
ウチは最初に知識と設備を万全にして
スタートしたんで魚は殆どおちてません

青い光は殺菌灯じゃなくて
補助用のLEDですよ
> Beerさん かずのこさん

返信ありがとうございました!!

co2とはブクブクの空気だすやつですか?初心者で申し訳ありません(´;ω;`)

それであれば、そこはコンセントでしか扱えず、スイッチとかないのでずっとブクブクしっぱなしです。

熱帯魚が眠ることさえしらず毎日電気つけてたものですから…お恥ずかしい。

少しずつ学習させて頂きたくおもいます。
> Beerさん

ちなみに、スポンジは洗うのではなく定期的に交換しています。その際には、水槽にある水でなじませてから取り替えてます。

> Bro.かずのこさん

65って珍しいんですね!!
全部セットでオプションついてたので、これにしました♪
CO2は二酸化炭素ですよー。

水草やられてるのではなかったでしたっけ?

昼間はCO2をつけて、夜は水草も酸素が必要なので
CO2消してエアレーションするんですってわーい(嬉しい顔)

同時には使わない・・・てかCO2つけてなさそうですね。ご存知ないからわーい(嬉しい顔)


一度管理人さんのテンプレ使って状況をカキコむと
コメントつきやすくなると思いますよ。

改善されたいのならのお話ですわーい(嬉しい顔)魚

あごめんなさい冷や汗

コミュ違いでしたm(__)m

管理人さんのテンプレはないですねここにはたらーっ(汗)

大変失礼致しましたあせあせ(飛び散る汗)

そういえばベタってワイングラスでも飼える熱帯魚で有名ですよね?
僕も手軽そうなので買ってみたいとは思ったのですが熱帯魚なのでやはり冬はサーモスタットなどの温度調整器具は必要でしょうか?
必要だと結構面倒くさくなってくる気がするんです…

> one融和さん

はじめまして

ベタは飼っていませんが、ヒーターは必要だと思います。


失礼ですが、ヒーターをいれることくらいをめんどくさがっているなら、飼わないほうがいいかもしれません。


生意気いって申し訳ありません。

熱帯魚といえども手間も維持費もそれなりに掛かります。
> ユロさん

ありがとうございます

確かに僕は買わない方がいいのかもしれません。

何の苦労もせず手軽に飼えるというのが僕の甘い認識でした。
(それと観賞用とはいえ生き物であるという認識も欠いていたと気づきました…)

> one融和さん

ほんと生意気いってごめんなさい。

けど夏場は誰もいないのに部屋のクーラーを付けっぱなしで仕事に行ったりしなければ、いけないときもあります。


それなりに維持費や世話も大変ですが、それ以上に得る物があるからみなさん飼育していらっしゃると思うんですよね。


いろいろ勉強なさって、ある程度は理解されてから飼育されてるのがベストだと思います。
はじめまして電球

インテリアよりも熱帯魚って感じでやってますほっとした顔ー(長音記号2)

飼育魚のほとんどが肉食魚指でOKその為綺麗なインテリア水槽が作れず非常に残念ですもうやだ〜(悲しい顔)
> one融和さん

正確にいえばベタは熱帯魚ではなく温帯魚ですほっとした顔指でOK

なので熱帯魚ほどの温度を保つ必要はなくてあまりに寒い所でなければ日本の水温でも生きてけますダッシュ(走り出す様)
アカヒレも同じです。

しかし金魚やメダカ同様にヒーターをつけることに超したことはないです手(パー)

グラスなんかを使う場合水中ヒーターは色々な意味で使うことが出来ないです考えてる顔
なんでやるなら爬虫類に使うパネルヒーターを使ったら良いと思いますわーい(嬉しい顔)

置き場などを工夫すればインテリアの邪魔にもならないと思うのでるんるん
このコミュの趣旨とは違うかもしれませんし、
私もプロではないので間違ったことを言ってしまうかも知れませんが・・・
少し、気になったのでこれだけは言わせてください!

「ベタはコップでも飼える」
ホームセンターでも、熱帯魚の専門誌でもたまに見かけます。
このキャッチコピー。

でも、あくまで
「水質管理をきちんと行い、水温を26度前後に一定に保つことが出来る」
等の条件が整った上で
「ベタを生きさせることが出来る」
に過ぎないと思います・・・

ベタはインテリア用の置物じゃありません。

部屋の温度が、26度以下になる時期があるのであれば必ずヒーターを
入れてあげてください。

パネルヒーターもいいとは思いますが、
ワイングラス等では熱がきちんと伝わらず、
温度が上がりすぎたり下がりすぎたりして一晩のうちに
ベタが死んでしまったというお話も聞いたことがあります。

あまり広い水槽を置きたくないからといって、
ベタにとって良くは無い環境で飼おうと考えている方がいらっしゃれば、
失礼ではありますが飼う事をやめていただきたいです。

尚、水質管理に自信が無い方はろ過機も購入されたほうがいいかと。
水槽が小さければ小さいほど、水質管理は大変です。
また、水かえしなければならない回数が多いほど、
お魚さんには負担がかかります。

ちなみに、ヒーター、ろ過機を水中に入れるのであれば
幅は少なくとも20cm以上はあったほうが無難です。


ベタは確かに他の熱帯魚に比べれば飼育は楽です。
しかし、飼う前の水槽の立ち上げ、水質管理の仕方・・・
これらをきちんとサイトや、コミュ等でお調べになってから
購入を検討していただきたいと思います。


場違いだと思われますが、どうにも気になってしまったので・・・


最後に、私のベタさんの写真を貼っていきますね。
ちなみに私は、30cm水槽で飼育しています。
震災まで水草水槽でしたが計画停電と節電で壊滅しましたあせあせ
レイアウトを変えた記念にupします。
小さくて丸い水槽が気に入って4つも買いましたあせあせ

ベタが入っていますハート達(複数ハート)
はじめまして。

部屋で買いたいのですが、水槽の水をかえたり、水槽を洗ったり、魚を移したりするのはどのようにされてますか

今は36?の水槽を玄関に置いて、外に運び水をかえてますが、腰にきますたらーっ(汗)

よい知恵があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします顔(願)
>>[171]
172の人も言ってるけど、こういうやつ↓
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3-%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%BD%E3%83%BC-%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BB%98%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88-NAM-164/dp/B003QV82PU/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1355326138&sr=8-1
>>[172]
>>[173] ともひろたかはしさん

まとめてですみません。

ホームセンターで似たものを買ってみましたが、底に溜まった糞は吸ってくれないんですね泣き顔

いろいろ試行錯誤してやってみます。
ありがとうございます顔(願)
>>[174] 吸ってくれるハズですよ。上の文章では、長さが足りないのか、力が弱い(水槽の設置場所が低い)のか分かりませんが…
>>[175]

お返事大変遅くなりすみません。
確かに玄関に水槽を置いてるので、高さは低いかもしれないです。

移動できる場所を探して再度チャレンジしてみます。
ありがとうございます顔(願)
>>[176]
玄関ってことは靴箱のうえ?だったら高さは問題ないです。(玄関とだけ言われても…)
てか腰にくるから悩んでるんだから、移動するのって意味ないですよね?

やっぱり現時点でもおいてある環境や使ってる商品が不明なんで正確なアドバイスしようがないですが、いっそ風呂用のポンプでも使ってみては?
>>[177]

下駄箱の上までコードが届かないので、床の上なんですたらーっ(汗)
高さにして50?位しかないので…
>>[178] であれば、アレは水槽とバケツの高低差を利用するものなので、延長コードを買って高いところに設置すれば問題解決です。
>>[179]

ありがとうございます顔(願)

延長コードを買って試してみます。
シュライヒを気分で変えて遊んでます♫
質問なんですが、
水槽でテトラとコトブキならどちらが性能面で評価が高いですか?
新しく買おうと検討中で悩んでいます。

ログインすると、残り155件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

好き好きインテリア ♡  更新情報

好き好きインテリア ♡ のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング