ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歌舞伎が好き!! (Gay only)コミュの南座歌舞伎鑑賞教室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 南座の歌舞伎鑑賞教室に行ってきた。今回は一番最初と一番最後を見た。南座前に着くと「本日千穐楽」と言う看板は毎度、それに加え「満員御礼」の看板もあった。とにかく南座前は凄い行列。その為か開場が30分早かった。

 前回は二階正面一列目の特別席で見たが、今回は三階一列正面で見た。でも、三階まで上がってくると、がらがら。結局三階は開演直前、もしくは開演に遅れた人が来たくらい。今回一人だけ、プロの声掛けやさんが来ていた。

 前半の解説は桂九雀。今回の趣向は「京鹿子娘道成寺」。最初から所作台をおいてある。幕が上がると三丁三枚で、道成寺の乱拍子の前、花道で鐘を差す所を九雀がやる。ちゃんと「九雀」と声を掛けると、本人さんは大層気に入ってくれたようだ。良い席で見られるのが、この歌舞伎鑑賞教室の良いところだが、一階二階からだと声が掛けづらい。やはり、声は三階から掛けるものだ。

 名物コーナー、観客参加は道成寺の衣装、最初の乱拍子の衣装を着るというもの。条件は「若く美しい女性」だとか。吉弥の弟子純弥が道成寺の鞠唄の所を素踊りで踊る。これは最初に見たときと振りが違ったように感じた。プロの声掛けやさんは「純弥」と声を掛けていた。僕は「美吉屋」と声をかけた。観客参加はもう一つ、大太鼓をたたいてみると言う物だった。これもなかなか面白かった。

 次の踊りは「英執着獅子」。定式ではなく緞帳が開くと、上手に歌と三味線が四丁四枚、下手に鳴り物が並ぶ。奥の襖が開いて上村吉弥の傾城の踊りとなる。吉弥の踊りはまずまずだが、後見の純弥と當次郎がまずい。その為、引き抜きに鮮やかさが欠ける。後半ではぶっかえりもあるが、それがもう一つ決まらない。
 後半は白い毛を振るのだが、あくまで女形の型でみせる。そこがなかなか良い。毛ぶりもまずまず。全体としてなかなか楽しめた。
 僕はこの歌舞伎鑑賞教室でこの「英執着獅子」を見たことがあるが、その時お囃子はテープだった。やはり、歌舞伎の音楽は生が良い。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歌舞伎が好き!! (Gay only) 更新情報

歌舞伎が好き!! (Gay only)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング