ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TOICAコミュの名古屋地下鉄とも相互利用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 名古屋市交通局と東日本旅客鉄道(JR東日本)など鉄道3社は11日、名古屋市交通局及び
名古屋鉄道(名鉄)等が導入予定のIC乗車券「トランパスIC(仮称)」とJR東日本の「Suica(ス
イカ)」、東海旅客鉄道(JR東海)の「TOICA(トイカ)」が相互に利用できるよう検討を始めたと
発表した。2012年度の実現を目標に、具体的な内容は今後詰めるとしている。

 名古屋圏では、名古屋鉄道や名鉄バスなどで共同利用できる磁気カード型の乗車券「トラン
パス」が普及している。スイカとトイカは08年3月に相互利用が可能になっており、トランパスIC
への移行に合わせ、バスや地下鉄などにも対応させて利用者の利便性を高める考えだ。

 JRはIC乗車券の相互利用を順次全国に広げている。来春にも九州圏でスイカと九州旅客鉄
道(JR九州)の発行する「SUGOCA(スゴカ)」や西日本鉄道(西鉄)の「nimoca(ニモカ)」など
との相互利用を開始する予定だ。(19:49)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090611AT3K1101011062009.html

コメント(4)

名古屋市交通局の広報誌「交通局ニュースVol.182」の平成22年度事業計画によるとICカードを平成23年2月導入予定になるそうです。

同時に共通化、記念カードの発売となるのでしょうか?
楽しみです。
http://www.e-moneyjapan.com/manaca/
に、
名古屋圏各社局は「manaca(マナカ)」
2010.4.16
名古屋鉄道や名古屋市交通局などが導入予定のICカード乗車券の名称が「manaca(マナカ)」に決まりました。名古屋が日本の真ん中に位置していることが由来だそうです。2011年2月からサービス開始予定です。

サービス開始は2011年2月の予定で、名古屋鉄道、名古屋市交通局(地下鉄・バス)、名鉄バス、豊橋鉄道、名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)、名古屋ガイドウェイバス(ゆとり〜とライン)の6事業者で利用できます。

記念カードはきっと出るでしょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TOICA 更新情報

TOICAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング