ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

B級カーチェイス映画が好き!コミュの「ミニミニ大作戦」(原題:The Italian Job)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1969年/英

アッもったいない……ジャガー/アストン・マーチンが谷底へまっさかさま!

--------------------------------------------------------
この作品をB級といったら怒られるくらい
メジャーなエンターテインメント作品ですね!

主人公である3台のオースチン ミニ・クーパーS Mk?の
モディファイのイカすことっ!

緊迫感溢れるシリアスなカーチェイスとは違い、
時にはまるでワルツのようなリズミカルで心地よいチェイスが繰り広げられます。
[これ笑えます↓]
http://www.youtube.com/watch?v=w5isL1wJHr4

ジュリア・スーパーは相変わらず…ですw

この映画のもう一つの話題といえば、
とにかく名車が惜しげもなく破壊されること…

特に冒頭でミウラP400が谷底に落とされるシーンは何度観ても心が痛みます(ToT)
(エンジンは抜かれているようですが、間違いなく本物です…)

もしご覧になったことがない方は、
DVDも安価で売られていますので是非!(^-^)/

-----
[海外サイト]
http://www.theitalianjob.com/the_film_therelease.htm

コメント(30)

三浦さんよ・・・永遠なれ・・・。
ミニならではの軽快なチェイスもいいですよね。
子猫ちゃんたちが戯れているようで(笑)
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮  ついにトピ立てていただけましたか。

この作品、凄いでしょ?
1969年の英国の作品ですが、ハリウッド的放蕩破壊三昧の作品の元祖と言っても過言ではないと思います。
イタリアが大方の撮影の舞台となってますが、イタリアも昔は道路封鎖やカーアクションのロケには協力的だったんですね。
最近、全く聴かないですもんね。
ここんとこは、ず〜っとフランス舞台が多いですから・・・。

因みにリメイクもありますが、舞台はアメリカで、キャストは豪華ですが、カーアクション・シーンの盛り上がりに欠けます。
勿論、ミニを使用してますが、BMW版です。

写真−このアストンも・・・・
これを観ると・・・

・階段降りてみたい
・屋根の上走りたい
・下水管の中走りたい
そんで、どんぶらこっと川に流されてみたいー!

壊す、ツブす、捨てる・・・(T T)
「ミニミニ大作戦」っスかぁ!!

いやぁ〜ジツに人を喰った愉快な映画ですね!!

まるで実写版「新・ルパン三世」のようデス(笑)

60年代末のナンともイカした空気が最高です。
この作品に出てくるクルマは、ミニ3兄弟からベッドフォードVAL観光バスに至るまでドレもコレもみんなイキイキと輝いてますね!

冒頭のミウラ、まず間違いなく事故車を使ったのでしょう。
あんなに世界中のタメ息を誘ったなら、充分に浮かばれるハズ(笑)

むしろ中盤、意味も無く破壊されるピカピカのアストンとEタイプの方に心が痛みマス。
あんな中途半端に崖下に叩き落とされるのなら、いっそクリスティーンぐらいにツブされないと、死んだクルマも浮かばれないような気がして・・・

マフィアの幹部の愛用するフィアット・ディーノクーペはとってもイカしてますね。
>ABE-Cさん

ほんとミニならでは!
というシチュエーションが満載で、
観ていて爽快な気分になりますね!

>JoJo (σ・Д・)σさん

遅くなりましたが…ようやくトピ立てました!
(メジャーなんで、なんとなく後回しにしておりました…)

ほんとスゴイ作品ですね!
確かに最近のハリウッド映画では破壊は当たり前ですが、
当時はスゴイ衝撃だったのかもしれませんね。
画像のDB4も…(ToT)

リメイク版は、劇場に足を運ぼうと思いつつ行きませんでした…orz
この映画のせいで、今後ベニスで映画のロケが一切できなくなったらしいですね…
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f5e4bde38c/
そんなにベニスでのシーンはすごいのでしょうか?
NEW MINIだと大分サイズが大きくなっているので…あまり無理はできなそうですがw

>もたへさん

思います、思いますwww
特に下水管走ってみたいです!w

あとミウラでアルプスを走ってみたい…orz

>南斬酢?さん

確かに!www 実写版「ルパン三世」ですね〜
(そういえばルパンにもミニを3台使って金塊強奪する、似たような話がありましたね!)
「ベッドフォードVAL観光バス」は最後のミニを積んだあのバスでしょうか?
あれも良い味出してますね〜。
ディノ・クーペ(スパイダーはあまり好きではないのですが…)も最高です!
その他、街中を埋め尽くすチンクもたまりませんw

ミウラに関しては海外サイトで少し調べてみました。
南斬酢?さんの言われている通り、
シャーシは事故車のものを使用したようです!

詳しくは次の書き込み↓でw
「The Italian Job」のサイトといえばここでしょうか↓
http://www.theitalianjob.com/index.htm

このサイトによると、冒頭に潰されるミウラに関して…

製作チームは、さすがに潰す為のミウラを買うほどの資金はなかったらしく、
ランボルギーニ社にミウラのボディシェルのみを売ってもらって、
それを事故車のシャーシに乗せて、あのオレンジに塗ったそうです。
(翻訳サイトを使ったので、どこまであっているかは…ですが。
間違っていたらツッコミお願いします…orz)

※ミウラは、あまりの反響の大きさに開発途上での見切り発売をしたらしく、
初期のミウラはハンドリング等にも多くの問題を抱えいたそうで…
なので、事故車のシャーシもすぐに調達できたのでしょうか?

同じく上記サイトに書かれていたのですが、
あの崖下に落としたミウラは、次の日に回収しに行ったら、
すでに誰かに持ちさられてなくなっていたようですw

ちなみに某雑誌で評論家の福野礼一郎氏がこのミウラについて
「外装オレンジのミウラは初期のP400には珍しい色で、68年の7月2日に初めて1台納車、同年11月以降からはしばしば明るいオレンジの車が作られていますが、撮影時期から考えると、最初に生産されたシャシ『3586』がこのミニミニ大作戦のミウラではないか?」
と考察しております。

走行シーンに使われたミウラは、借り物なのでしょうかね?w

-----
このサイト、他にもミニやEタイプ、DB4なんかについても
書かれていますので、もし英語に堪能な方がいらっしゃいましたら、
訳してUPしていただけば幸いです(←すいません他力本願で…)

※なにやら「ミニはノーマルでは階段などを上るのに
トルクが足りず1800ccのエンジンに積み替えた」だの
「ディノ・クーペはフィアットが3台提供した」だの
面白そうなことがわんさと書かれていそうですので…
ランボルギーニは事故車をわざわざ見つけて来て、それを崖から落としたんですか。
確かに、トンネルでブルドーザーに激突した割には不自然な凹み方してますもんね。
むしろ事故車を探す方が困難だったように思いますが・・・。

>コンちゃんさん

リメイク版にも新型のアストンが出て来ますが、活躍はしません。
ベニスでのシーン?
当然カーチェイスはありません。
そんなに大掛かりだったかな?・・・というレベルの作品です。
シャーリーズ・セロンが旧型ミニで凄い運転してる所ぐらいかなぁ・・・見所は。
こんばんはデス。

おお!冒頭のクラッシュしたミウラのそのような詳細な情報が!
ミウラはたしかに、世界初(二番目だっけ?)の市販ミッドシップカーという点と(当時としては)レーシングカー並みの超高性能車ゆえ、発売直後は事故で修理のために送り返されるクルマが後を絶たないというハナシを聞きましたが・・・

フィアット社は、本作に全面協力してたのでしょうか?
本社屋上のテストコースはあまりの凄さにドギモを抜かれました(シカシ、ミニが主役でここまでイタリアを出し抜く内容の映画に協力してくれるなんて、イタリア人ってホント大らか!)

ベッドフォードVALは、60年代後半〜70年代初頭に作られたイギリス製の大型観光バスで「マジカルミステリーツアー」にも中期型が出演します。↓
http://www.bedfordgathering.com/wakefield/bedfordval.htm
http://community.webshots.com/album/36579442wsCSnw

60年代末のユニークな夢のあるカタチがじつにイカすバスです(笑)
>JoJoさん

アストンはバンキッシュとかでしょうか?
あれ?ベニスのシーンってカーチェイスないんですか…
なぜ撮影禁止になったんでしょうね…

>南斬酢?さん

ミウラの画像痛々しいですね…orz
ミウラはV12気筒を横置きして、さらにキャビンに余裕を持たせて
ホイールベースを伸ばしているので、かなりリアヘビーなんだとか…。
リアタイヤも前後同サイズで結構プアですし。
(あのマイルス・デイビスも「ミウラ」で事故ったとか…)
SVになると色々と改良され「あれこそミウラの正しい姿」と言われていますね。

世界初のミッドシップカーは諸説色々あるようですが、
確か「デ・トマソ ヴァレルンガ」だったような…(違ってたらスイマセンorz)

フィアット社はかなり協力していたようですね〜
(テストコースは「フィアット・リンゴット工場」の屋上ですね!
今はホテルとして改修されたらしく、宿泊者はあのコースを歩けるそうです!)

ジュリアスーパーがあそこまでコケにされているのも、
あの頃トリノの「フィアット」とミラノの「アルファ」は
犬猿の仲だったかららしいですw
(今や「アルファ」はフィアットグループですが…)

「ベッドフォードVAL」いいですね〜!
かなりファンになってしまいましたw
僕もDVDを買ってしました。特典で、スタッフの対談も
入ってました。そこで話されていたと思うのですが、
谷底に突き落とされた、E-タイプなどは、片側が綺麗な
事故車などの解体車を買ってきて、上手く撮影された
ようです。

マフィアの幹部がいい味だしてます〜。
立ち去る時の、Good morning!!は怖いです。
>180さん

おおっ、DVDにはそんな特典がっ!うーん観たい…
各車色々なカラクリがありそうですね〜(^-^)
>てっちゃんさん

すごく良い思い出ですね〜。

皆さん、そういう当時の思い出と共に
作品が心に刻まれているんですよね…(ToT)

なにか癒されました〜w
ありがとうございます!
>てっちゃんさん

おお、MINIにお乗りだったのですね!
というか現在の所有車も…素晴らしいですねっ!

たかぽんさんともアメ車好きつながりです!
車の方は米・欧・日とかなり雑食なので…
お話が合いそうですね〜w
私もなかなかオリジナルのDVDがレンタルで見つけられなかった勢いで買っちゃったくちですが、特典の対談はオーディオコメンタリーの形で収録されているため、冒頭のミウラの事故車から、クライマックスまでいろんな裏話が聞けます。レンタル用DVDにもひょっとしたら収録されているかもしれませんのでお試しあれ。

ちなみにDVDでは本編ではカットされたミニとジュリア・スーパーのダンスシーンも特典として収録されています。しかもBGMが後に同じスタントチームが担当して話題になったいすゞジェミニのCMでも使われていたものだったので感慨深かったです。
>コンちゃんさん
リメイク版に出て来るアストンはヴァンキッシュでした。
トランスポーター・シリーズのジェースン・ステイサムが出てて、「あのヴァンキッシュは俺が乗るはずだったのに・・」とか言うのが笑えます。

ヴェニスのシーンは、水中で爆破があったり、建物を爆破したりってのがあったように思います。
ゴンドラでのチェースもあったように思いますが、特筆すべきモノではなかったような・・・。

因みに、BMWミニでヴァンキッシュのオーナーの家の中を走り回るシーンがあるんですが、カナーリキツイものがありました。
>JIさん

180さんも言われていましたが、DVDの特典は全編の裏話なんですね!
ミウラの件、合ってました?w

上でリンク貼ったスケートリンクでのダンスシーンは
追跡の緊張感が無くなる?とかの理由で、
本編からカットされた物らしいですね。

で、ミニミニ大作戦もカースタントは
あの「レミー・ジュリアン スタントチーム」なんですね!

確かにジェミニのCMなんて、やってることまんまミニミニ大作戦ですねw
http://www.youtube.com/watch?v=ybEBjdMi334
うーん、いつ見ても素晴らしい…CGにはない説得力がっ!w


>lomo (;゚ロ゚)さん

レンタルのDVD、特典入ってました?


>JoJoさん

画像の階段を下ってるミニ…
なんかでかいですね…w
>コンちゃんさま

ジェミニのCM、見てみたかったんですよ、紹介してくれて
ありがとうございます!!

いったい何台のジェミニが用意され使用されたのでしょう。
気になるとこです。全てのCMで、特別仕様車と記載があるのは
、ジェミニを買われてもこんな走行はできませんよという、
意味なのでしょうか(笑)。

あのすごいスタントは、ミニミニのチームと同じなのですね。
納得!!そういえば、最近現行ランサーのCMも、ちょっと、
ここまですごくはなかったけど、街の遊撃手的なCMがありま
したね。ベストカーにCMの話題が前に、載ってました。

この勢いをもったいすゞにまた帰ってきてほしいな。
>lomo (;゚ロ゚)さん

先日レンタル屋で確認したのですが、特典入ってましたよ!
早速借りてこようと思います(えっ、買えって?)

>180さん

自分も全部見たのは初めてだったんで、新鮮でした(^-^)/

「特別仕様車」まさに仰る通りだと思います。
車がジャックナイフしちゃうくらいですからw

「ランサーのCM」知りませんでした…凄く気になります〜!

>この勢いをもったいすゞにまた帰ってきてほしいな。

まったく同感です(ToT)
本題からはズレるかもしれませんが、韓国のヒュンダイのワークス(?)ドライバーのスタントが一部で話題になってます。
このコミュニティの方たちにはぜひ見て欲しいです。

http://www.youtube.com/watch?v=SV29FnEBx4o

それにしてもレベル高すぎ。
 ミウラ、ジャガー、アストンとか今じゃホントに値打ちもの車じゃないですか??

 メインがミニなだけに大して活躍してないのにぶっ壊されるし!
 少なくともジャガーとアストンはホンモノだと思うんですが・・

 最近の映画じゃまず見れませんね!
>ケントさん

自分はDVDまだ未見なんですよね…orz
特典が楽しみなのですが。

ミニもかなり酷い扱いですよね…
今じゃ貴重なクーパーのMk?が、最後はゴミの様に
簡単にポイですからね…

>MD22(○○)さん

おおっ!まさに「街の遊撃手」のようなスタント映像!!
片輪走行しながらのタイヤ交換が笑えます〜

ヒュンダイのワークスだとしたら凄いですね!

>タケさん

そうですね、当時でも十分に高価な車たちが壊される様は、
今観るとさらにショッキングですよね!

今だとムルシエラゴやDB9、XKあたりが壊される感じですかね。
多分CGになっちゃうんでしょうけど…

-----
で、これも本題と大ズレなのですがw
ヒュンダイのスタント映像を観ていて見つけた懐かしい動画…
http://www.youtube.com/watch?v=KXppDX65UDo

黄色のリンカーン・コンチネンタルのジェットカーで
川を飛び越えるジャンプなのですが、
昔「水曜スペシャル」か「木曜スペシャル」でやってたな〜
と思いまして…当時ご覧になっていた方いません?w
>HAM666さん

確かカマロでバスに突っ込んで…というスタント中の事故ですね。
当時のテレビで放映されてましたね。
あの映像は幼心にすごい衝撃を受けました…orz

今回ググってみて初めてあの映像が「アラン・バンクス」
という名前のスタントマンだったことを知りました…

昔は特番でカースタントやってましたよね〜。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

B級カーチェイス映画が好き! 更新情報

B級カーチェイス映画が好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング