ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大好き明石コミュの時報のようなもの

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 昔(少なくとも10年ほど前までは)、なんか時報のようなものがあった気がするんですけど、最近全然聞かれへんような気がします。
 12時には「海は広いな大きいな〜」みたいな、5時にはえらい悲しげなメロディーが、10時には妙におちついた感じの音楽が流れてた気がするんですが。あと、流してたのは人丸あたりでやと思います。人丸ではうるさいぐらいに大音量やったし、明石駅では東の方から聞こえてたし。
 いつなくなったんか、なんでなくなったんか、誰かご存知でしょうか?

コメント(17)

確かに、そう言われてみればそんなのありました!私も知りたいです(^_^)/
ありましたありました♪
朝の9時か10時にもあったような。5時は「夕焼け小焼け」夜の10時は確か「遠き山に日は落ちて」でしたねー。
震災後なくなって、夕方の五時のだけ復活してますよね。
夕方の5時は、何か色んなとこでやってるっぽいです。
あちこちから数秒ずれて夕焼け小焼けが聞こえてきます。
どうも、小学校で鳴らしてるみたいですね。

震災後もしばらくはあった気がするんですが、、、記憶違いかも。
あと夕方5時は、昔は違うメロディーやったと思います。
僕の記憶の中では、朝の10時も「海は広いな」で、
昼の12時と何かごっちゃになってます。
10時 12時も音楽が流れてたんですか〜?
17時のは今もありますよね。

季節ごと 何ヵ月かごとに曲が変わります。
今は多分、
は〜るの〜 うら〜ら〜の〜 す〜みぃだ〜がわ〜♪

だと思います(笑)。
17時のしか知りませんでした!
季節ごとで、学生の時はよく聞いてましたが、今はあまりその時間明石にいないので聞きませんが。。
なんとなく、曲が流れたら、窓を閉めてました。
なり終わったら、寂しい感じと、冬場は暗くなって、お化けとか出そうなイメージでした。

子供には効果ありですね!!

懐かしいですねー
私が小学生の頃は、5時に「うみは広いな〜おおきいな〜」て流れとった気がします。
急いで帰ってましたわぁw

うちの親も、市役所から流れとるって言うてました。
市役所で流して市内全域に聞こえとったんですかね?
それやったら相当うるさいでしょぉね。笑
いまだに謎です。

僕の記憶では、天文科学館で鳴らしていたようにおもいます。
鳴らしてた曲も結構バリエーションがあったんですね。

ちなみに明石市外でも聞こえます。神戸市内の僕の実家(城の裏)しかり。まさか、西明石や大久保とかでも聞こえてたりしたんですか?
17時のやつは、たぶん小学校からだと思います!
なぜなら西明石でも十分、大久保でも聞こえてましたので。

けど、正午とか、朝の8時とかに鳴る、うううう〜〜ってやつは、どっからでしょう??
あれ、最初なり始めは、あーに聞こえるのに、終わる頃は、
うーに聞こえません??

小さい頃は、声量のものすごい人が、叫んでいると思ってました。。。
ありえん!!
17時の「遠き山に日はおちて」は二見でも流れてました★
たぶん小学校からだと思います♪

今はあるのか分からないですけどなんだか懐かしいです☆
随分年月が開いてしまいましたが、自分も最近知ったもので。
かつて震災の前あたりまで
市役所の屋上で鳴っていた、轟音のオルガンのような音楽は、
ヤマハの「ミュージックサイレン」というものです。
GoogleでもYoutubeでも、検索すれば出てきます。
9:00に「海は広いな」
12:00に「菩提樹」
17:00に「一番星見つけた」
22:00に「家路」(新世界より)
因みに、既に撤去されました。理由は不明です。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大好き明石 更新情報

大好き明石のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング