ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ナム・ジュン・パイクさん追悼コミュの思い出の中のパイクさん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日新聞でビル・ヴィオラについての記事があり、少しパイクさんについても触れていました。その記事を読みながらしばしNYで何度かお見かけしたお元気な頃のパイクさんを思い出していました。。。私がNYにいたのは97年から2003年までです。最初の2、3年くらいBroom Street(SoHoとチャイナタウンの間)に住んでいて、たま〜〜〜〜に行っていたカフェに車椅子のパイクさんが奥様と、おそらく助手と思われる(?)もう一人の方とよく来ていらっしゃいました。昔、NYのあーティスと達の溜り場だった事で有名なSoHoのそのカフェは今もとても人気でブランチが美味しかった。パイクさんはニコニコされながら召し上がっていました。その時私はすでに自分の家族のドキュメンタリーを作ろうと数年間撮影をしながら、でも色々と悩んでいました。そんな時期だったので、偶然パイクさんをカフェでお見かけした時は不躾を承知でいきなり自己紹介をし、「作品が出来れば絶対に見て頂きたいです!」なんて言ってみたい衝動に駆られ、勝手に心臓バクバクしていました。。。普段はそういう事もやっちゃう性格なのに、何故かいつも足がすくみ、「作品が出来たらDVDをお送りしよう!」と思っていました。私の友人のおばさんにあたる方がパイクさんと同じアパート(ロフト)にお住まいで、何度かパーティーにもいっていたので、その方に届けていただこう!なんて思っていました。。。パイクさんの訃報を知り、何度もあのカフェでの心臓のバクバクや、グッゲンハイムでの回顧展の時にいらしていたお姿を思い出していました。会いたい!話したい!伝えたい!と思ったらまず行動すべきですね。もちろん迷惑をかけないように、ですが。。。奥様にだけでも作品をご覧頂きたいと思っています。今度は後悔しないようにちゃんと届けよう。。。

私事ですが、父親が車椅子にのった姿をみるとパイクさんを思い出します。パイクさんと私の父とを一緒に語るってちょっとオコガマしいですが。。。また自身、ビデオカメラで仕事をしていますが、今もパイクさんの作品から受けた衝撃は消えません。

何故か今日はパイクさんの事をあれこれと考える日です。。。
長くなってゴメンナサイ。長過ぎますね、、、

コメント(7)

嗚呼。ハープンさん! ありがとうございます!
素晴らしいパイクさんとの出会いのお話。都現代美術館でお目にかかった時にも伺いましたが、こうしてここに書いてくださってとてもうれしいです。

私は、逆に、ふだん「そういう事もやっちゃう性格」ではないのですが、ことパイクさん関係となると、自分でもあきれるほど強引になってしまい(苦笑)、今回の追悼イベントも「49日までに、パイクさんと一時代をともにした東京から、追悼のメッセージを!」と、それしか考えられなくなってしまったのです。
幸い、現代美術館の学芸スタッフの方々が驚くほど好意的に受け入れてくださって、実現しました。

私も、ハープンさんに触発されて、「私のパイクさん」を、ここに書く勇気をもらえました。今夜は無理なので、明後日あたり…。
明後日ライト、で!(笑)
パイクさんとの「出会い」(間接的)について、少し書いた文章が↓にあります。
よろしかったらば、ご覧ください。
http://plaza.bunka.go.jp/museum/article/history/1980/colum05.html

この頃のことを書こうと思います。
ああ、みなさんお会いされたことがあるんですね。
私は2002年にパイクと韓国とノマドについて論文を書こうと思ってNYでパイクさんのシルクスクリーンの版画をまかされている方にインタビューしたまでで終わりました・・・
韓国に留学した時も韓国人のアーティストのかたみんなに「パイクなら韓国に来てる場合じゃなくてNYに行け」って言われました。
でも韓国の研究もしたかったので結局1年滞在、韓国語のパイク関連資料を根こそぎ集め、帰国後日本でパイク関連資料収集してたら亡くなられてしまいました。
本当にあのときNYに行っておけばよかったんかなーと後悔中です。
あと、白川静さんも亡くなられましたが、パイクは日本人はもっと白川静を読まなければならないっておっしゃってました。
白川静さんとも亡くなる前にお会いできず…同じ京都でしたのに。
イレッサさん、
はじめまして。HPを拝見しました。それで共通項をみつけました。<レバー嫌い>、<牛丼食べず嫌い>。。。(笑)私もレバーは苦手、牛丼は何が美味しいのかさっぱりわからない、、です。現代美術、私、詳しくはないですが時間が合う限り見に行きます。韓国のキム・ホンソクさん(彼はGimと英語表記ですよね。)とは彼がNYのPS1にレジデンスで来ていた頃知り合い友人達とよく飲んでました。ニッキー・リーもNY時代の友人で、今彼女はビデオしてますが、釜山映画祭でも会うし、共通の友人も多しで、いつも一緒にはしゃいでます。。。お蔭さまで何だか懐かしい面々を思い出しています。いつかお目にかかれる時があれば色々とお話を聞かせて下さいませ。。。私も白川静を読もう、、、感謝。
>ハープンさん
はじめまして!でも一度ハープンさんのページを踏んだことがある気がします。
ホンソク氏とはソウルのアートイベントで一緒にお仕事させていただきました・・・ニッキー・リーは去年エルメスコリア賞を受けたのを見に行っただけですが作品はすばらしくて印象的です。日本にもこられているみたいなので(電撃ネットワークとの写真があったので…すごい人脈だ)親近感勝手にわかせています。
なんかNYってアメリカ人にも会うけれどアジア系はじめ他のいろんな人種に出会えそうなカオティックなところが魅力的でいいですね。
私は英語コンプレックスなので行くのが怖いですが…
そこはパイクのノマディズム(?)を見習いたいと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ナム・ジュン・パイクさん追悼 更新情報

ナム・ジュン・パイクさん追悼のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング