ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ライターのためのサイトを作ろうコミュの私こんなもの書いています

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介のスペースです。
自己紹介は必要?とのご意見もあるかと思いますが、きっとライターさんが多く集まるので少しでも横のつながりができればと思い設定しました。

コメント(24)

はじめまして。
きくと申します。

私が専門的に執筆してきたのは、美容と化粧品です。
何卒よろしくお願いいたします。
初めまして。
普段はほとんど街作りとか企業広報の経済記事が主なのですが、社会的な出来事、またサブカルチャー、スポーツなどを書きたいのです。しかしこの分野は書き手がたくさんいてあぶれていて過当競争。そのためmixiなどの日記で、気休めに短いデイリーエッセーなどを書いているのでした。
はじめまして。
単行本ゴースト、社会派ルポ(←稿料安い)、健康もの、ガイドブック取材、雑誌記事、社内報、芸能人インタビュー等々、硬軟取り混ぜていろいろやりました。
遅い結婚後は、実質上の開店休業状態で、小説の創作に取り組んでいますが、行き詰っておりますf^^;
何か前に行くためのヒントが見つかれば、と思っています。

どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、kanaと申します。
化粧品のキャッチやライティングをしております。
いま初仕事中です☆
マスコミ関係の専門学校に通いながら
学生ながらにデザイナーとライターをしております。

よろしくお願いします☆
はじめまして。小春日和と申します。
キャリア11年目に突入しました。
以前から特に「これ」というジャンルはなかったのですが、
出産後からは育児関連、女性もの、占いなどが中心になってきました。

宜しくお願いします!
はじめまして。

大学時代からライターはしていました。14年前にカナダのBC州(バンクーバーから500km内陸の町)に移住してからは、バンクーバーの日系紙の記者としてアート&エンターテイメント、日本人・日系人インタビュー、メンタルヘルス、観光などの記事を書いています。

いずれはこちらでの異文化体験の中で色々感じることを日英両語で形にできたら、と思っています。

また、カウンセリング心理学:アートセラピー専攻している大学院生もありますので、これからその分野の執筆をしていく意向です。

よろしくお願い致します。
本日、参加させていただきました。
占い・美容・シナリオライティング等で
生計を立てております。
最近は心理ゲーム制作の仕事が多いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
私はライター歴2年、フリーランスでやっております。おもに鉄道、旅、小説、時事問題をテーマに執筆しております。よろしくお願いします。

◆実績

・Yahoo! セカンドライフ(選抜サポーター制時代)

「旅行貯金」(2007年1月15日掲載)
「旅の宿」(2007年1月29日掲載)
「鉄道の改善点」(2007年2月8日掲載)
「期間限定常磐線ブーム」(2007年2月19日掲載)
http://secondlife.yahoo.co.jp/supporter/profile/0177.html

・TRAIN MODELING MANUAL Vol.1
(ホビージャパン刊行、2008年6月21日発売)

「PROTOTYPE GUIDE 国鉄185系とクロ157」
「PROTOTYPE GUIDE 京浜急行電鉄 初代1000形」
「PROTOTYPE GUIDE 新幹線N700系」
「PROTOTYPE GUIDE JR九州883系」
http://hobbyjapan.co.jp/books/index.php?code=MOOK249

・TRAIN MODELING MANUAL Vol.4
(ホビージャパン刊行、2009年5月16日発売)

「ブルートレインの歴史(上)」
「寝台特急〈富士・はやぶさ〉フォーエヴァー」
http://www.hobbyjapan.co.jp/tmm4/

・Unow?「モハよう著者からの20の質問」
(質問、解説、写真提供。なお、2009年3月10日でサービス終了)

「質問28 列車でちょっと遠出するとき座るなら、
クロスシート派(Y)、ロングシート派(N)」
(2008年8月11日掲載)

「質問33 鉄道が好きであるからには
日本の鉄道完全制覇を目指す(Y)、目指さない(N)」
(2008年9月10日掲載)

「質問39 中之島線と阪神なんば線は
開業初日にできれば乗りたい(Y)、しばらくして空いてからでも(N)」」
(2008年10月掲載)

・Unow?「あの人はなぜ鉄道にハマル?」
(質問、解説、写真提供。なお、2009年3月10日でサービス終了)

「記事43 車両の種別や行先表示は
(Y)幕式がいい、(N)LEDがいい」(2008年11月掲載)

「記事46 〈ひかり〉がよく似合う車両は
(Y)100系、(N)0系」
(2008年12月掲載)

・苫小牧鉄道新聞第24〜27号

「蝦夷路快速」

・週刊鉄道データファイル278号(2009年7月21日号)
(デアゴスティーニ・ジャパン刊行、2009年7月7日発売)
「国鉄・JRの車両:207系通勤型電車(国鉄)」
「国鉄・JRの車両:125系近郊型電車」
http://de-club.net/tdf/top_issue.php?Issue=278

・週刊鉄道データファイル279号(2009年7月28日号)
(デアゴスティーニ・ジャパン刊行、2009年7月14日発売)
「国鉄・JRの車両:207系通勤型電車(JR西日本)」
http://de-club.net/tdf/top_issue.php?Issue=279
※編集部のミスにより、執筆者名に私の名がありません。

・8月以降も雑誌が発売される予定です。
皆様こんにちは(今晩は)。しげぞうと申します。

拙著を紹介させていただきます。

おかげさまで、

『1日1時間から稼ぐ副業ライターのはじめ方』【第2版】

が改訂版として増刷されました。

よろしくお願いします。

↓Amazonサイトです。
http://www.amazon.co.jp/dp/4426120683/
始めまして。
フリーテーマでこんなもの書いてます
アイザック・アシモフ風のSFタッチの創作・科学エッセイ記事津図綴ってます。
 https://note.mu/upgt1141

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ライターのためのサイトを作ろう 更新情報

ライターのためのサイトを作ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング