ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【Live!真赤激】2016年3月29日(火)vs中日ドラゴンズ第1回戦@ナゴヤドーム18:15〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とりあえず作っておきます。

別に私がいつも作るって決めているものでもないので
心意気、意気込みのある方、気持ちをのせて
トピック作っていただければ嬉しいです。

ただ、一人の方が占有するのもあれなので、
2日連続でつくったら、次は他の人どうぞぐらいな感じで
譲り合っていただければとも思います。

ただ、開始前になってもトピックがないのも困るので
2時間前目処になかったら、連チャンしてても
率先して作っていただければ助かります。
(私も気づいたら作るようにしますね)

さて、乗り込んできました、ナゴヤドーム。
もう鬼門とか言わせない!だって、今年はルナがいる!

ビシエドが怖いですが、
インコース見せつつボールへ逃げる球で攻めると
昨日達川さんが言ってたので、それができたら大きいのは食らわないのでは。

ともかく、ここでの取りこぼしは響くので
連勝を続けて、一つでも貯金を増やしたいところ。

がんばれ!野村!

球場へ向けて大きな声援を!
がんばれ!カープ!

●予告先発●
C:野村
D:若松

●放送予定●
<スカパー!>
J SPORTS 2、17:55〜(22:00)※試合終了まで放送
J SPORTS 2、翌日8:00〜11:25(録画)
解説:鈴木孝政 実況:斉藤誠征(東海テレビ)

<地上波>
東海テレビ、19:00〜20:54 ※18:15〜19:00は「みんなのニュース ONE」内で中継あり
テレビ新広島、19:00〜20:54 ※18:17〜19:00は「TSSみんなのテレビ」内で中継あり
解説:山本昌・山崎武司 実況:森脇淳 
中日リポーター:小田島卓生
広島リポーター:青坂匠(テレビ新広島)
[TSS18時台]解説:山内泰幸 実況:深井瞬

<ラジオ>
CBCラジオ、17:53〜(21:00)※試合終了まで放送
RCCラジオ、17:57〜(21:00)※試合終了まで放送
解説:山田久志 実況:角上清司

東海ラジオ、17:45〜(21:00)※試合終了まで放送
解説:井上一樹 実況:大澤広樹

●注意事項●
・ここにいる全員が消極的でなければ
 積極的ばかりなわけではありません。
 いろんな意見の方がいます。
 自分だけの場所ではないことを各自認識してください。

・監督コーチ及び他球団関係者、
 参加者間の誹謗中傷はおやめください。

・意見相違等によるケンカ等なきよう
 参加者間同士、配慮のことお願いいたします。

【最後に】
くれぐれも言葉遣いは気をつけてください。
昨今よく見られる、分別をわきまえない画像や文字、プライバシー無視の書込みなど
コミュニティでは責任を取ることは不可能ですので、
各自、問題にならないように配慮をお願いします。

「荒らし」コメントにはスルーすることを推奨します。
そして↓以下のトピックに「↑」だけを書き込んで、
周囲に注意を喚起し、管理人へトピック名、コメント番号を連絡してください。

【注意】荒らしに反応するのは荒らしと同じです!!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62537544&comm_id=641

コメント(733)

帰宅したら6回表からだったけど逆転負けか・・・


【投手】
・野村
 ほとんど見てないけど6回に遠藤へ投じた内角死球が響いたか。
 ビシエドに対してシュート甘かった。ナニータには内角高めで
 悪くないボールだったけどナニータが上手かった。
 結果負け投手か。
・オスカル
 ピンチで登板も2失点。オープン戦から無失点だったが自責点付き。
 追い込むものの高橋への勝負球が高かった。杉山への投球も甘かった。
 打たれて勉強してください。
・今村
 2回を投げる。全盛期には及ばないものの何とか無失点。

【野手】
得点シーンは全く見てないけど
・菊池
 8回に0-2と追い込まれるも粘ってセンター前ヒット。右のサイド又吉
 から素晴らしい内容。
・野間
 2死1・2塁のチャンスで三球三振。初球見逃し、2球目ボールなのに空振り、
 3球目は内角に食い込んでくるボール球にバットが回る。
 
・西川
 最後の打者になる。0-2までバットを降らず、えらい余裕だなぁと思っていたら
 最後も振らずに見逃し三振。そりゃいかんで。

【全体】
勢いにまかせてオスカル登板は結果裏目に。結果が出ている間は同じ起用法は間違って
いないと思う。しかしピンチで登板は厳しかったか。開幕して4試合で3登板かぁ。
會澤に代打西川を起用するのに、野間に代打起用しないの?
期待出来ないとは言え松山もいたし、日曜日に三塁打を打った西川もいたのに
日曜日のチャンスで凡退した野間を起用で良かったのか?

若松から2点を先制するも6回で7安打放ちながら10三振に無四死球。結局チェンジアップ
を後略出来なかったか。
(2回の三塁ライナー併殺打が痛かったのかな)
オープン戦で西川は福谷からヒット打ってるし、會澤に一発出て一点差にするよりは足がある西川が塁に出てかき回すことの方がいいなぁと思ったのは自分だけ?
勝負運は無いかもしれないけどただ闇雲な采配では無いと思うけどなぁ。
まぁ野間があそこで代走出たのは特に問題は無い

同点に追いつかれ、逆転され野間の打席のところでチャンスが回れば代打の切り札として残っている松山・小窪を使えば良いわけ
代打の切り札として考えているならば
まぁ右投手なら松山でしょう

でもしなかった
松山の状態が今酷く悪いのはわかる
でも使わないなら今1軍にいる存在価値が無い
それならば状態を上がるまで2軍に行くべきだろう
現在野間の方がバッティングの状態は上と考えているならばね

まぁ、明日明日
>>[691]

まぁ去年なら藤井にトドメ刺されてるのが、今日は藤井を肝心なとこでは抑えた感はありますねw
と無理矢理にでもポジっておきますかw
このままなら野間の使い方は今までの赤松のポジション。打てないんだから。大差がついた試合で打席に立たせていけばいい。今は追い上げて行く場面で打席に立たせちゃダメだ、今後成長していけばどうなるかわからないけどね
>>[692]

逆なんですよね
インサイドを意識させたいなら早い打席でやって中盤以降の厳しい場面で抑えるための布石を打たないといけないんですけど
継投が無計画だったかなー
想定外だったんだろうか。
1枚しかいない左の使い方が下手くそだったかなと思う。
>>[696]
2死から足のある西川が出塁したとして、盗塁して得点出来てもまだ1点差。
であれば、會澤の一発で相手が動揺した後に足がある西川にセーフティとかの
方が効果的じゃないかなぁと思います。

西川を起用する事自体は問題無いと思います。
8回終了した時点で出場していた右打者は菊池、ルナ、會澤だったので
代打を起用するのは會澤だったのも理解出来ます。

一発を期待して會澤
(ホームランと打つ確率は?)
出離してかき回すなら西川
(ルーキーで盗塁して成功する確率は?)
の天秤は難しいですね。



今日もアツは横に逸らしてランナー進塁させていたなぁ〜

横や後ろに逸らしていては3塁にランナーいた場面投手がより窮屈になる

投手から信用を勝ち取りたいならば前で止めるぐらいにはならないと
野村は球数80から100のあたりで必ずといっていいほどやられる。それをずっと続けている。そしてそれが4回〜6回でやってくる。

成長がないというか進歩がなくて見てても面白くない。
>>[701]
いやもう一度あなたのレスを読んで、真意が分かった。どちらかというと読解力が無かった(笑)
さっきのレスは消します(´Д` )
采配に酔っちゃってた感じがしましたね。
動くのだけが采配じゃない動かんのも采配だー
主役は自分じゃない選手だー
でも去年よりはまだ良い?
方針か分からんけど選手全体にしっかりボール見極めようという意識はみえる。。
明日は勝ち切ろう!
>>[698]

そうですね(笑)
そこだけポジティブに考えましょうo( >ω<)o
ブラッド外しは賛否両論あるとして、
まだここまで緒方監督はそこまでひどくないですよ。
昨年はこんなもんじゃなかったですから。
今年はいい方です!!
明日も明後日も、ひたすら翔鯉を、勝鯉を願う!
>>[713]

ブラットと新井を入れ替えた方がいいと思います

もっと気楽な位置で打たせてあげてほしいです

なんなら7番でも

ブラット調子悪くても、下位にいたら怖いでしょ?
さて、プロ野球ニュース見なきゃ。

もしかしてカープ勝ってるかも(笑)
んな訳ないけど、やはりこれを見ないと始まらないのでo( >ω<)o
繰り返しで恐縮ですが、しかもなんとなーくで根拠も薄いんですが、
どうにも、緒方監督が(特に)野間をポイントで起用すると
裏目にでるケースが多い気がするんですよね。

今日も、狙いがわからないでもない代走シーンで、しかも野間が
盗塁したけど得点につながらず、しかも、その直後、
逆転されてしまった。あそこでタイムリーがでてれば、
「すごい」となったシーンかもしれなかった。

一言で書いてしまうと、野間+緒方監督=持ってない。

まー、根拠ないので、野間が起用に応えて、スカッと
逆転させて欲しいんですが。

明日横山の球を受けるのは石原が良いのか、アツが良いのか…

いっそ磯村でも!なんて思ったりもする
凱旋スタメン起用なんて
ちょっとまだ難しいかな?

磯村は祐輔と組ましてみたら良いかもと思ったりする
球の出し入れの駆け引きで勝負するタイプは、石原と組ませる方が良いんだけどね。

あと、今村はいつまで後ろで投げさせる事に拘っているのかさっぱり分からない。
下でもそうだけど、先発で投げさせる方が余裕を持って投げるよ。
数年前からずっと言っているけど、球の威力も怪我する前より落ちているのに本当頭が固い首脳陣の集まりだと思う。
スタミナは抜群にあるから、試合を作る先発になる筈。
>>[704]
ホントに難しいですがだからこそ面白い
明日はリベンジしてほしいです
結局3点目をとれるチャンスでとれなかった事が投球でも余裕がなくなるのですよ。
たかが1点されど1点。
なぜプロはスクイズせんのだろうか。
>>[715]

ブラッド6番あたりがいいですね。
打線は多少改善されているとはいえ、
ブラッドのホームランに依存するところは大きいでしょうね。
散々6回の代走起用について言ったけど、勝敗で大きかったのは試合中のコメントにもいくつもあったけど遠藤への死球であるのは間違いない

でももしノムスケがあの回を抑えて試合に勝ったとしてもそれは結果論であって代走起用への疑問は変わらない

上手く行く事だけを考えた上での采配なんて素人でも誰でもできる
上手くいかなかった事も見据えたリスク管理も采配する人間はしなきゃダメ
自分の思い描いた理想の展開にならなかったら選手が悪いなんてそんな無責任なことはないわけで

ちなみに8回の野間に代打を出さなかったところは十字さんに同意ですね

今日の5回までの攻撃が開幕3連戦よりも遥かによかっただけに勝ったら流れに乗れそうだったから残念
何で代走野間がこんなにピックアップされているの?

みんな心理誘導されてるよ。

今日の敗因は、『オスカルが打たれた事』です。

采配の失敗を指摘するなら、『継投の失敗』です。

野間の代走については後程、雑談トピに書き込もうと思います。
自分が采配するとしたら、遠藤死球の場面でピッチャー交代ですね。

1発打たれたら同点というシチュエーションが嫌なので(^^;;

先日のDeNA戦での石田の時みたいな展開になるかもしれませんが。修羅場くぐっている中田、今村を投入しますね。

先発4番手が6回持たない(少なくとも周りからそう思われている)とか…。
もう野村が投げる試合は6回頭からリリーフでいいのかなあ。

打線ももう2、3点取って欲しかった…若松にかわされてしまった。
負けたのか…

まあ、でも、 相手投手に球数多く投げさせる打線は去年よりも進歩だな◎

勝つ事もあれば、負けることもある。
そんな試合だったと思います。
野村は思ってた以上に素晴らしい出来でした。

難をいえば会澤のまたもや
キャッチングミスで進塁させたこと。
野間の相変わらず悪いバッティング

野間の打席で西川に代えてほしかったところです。
>>[726]
広商合宿いってたなぁ。
山のランキングがきつかったぁ。

ログインすると、残り701件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。