ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Harley-Davidson/エボコミュのカムベアリングについて質問します

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カムベアリング不良について。

以前ネットでevo時期のカムベアリングが不良が多いと書いてありました。

当方98年のファットボーイなんですが気になって質問さしてもらいました。

コミュ内で故障又は交換しましたよ〜って方のアドバイス、意見等聞きたいです。

よろしくおねがいします。

コメント(12)

この前カム入れ換えたから変えましたよ
何年式のやつがダメなのかわからないけど、対策ベアリングが出てるからそれに交換するとよろしいんじゃないかな
そんなに開けてる訳じゃないけど開けた時は絶対交換してますね、ベアリングそんなに高くないし
アクセルをあおって、エンジンからシャー、シャーって音が出るようになると怪しいですね。
私のは1993年のFXDWGなんですが、4万km位でカムベアリングが逝っちゃいました。
エンジンの中に破片が廻ると厄介なことになるので、音が出るようになったら見てもらうことをお勧めします。
通常は、タンク外して、ヘッド開けてないと交換できないので、結構かかりますよ。
私は、カムシャフトもダメで、カムベアリングとカムギアごとカムシャフトも交換したんですが、元のカムギアを打ち替えて使わなかったので、今度はギア鳴りが気になるようになりました。
結局、プッシュロットをぶった切って、古いカムギアと交換することになりました。
詳細は日記にあります。日記「カムベアリング交換2010.5.23」「プッシュロット交換2011.9.23」「カムギア打ち替え」
最初っから、アジャスタブルのプッシュロットに替えた方が、多分安く上がると思います。
>>[1]
アドバイスあるがとうございます。対策ベアリング?ちょっと調べてみます。
>>[2]

アドバイスありがとうございます。

なにぶん初心者なのでわからない事だらけで困っていたところです。

日記読ましてもらいます。
>>[3]
対策ってゆーか旧型のベアリングですよ
ニードルローラーベアリングが入ってるんですけど旧型は本数ぎっしり入ってて新しいのは本数減ったんですよ
変えるんだったらついでに自分の乗りかたに合ったカムに入れ換えれば楽しいんじゃないでしょうかね
99年式のエボ乗りです。
私の知り合い2人のエボの
カムベアリングが粉砕(´Д` )
早目に自分のも対策部品に換えました。
トリトン製のカムベアリングを
北川商会で購入です(*^^*)
ついでにハイカムをEV23で組みました。
97年式のエボです。カムベアリング粉砕⇒オイルポンプ破損しました。カムにも軽く傷つきました。オイルポンプをS&Sに換えて、傷ついたカムはWPC&モリブデンコートかけて再利用してます。ちなみにカムはEV27です。最近腰下辺りから不吉な音が…。カムベアリング粉砕⇒オイルポンプ破損⇒腰下パーかも(T_T)
luke251さんも気をつけて下さいね!
電気式の年代?96以降がでしたっけ?
カムと同時に変えてはどうですか? 
私はEV27とベアリング変えてから10万キロ10年以上乗ってますがなんら不具合ありません。
壊れるとはしりませんでした、遅いから変えたような?けど変えても遅いw
所詮ハーレーwww
98年なら大丈夫だと思いますが96年以後はかなり対策されてます。98/99なんかは00モデルパーツも使われたりします。しかし消耗品には間違いないので交換出来るものは交換しましょう
初コメ失礼します。’96FXSTCに乗っております。

自分も去年エンジンから異音が出始め、色々調べてカムベアリングがあやしいと思い、腰上も含めオーバーホールしました。結果、ローラー欠落まではいってませんでしたがINAベアリングはかなり痛んでいました。

これを機にトリントンに交換、カムもEV27、ピストンもKBにしました。
初めて自分で組んでエンジンがかかった瞬間は感無量でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Harley-Davidson/エボ 更新情報

Harley-Davidson/エボのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。