ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暗黒舞踏コミュのmaldoror193☆かもめマシーン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■…………………………………………………………………………■
            マルドロール
■…………………………………………………………………………■
                       mailmagazine
■…………………………………………………………………………■
 contents                no.193.2009.7.31
■…………………………………………………………………………■
                  since2003 NobuoShiga
■…………………………………………………………………………■
★メールアドレスは☆を@に直してご利用ください 引用転送自由
■…………………………………………………………………………■
 close up
■…………………………………………………………………………■
     トーキングヘッズ叢書(TH Series) No.39
「カタストロフィー 〜セカイの終わりのワンダーランド」
          ★いよいよ刊行★
■…………………………………………………………………………■
★ヨシダ・ヨシエインタビュー。「原爆の図」は傑作です
★アンティエ・グメルス、黒谷都、『吸血』室伏鴻
★ダンス評:高襟、ファーブル、ボリス・シャルマッツなど
 書きました。
 体 裁 A5判208頁・定価1500円(税込)ISBN 978-4-88375-104-4
 発 行=アトリエサード/発売=書苑新社 7/30ごろ店頭へ!
《終末幻想》●沙月樹京
元田久治……廃墟化した実在の風景が生む重層な問いかけ
前田さつき……少女の内面で繰り広げられる戦い
大島梢……異なるものが混交する幻想的な美の饗宴
池田学……秩序が崩壊した混沌からみなぎってくる圧倒的なエネルギー
市場大介……グロテスクな光景から解き放たれるポジティブなパワー
★ヨシダ・ヨシエ インタビュー
……「原爆の図」と日本の前衛美術/戦後カタストロフィからの出発
●取材・文=志賀信夫
高原英理インタビュー
  ……瞠目しつつ怯え続ける子供の瞳/『抒情的恐怖群』の刊行を契機に
    ●取材・構成・文=小柳しおり、如月悠帆、間宮賢、目玉堂
高原英理「抒情的恐怖群」評●樋口ヒロユキ
週末的ヴィジョンと写真●飯沢耕太郎×相馬俊樹
破局としての死の観想●釣崎清隆
我等終末ヲ発見ス、以来三十有余年●高原英理
現代美術と破滅の系譜
  ……ヤノベケンジに見る世界の終わりと始まり●樋口ヒロユキ
セカイは破滅を待っている
  ……ひとりぼっちの戦争、あるいは女嫌いの終末論
    J・G・バラードを中心に●浦野玲子
資本主義の廃墟のなかで陰謀史観はつむがれる
  ……カタストロフィー、記憶喪失、そしてヤンキー!?●大野英士
"Yesterday's Nature of the Catastrophe"あるいは「200Q」●本橋牛乳
朔の分娩●御手洗花女(母檸檬)
ジャン=マリー・プメロル
  ……カタストロフィーの記憶を内包する無人幻想●相馬俊樹
村松桂……謎めいた光と影の混乱●相馬俊樹
今晩は映像の奈落クルーズにようこそ。●加納星也
Review
  安部公房「方舟さくら丸」●梟木
  J・G・バラード「沈んだ世界」●沙月樹京
  「東のエデン」●林アサコ
  高橋しん「花と奥たん」●沙月樹京
  望月峯太郎「ドラゴンヘッド」●沖沢あきら
  庵野秀明「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版・破」●川本義一
  中筋純「廃墟チェルノブイリ」●梟木
  ほか
二階健インタビュー
  ……どんなに突き詰めても、満足はできない
    ●インタビュアー=相馬俊樹/文=西川祥子&編集部
ロメオ・カステルッチ インタビュー●藤井慎太郎
公演評 ソチエタス・ラファエロ・サンツィオ「Hey Girl!」●坂口勝彦
呪術対美術《6》「迷宮と愉悦 やなぎみわ」●樋口ヒロユキ
SPECIAL RECOMMENDATION
  トらやんの大冒険〜ヤノベケンジが大阪をリバイバルさせる!
★アンティエ・グメルスの内視的幻想世界●志賀信夫
  二階健の奇妙なお店―童話世界の遺品展
  亀井徹「ヴァニタス」
 〈死〉を観察していると同時に、〈死〉に観察されてもいる●梟木
TH Recommendation/「ファニーゲームU.S.A.」、「東邪西毒 終極版」、
 上海芸術散歩、★映画「吸血」、のびアニキ、Ku in Ka ほか
■…………………………………………………………………………■
 News
■…………………………………………………………………………■
      <緊急アートアクション2009>
 「アトミックサンシャイン」沖縄展の検閲に抗議する美術展
■…………………………………………………………………………■
★「遠近を抱えて」が再び問題に★
パフォーマンスを見るだけでもいって考えてみよう
シンポジウム 「アトミックサンシャイン」沖縄展の検閲に抗議する
─「09沖縄・九条・天皇・検閲・表現をめぐって」
 アーティスト、表現者による抗議のアクション<<ART ACTION 2009>>
ギャラリートークとパフォーマンス
ギャラリートーク:作家、詩人、評論家、学芸員などによるコラボトーク
 会 場:Gallery MAKI(茅場町)http://www.gallery-maki.com/
〒104-0033 東京都中央区新川1-31-8
Gallery MAKI Tel:03-3297-0717
 時 間 18時から20時 ※入場無料
《出品作家》新垣安雄、井口大介、比嘉豊光、池田龍雄、石川文洋、
大榎 淳、大浦信行、大川 祐、桂川 寛、金山明子、金城 実、
黒田オサム、小島昇、嶋田美子、白川昌生、富山妙子、畑 泰彦、藤
江 民、細谷修平、藤井 光、堀 浩哉、堀川紀夫、みかんぐみ、
八鍬瑞子、山下菊二《コメント展示》大西赤人 小倉正史 コリン・
コバヤシ 日夏露彦 鎌田 慧…他多数
ギャラリートーク》
  31日(金) イトーターリ(パフォーマンス)
8月 1日(土) 大浦信行(美術家・映画監督)× 針生一郎(文芸美術評論家)
《パフォーマンス》
 7月31日(金) イトーターリ(パフォーマンス)
アートアクションのウエッブ
http://sites.google.com/site/artaction2009/
■…………………………………………………………………………■
      アートなネット・カロンズネット
■…………………………………………………………………………■
★美術展情報、美術批評など現代美術の情報満載
 必見・必要サイトだと思います。軽くないよ。カロンズだけど
●日・英完全バイリンガルによるコンテンツ提供により、日本の
現代アートの世界に開かれた情報流通と、真の理解啓蒙を目指した
インターネット媒体。コンテンツの中心には、国内現在アートの
様々な活動や動向に関する評論記事を据え、若手評論家の育成と、
批評文化の活性化を促すことで、世界に誇る美術論壇の創設を
目指しています。
http://www.kalons.net/j/
■…………………………………………………………………………■
      M.S.A.COLLECTION 2010 (劇団・ダンサー等)
          参加者募集のお知らせ』
■…………………………………………………………………………■
★ややこしいけど面白い。刺激的な舞台が生まれます
 公演期間=2010年4月下旬〜5月上旬(予定)
 参加団体=公募による約5団体
 場所=神楽坂die pratze ・d-倉庫
 応募締切/=8月31日(月) 必着 
http://www.geocities.jp/kagurara2000/msa10_info.html
■…………………………………………………………………………■
   ダンスがみたい!新人シリーズ8 参加者募集
■…………………………………………………………………………■
★意欲的な舞台を求めています。
 日 程:2010年1月 上旬〜中旬
 会 場:神楽坂diepratzeor日暮里d-倉庫(予定)
 形態:1回の公演に30分以内の作品を3〜4組ずつ行うもの。
 資格:自称新人と思う方であれば誰でもOK。ダンスであればジ
 ャンル、ソロ、グループ(あまり人数の多いものは不可)など
 は問いません。ビデオ審査により参加を決定。
 条件:1 持ち時間30分以内の作品
 2 チケットノルマ/2,300円×16枚=36,800円。
 3 照明、音響のオペレートは基本的にディプラッツ。複雑な
 ものは自分で準備
 4 新人賞 オーディエンス賞に選ばれた方は、2010年に開催
 される「ダンスがみたい!12」に出演。
 締 切:2009年9月1日(火)必着
 応募方法:簡単なプロフィール 住所・電話番号・メールアド
 レスを必ず明記と作品ビデオを郵送で。規定:VHSかDVDで2
 0分以内。1つの作品を20分以内にしたもので、複数の作品を編集
 したものや、特殊な映像効果を使用したものは不可。舞台の様子
 が分かるもの。実際に公演する作品でなくても可。資料、映像
 などは返却不可 http://www.geocities.jp/kagurara2000/
 〒162-0812新宿区西五軒町2-12  
 03-3235-7990(12:30〜17:30火曜休)
 神楽坂diepratze「新人シリーズ」係 agurara2000☆ybb.ne.jp
■…………………………………………………………………………■
 Schedule
■…………………………………………………………………………■
    『コレオグラファーズ ダンスコンサートY vol.2』
■…………………………………………………………………………■
★ベニモス、マグナは必見ですよ。ぜひどうぞ
 日 時:7月30日(木)19:00 31日(金)19:00
 場 所:荒川区ムーブ町屋3F ムーブホール
 料 金:前売2,000円 当日2,200円(全席自由)
 振 付:福島千賀子  垣内友香里/Benny Moss
     maguna-tech(武智圭祐/博美)
 主 催 :ダンスカフェ
(株)シービーシーメソッドtel:03-3365-0159 fax:03-3365-0168
■…………………………………………………………………………■
      かもめマシーン「家族」
■…………………………………………………………………………■
★若手の挑戦に期待
 日 時 7月30日(木)19:30 7月31日(金)19:30
 8月1日(土)14:30〜/19:30〜8月2日(日)14:30〜/18:30〜
 場 所 西荻窪がざびぃ
 http://kamomemachine.futene.net
 連絡先 090-2480-9434 kamomemachine☆gmail.com
■…………………………………………………………………………■
      輝く未来『THE新藤歌子!!』
■…………………………………………………………………………■
★新しいメンバーになった。楽しみです
 日 時7月31日(金) 19:00開演
    8月1日(土) 15:00開演★/19:00開演
    8月2日(日) 15:00開演★
★の回は終演後「アフター突っ込んだトーク」
8月2日は、トークゲストに じゅんじゅんSCIENCE じゅんじゅん
 会 場 森下スタジオ Bスタジオ(2F)
 料 金 前売1000円/当日1200円
 振 付 伊東歌織、新宅一平、山下彩子
 出 演 伊東歌織、伊藤キム、新宅一平、山下彩子
 赤木はるか、高須賀千江子
http://kimitoh.com
■…………………………………………………………………………■
         [リゾーム的]なM
■…………………………………………………………………………■
★東野のダンス、カジワラとのコンビが冴える
構成・演出・振付=東野祥子 
演出・音楽=カジワラトシオ 
映像=斉藤洋平(ROKAPENIS)
■東京公演 会場:吉祥寺シアター
8月7日(金)・8日(土)19:30開演
8月9日(日)15:00開演
■兵庫公演 会場:アイホール
8月28日(金)29日(土)19:30開演
8月30日(日)16:00開演
[料金]一般前売3,000円/当日3,500円他
http://baby-w.org
■…………………………………………………………………………■
        グラインダーマン
    パフォーマンス新作公演[MUSTANG MONO]
■…………………………………………………………………………■
★超久しぶり。なぜか今回女性が参加。そうよく知っているKAE
 日 時 8月7日(金)20時
 8日(土)15時、19時*アフタートーク 9日(日)15時
 会 場 アサヒ・アートスクエア
 チケット 日時指定立見(ステージ移動形式)
 前売3,500円、当日4,000円
 学生 (入場時要学生証)前売3,000円、当日3,500円
 鉄チケット 5,000円
(鉄製前売チケット/ウェブサイト携帯サイトのみ販売)
http://mustang.grinder-man.com/program/mono/ticket_form/
http://mustang.grinder-man.com
■…………………………………………………………………………■
         EAST DRAGON 2009「與東龍共舞」
    KIM Sung-yong, Dance Company MOO-E 2009 東京公演
■…………………………………………………………………………■
★アジアの風が吹く。木野舞台久しぶりだ
KiM Sung-Yong, Francois RIALLAND, JUNG Seung-Jae 「MAYDAY」
沼田 志歩「NOT A DROP BUT THE FALL」
木野 彩子「ろうそくの火はどこへ消えるのか」
 日 時 8月3日(月)19:00 開演
 場 所 日暮里 d-倉庫
 問合せ KAIROS企画 TEL: 080-5179-1883
  E-mail: kairos2jooyi☆gmail.com http://karios.seesaa.net
 Dance in Deed!
 TEL: 090-4429-5747 / E-mail: danceindeed☆m3.dion.ne.jp
■…………………………………………………………………………■
「坂本 直 x 風見佐知子 - live ambient sound + live painting」
■…………………………………………………………………………■
★無料です。ふらっとどうでしょう
 日 時 8月8日土曜日
午後12時頃〜午後2時まで(ワークショップは午後1時〜午後5時まで)
 場 所 東京都日比谷 日比谷パティオ ヒビヤカリプロジェクト
http://hibiya-patio.under.jp/hibiyakari/workshop/archives/2009/08/detail.html#entry-377
料 金 入場無料
■…………………………………………………………………………■
        宮下恵美子の仮想ダンスカンパニー
         アトリエム『lanosenn』
■…………………………………………………………………………■
★仮想というのがいい。宮下さんは意欲的で期待できます
 日 時 8月10日(月) 開場 19:00 開演 19:30
 会 場 シアター・バビロンの流れのほとりにて
 出 演 ダンス:長沼陽子・江角由加
 料 金 前売・当日共 2,500円 (全席自由)
 問合せ TEL 03-3994-7443 http://ateliem421.sannasubi.com
■…………………………………………………………………………■
即興ライブ 「渡邉 馨×げれ×坂本直×山本謙×富士栄秀也」
■…………………………………………………………………………■
★刺激的です
 日 時 8月16日(日)午後3時開場、3時半開演、5時過ぎ終演
 場 所 七針 .ftftftf.
 104-0033 東京都中央区新川2-7-1 オリエンタルビル地下
 phs. 07050827581 tel. 0368066773
f☆ftftftf.com http://www.ftftftf.com/
 料 金 予約2000円、当日2200円
 問合せ 富士栄sho-jiki☆h4.dion.ne.jp 090-2915-8647(9〜21時)
■…………………………………………………………………………■
     DancegaMitai!11DanceFestival2009
         ★ダンスがみたい12
■…………………………………………………………………………■
★2会場。必ず間違う人がいるので、ご注意を。僕も二度★
 会場・予約・問
1 diepratze 03(3235)7990
 〒162-0812新宿区西五軒町2-12(火曜定休12:30〜17:30)
 kagurara2000☆ybb.ne.jp
2 d-倉庫 03(5811)5399
 〒116-0014荒川区東日暮里6-19-7-2F(月曜定休18:00〜23:00)
 azabubu26☆ybb.ne.jp
 料 金 予約|2500円 予約学生|2000円
 当日|3000円 当日学生|2500円
 *学生券は要学生証
 フェスティバル通し券
(1演目につき1回有効 diepratze/d-倉庫のみで販売)
 通し券一般|12000円 学生|9000円(要学生証)
 5回券一般|8000円 学生|6000円(要学生証)
◆SCHEDULE
@d-倉庫TEL03-5811-5399
■上村なおか『トロイメライ』
8月5日(水)、6日(木)19:30 ※各公演アフタートーク有
出演/斉藤栄治、渡辺久美子、上村なおか
HP/www.naoka.jp/ 問/hello☆naoka.jp
■若松美黄『笑いの箱』
8月8日(土)19:30、9日(日)14:30 ※9日アフタートーク有
作詞・作曲・演出・振付・演舞/若松美黄
問/mikiwakama☆jp.aol.com 
■川口隆夫『aperfectlife』
8月11日(火)〜13日(木)19:30 ※各公演アフタートーク有
作・出演/川口隆夫
http://kawaguchitakao.com 問/webmaster☆kawaguchitakao.com
■DanceTheatreLUDENS『Creation2009』
8月15日(土)19:30、16日(日)14:30
構成・演出・振付/岩淵多喜子 演出・振付補佐/太田ゆかり
協力/にしすがも創造舎 
http://www.ludens.at.infoseek.co.jp 問/ludensws☆hotmail.com
@diepratzeTEL03-3235-7990
■新人シリーズ7「新人賞」柴田恵美『biyori』
8月19日(水)15:30&19:30
照明/シバタユキエ 音響/牛川紀政 
http://www.k5.dion.ne.jp/~hatahata/
問/hatahata.dance-ming☆y8.dion.ne.jp 
■…………………………………………………………………………■
   第9回大阪野外演劇フェスティバル 参加公演
  劇団態変『ファン・ウンド潜伏記』 作・演出 金満里
■…………………………………………………………………………■
 日 時 9月23(水祝)〜26日(土) 
 19:30開演(開場は30分前)
 場 所 大阪城公園・太陽の広場  特設NGR雷魚テント
 料 金 前売(一般)3500円 (学生・シルバー )3000円
     障害者+介助者ペア) 6000円 当日 4000円
 問合せ 電話 06-6320-0344(劇団態変)
http://www.asahi-net.or.jp/~TJ2M-SNJY/upcoming/fan.un_res.htm
■…………………………………………………………………………■
         ★ダンスがみたい11
■…………………………………………………………………………■
★ディプラッツサイトで、shigaインタビュー記事掲載されました。
 出演者を紹介しています。
 群々、川口隆夫、若松美黄、手塚夏子などへのコメントです
 http://www.geocities.jp/kagurara2000/
■…………………………………………………………………………■
 CD:musique
■…………………………………………………………………………■
     ★初CD発売 即興:百人組手(其ノ二)
■…………………………………………………………………………■
★サックス奏者の赤田晃一さんが、百人と1対1で即興演奏を100組
やるという企画です。志賀信夫(T.sax)在ル歌舞巫(voice)
向井千恵(二胡)、松本健一(sax)ら15人です
http://freeimprovisation.web.fc2.com/mem0akada.html
★(其ノ一)は以下の方たち
中谷達也(per)AsiffTsahar(ts)佐藤行衛(g.toys)乙倉俊(和太鼓)
ナンシー(el-b)竹本洋朗(ds)ぽんかわかみ(g)岡野しんたろう(g)
近藤良(ts)犬養佳子(voice.effect)田中恵一(g.effect)河田嘉彦
(dedjuridoo)masaki(g)鷲尾美由紀(melodion)
 定価:1500円。詳細は直接下記へ
 発売:アカダックス akadax☆kd5.so-net.ne.jp
■…………………………………………………………………………■
 Delfino Nero
■…………………………………………………………………………■
    ◆南阿豆 田楽祭+譱戝大輔+Delfinonero◆
  ★水と土の芸術祭2009 泥花プロジェクト2009★参加
■…………………………………………………………………………■
★新潟の田んぼに行って、舞踏とともに音楽を。田楽祭です。
 その写真がヤフーのなんとトップページに。これは産経新聞の
取材によるもの。産経のサイト詳しい記事と他の写真もあります
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090608/acd0906081741001-n1.htm
プロジェクトのブログ http://dorohana.exblog.jp/
水と土の芸術祭 http://mizu-tsuchi.jp/
■…………………………………………………………………………■
 critique
■…………………………………………………………………………■
             懺悔録
     我は如何にしてマゾヒストとなりし乎
★週刊文春:7月2日号に書評:酒井順子さん
■…………………………………………………………………………■
★序文とインタビューを執筆しました。shiga
 著 者 沼 正三 刊 行 ポット出版
 定 価 2800円+税 ISBN978-4-7808-0125-5C0095
 四六判/280ページ/上製
●マゾヒズムの星 志賀信夫
●沼正三、マゾヒズムを語る インタビュー 志賀信夫
 イントロダクション◎沼正三の歩んだ道
 インタビュー◎「私は、女性のマゾヒズムは信じられない」
●懺悔録
●未完小説「化粧台の秘密」
http://www.pot.co.jp/books/isbn978-4-7808-0125-5.html
■…………………………………………………………………………■
  『Corpus』no7 次号特集「舞踊と美術」原稿募集中
■…………………………………………………………………………■
★長谷川六、石井達朗各氏の特集原稿
 原口典之、谷川晃一、藤本隆行(ダムタイプ)インタビューなど
 まだまだ盛りだくさん
★論考、短評などを募集中です。
★ピナ・バウシュ追悼頁も作りました
編集委員:國貞陽一、志賀信夫、塚田洋一、宮田徹也、吉田悠樹彦
     大山景子、中西 理 亀田惠子 支 援:伊奈沢光
 体 裁:A5判96頁、表紙1色、本文1色、1-3段組
 定 価:500円+税
http://www.a-third.com/shop/shop1.html
 問い合わせはこちら yukitoki☆u01.gate01.com
ミクシィ:http://mixi.jp/view_community.pl?id=1282055
■…………………………………………………………………………■
   ★『Corpus』no6 特集「日本のパフォーマンス」★
     NHKブックレビュー、ランキング3位の快挙
■…………………………………………………………………………■
★2009年03月28日ベストセラーレビュー テーマ演劇関連本
青山ブックセンター・六本木店
1SPT05世田谷パブリックシアター発行工作舎
2夏の水の半魚人前田司郎扶桑社
3コルプス 身体表現批評 第6巻コルプス編書苑新社
4労働者Kケラリーノ・サンドロヴィッチ著角川学芸出版
5わたしたちに許された特別な時間の終わり岡田利規新潮社
http://www.nhk.or.jp/book/review/index.html
■…………………………………………………………………………■

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暗黒舞踏 更新情報

暗黒舞踏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング