ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暗黒舞踏コミュのmaldoror178★TH35「デカダンス」で土方巽・リチー「犠牲」幻の映像

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■…………………………………………………………………………■
            マルドロール
■…………………………………………………………………………■
                       mail magazine
■…………………………………………………………………………■
 contents                no.178.2008.1.23
■…………………………………………………………………………■
                  since 2003 Nobuo Shiga
■…………………………………………………………………………■
★メールアドレスは☆を@に直してご利用ください 引用転送自由
■…………………………………………………………………………■
 Information
■…………………………………………………………………………■
 editor/critique Shigaメルアド変わっています
 yukitoki☆u01.gate01.comにお願いします
■…………………………………………………………………………■
 Close up
■…………………………………………………………………………■
     トーキングヘッズ叢書(TH Series) No.37
  「特集・デカダンス―呪われた現世を葬る耽美の楽園」
■…………………………………………………………………………■
★いよいよ刊行。詳しくは下記(critique)ヘ
★ドナルド・リチー『犠牲』初紹介。写真あり
 土方巽・元藤あき子・若松美黄が青年を嬲り殺す映像作品。
 『禁色』と同じ年に作られた幻の『犠牲』を見る。
■…………………………………………………………………………■
       劇評サイト『Wonderland』
     年末回顧特集「振り返る 私の2008」
■…………………………………………………………………………■
★書きました。昨年の3本。他の方々の3本もぜひ見てください
 1. バレエ・ノア「紙ひこうき」(埼玉芸術劇場、4月16日)
 2. 初期型「MELEE」(シアターイワト、6月23日)
 3. 群々「あたらしい世界」(アサヒアートスクエア、6月26日)
http://www.wonderlands.jp/lookback/2008/05.html
■…………………………………………………………………………■
      ★【GEブッキングライブ】Delfino nero出演
■…………………………………………………………………………■
★新年初ライブは2月の日曜日昼です。昼間のライブもいいですよ
 日 時:2月22日(日) 1330~
 料 金:1000円(+ドリンク500円~)
 Delfino nero:在ル歌舞巫(イルカスミ)、志賀信夫(key)
  田中崇士(g)+スペシャルゲスト:まだヒ・ミ・ツ
 対バン:kae、みゅう、The Bluesky Yondeほか
 場 所:Golden Egg(Live & Bar)03-3203-0405
 東京都新宿区歌舞伎町1-16-10 B2F
http://www.g-egg.info/mobile/index.html
■…………………………………………………………………………■
 Schedule
■…………………………………………………………………………■
         万城目純スタジオ展
■…………………………………………………………………………■
★ダンサー、映像作家、批評家、ライター、七つの顔を持つ男
 23日行くかもしれない
 日 時:1月15日(木)~25日(日)(月火水は休)
 木金;17~19時 土日;15~17時 丸山純子 万城目純 増田直行
 前田敏行 宮島永太良 田口賢治 伊藤洋子 etc.
◆performance (各日1000yen)
 木金 20時~
 ◎15日(木);石川雷太 増田直行 万城目純 etc
 ◎16日(金);飯田晃一 小笠原幸介 相良ゆみ+丸山純子
 ◎22日(木);未定
 ◎23日(金);牧野弘 田中誠司
 土日;19時~
 ◎17日(土)村田峰紀◎18日(日)GLAGRA ◎25日(土)南阿豆
 今井尋也◎26日(日)『かがみひらきの儀』万城目純・増田直行
 場 所:新宿区改代町33番地 070-5564-0268
■…………………………………………………………………………■
        国際舞踏カンファレンス
■…………………………………………………………………………■
★国際武闘、いや舞踏会議です。無料です。映像もありましょう
◆Butoh Abroad Today: Its Extension and Succession
 日 時:January 23rd, 24th & 25th 2009
  (25th : video showing day) 2pm-6pm
 場 所:慶應義塾大学(三田)東館8F会議室・6Fグローバルスタジオ
http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html
【ゲストスピーチ】Pages Sylvians(フランス)SU-EN(スウェーデン)
 遠藤公義(ドイツ)、Katja Centonze(イタリア)
【コメンタリー(予定)】大野慶人、中嶋夏、笠井叡、室伏鴻、
和栗由紀夫、正朔、パトリック・ドゥ・ヴォス、國吉和子
◆Butoh Abroad Today: Embodied Theory in Practice
 日 時:January 20th & 21st 2009 2pm-6pm
 場 所:財団法人セゾン文化財団・森下スタジオ
http://www.saison.or.jp/studio/access.html
【ゲストコーチング】SU-EN(スウェーデン)、遠藤公義(ドイツ)
【コメンタリー(予定)】室伏鴻、中嶋夏、和栗由紀夫、正朔、國吉和子
 問合せ:慶應義塾大学アート・センター(森下・本間)
 Tel. 03-5427-1621 Fax. 03-5427-1620
■…………………………………………………………………………■
       パフォーミングナイト
■…………………………………………………………………………■
★参加・見学自由の身体表現と音楽のフリーセッションとインプロ
 素人プロ関係なく、やる気、見る気があれば楽しいよ
 日 時:1月29日(木曜日) 19:10開場 19:30~21:45位
 費 用 1500円
 場 所:スペシャルカラーズ http://www.specialcolors.jp/
 http://kamita.net/kdance/
■…………………………………………………………………………■
        現代アートとノイズの夕べ
      ~~第2回初台現代音楽祭 ~~
■…………………………………………………………………………■
★お待ちかねゼロ次元登場。灰野敬二、首くくりとハードよん
 日 時:1月30日(金) OPEN18:00 START18:30
 場 所:初台The DOORS 京王線初台駅下車徒歩30秒
 〒151-0071 東京都渋谷区本町1-2-1 tel03-5350-5800 
 http://www.livebar-the-doors.com/
〈主催〉DEAD FLOWER〈協力〉ゼロ次元〈info〉03-5386-6003 (IJR)
〔出演〕 灰野敬二 森下泰輔 銀座芸術研究所
 ゼロ次元夢タントラ学派女性軍団 映像 鈴木章浩 
 特別参加 首くくり栲象 飯田晃一
 加藤好弘 TALK SHOW「60年代アングラ復活」ゼロ次元記録映像上映あり
〔ワンナイト展覧会〕
 菅間圭子(インスタレーション) 大山結子(インスタレーション)
 料 金:指定席4500(税&1ドリンク込)自由席3300(税&1ドリンク込)
 チケットぴあ(0570-02-9999 Pコード:313-174 http://pia.jp/t
 ローソンチケット(0570-000-777 Lコード:72282) (http://eplus.jp)
■…………………………………………………………………………■
        ウィリ山ウンテン Vol.36
      トルコ音楽&即興☆東中野ポレポレ坐
■…………………………………………………………………………■
★前回ライブでゲストのウィリアムさん感動する人多かったよ
 日 時:2/4 開演1930
 場 所:Space&Cafe ポレポレ坐(JR東中野駅下車 徒歩1~2分)
    TEL:03-3227-1405  http://za.polepoletimes.jp/
 料 金:無料投げ銭制(要1ドリンクオーダー)
 出 演:1部:トルコ音楽 藤井良行(サズ)石田秀幸(ネイ・カバル)
     2部:即興音楽 高岡大祐(チューバ)助川太郎(ギター)
     徳久ウィリアム(ボイス)
     3部:セッション 1部2部出演による
 問合せ:k-toku☆nifty.com(ウィリアム)
■…………………………………………………………………………■
    Gallery Cafe 三富製作所  オープニング企画
    小林史子インスタレーション『Mixed Nest』
■…………………………………………………………………………■
★1日だけです。行きたいな
 日 時:2月7日(土)午後5時〜8時 作品公開とイベント
 会 場:Gallery Cafe 三富製作所 台東区日本堤2-37-1
 東京メトロ日比谷線三ノ輪駅3番出口、土手通りを吉原大門方面
 へ徒歩5分。明治通りを越えて三ノ輪一丁目交差点を左折、左側
 一つ目の角。
 http://hatoya.exblog.jp/10194178/
 入 場:無料 フード、ドリンクは有料
 問合せ:NPO法人自立支援センターふるさとの会事務局(古木)
 03-3876-8150
http://www1.tcn-catv.ne.jp/fumikokobayashi/index.html
■…………………………………………………………………………■
 第16回日本国際パフォーマンス・アート・フェスティバル
            ニパフ09
■…………………………………………………………………………■
★またニパフの冬がやってきた
NIPAF09プレイベント鴻巣 1月30日(金)午後7時〜
 鴻巣文化センター「クレ アこうのす」セミナー室
NIPAF09プレイベント横浜 1月31日(土)午後7時~
 横浜市中区日本大通「ザ イム」別館406号室
入場料:一般1500円、学生1200円、高校生1000円
 問合せ:鴻巣 090-7814-9615、横浜090-6100-1277
東 京:2月23日(月) 24日(火) 25日(水) 開演午後7時(開場午後6時半)
 「プロト・シアター」
 東京都新宿区高田馬場3-38-3. JR高田馬場駅小滝橋方面13分、03-3368-0490)
 http://homepage2.nifty.com/proto-theater/
横 浜:2月27日(金) 28日(土) 3月1日(日) 開演午後7時(開場午後6時 半)
土・日は開演午後5時。 「ZAIM」横浜・創造界隈ザイム別館2階ホール
 (横浜市中区日本大通34、JR関内駅、みなとみらい日本大通り駅下車 045-222-7030)
 http://za-im.jp/php/
埼 玉:3月3日(火) 4日(水) 5日(木) 開演午後7時(開場午後6時半)
 鴻巣市文化センター「クレアこうのす」小ホール 048-540-0540)
(埼玉県鴻巣市中央29-1、JR鴻巣駅東口徒歩15分、免許センター行きバス 5分、
http://skk-konosu.jp/clea/index.html
ニパフ信州スプリング・セミナー;3月6日(金)午後5時~8日(日)昼 まで
長 野:3月8日(日) 9日(月) 開演午後7時(開場午後6時半)
 「ネオン・ホール」
(長野県長野市権堂2344、JR長野駅下車大門南交差点東、O26-237-2719)
◆アーティスト・トーク:随時通訳付き。
[東京]2月22日(日)午前11時~午後1時
 喫茶ルノアール新宿区役所横店2階 マイスペース4号室
 学生800円、一般1000円。+飲み物別途実費
[横浜]2月26日(木)午後7時~9時、ZAIM本館1階交流サロン
 会費学生800円、一般1000円。
[鴻巣]3月2日(月)午後7時~9時、クレアこうのす会議室、048-540-0540
 会費学生800円、一般1000円。
◆街頭パフォーマンス(無料)
[東京]2月22日(日)午後2時~午後5時頃、代々木公園前歩行者天国
◆出演アーティスト
[海外]
1ビクトール・ペトロフ(ベラルーシ・ミンスク、男、全カ所)
2カトニーラ・ベジョ(メキシコ、メキシコシティー、女、全カ所)
3コンスタンツァ・カメーロ(コロンビア/ケベック、女、鴻巣・長野)
4アーロン・ウィリアムソン(イギリス、ロンドン、男、東京・横浜・鴻巣)
5ソン・ヌンギョン成能慶(韓国、ソウル、男、全カ所)
6ロメル・エスピノーザ(フィリピン、ケソン、男、全カ所)
7ングエン・カン・フイ(ベトナム、ハノイ、男、全カ所)
8ゾンシー(ミャンマー、ヤンゴン、女、全カ所)
9リー・シャオムー(中国、西安、女、全カ所)
10マッシム・ブソン(カナダ、ケベック、男、全カ所)
11ルーシー・メルカデル(フランス、ディジョン、女、東京・横浜・鴻巣)
12ジェイムス・ジャック(アメリカ、ハワイ、男、横浜のみ)
[日本](出演地)
1霜田誠二(全カ所)、2黒田オサム(全カ所)、3大池公二(全カ所)、
4 野本翔平(全カ所)、5佐野友紀(全カ所)、6梅村軍司(全カ所)、
7寺尾 晴美(東京、横浜)、8村井元(東京、横浜)、9北山聖子(東京、長野)
10大橋範子(鴻巣、長野)、11白川昌生(東京)、12関根麻郎(東京)
13福 島佳奈(東京)、14関谷泉(東京)、15犬飼美也妃(横浜)16門倉緑(横 浜)
◆入場料;学生前売2200円(当日+300円)、一般前売2500円(当日+300円)
 高 校生1000円(当日のみ)
 [東京、川口、守谷]学生3日券6000円 一般3日券7000円
 [長野]学生2日券4200円 一般2日券4800円
 問合せ・予約;東京・長野 090-1652-9127(霜田) 横浜090-6100-1277(羽月 )
 鴻巣090-7814-9615(野本) nipaf☆avis.ne.jp 
[ニパフ現代パフォーマンス・アート信州スプリングセミナー09受講生募集]
◆日 時;3月6日(金)午後5時JR信越線長野駅集合後夕方会場移動
 3月8日(日 )昼まで。2泊3日。部分受講可。
◆会 場;長野市飯綱高原「カシヨ飯綱山荘」TEL 026-239-2956   
◆講 師;上記海外芸術家、国内芸術家有志(英語を中心として通訳も付きます)
◆内 容;アーティスト・トーク、フリー・パフォーマンス。
◆受講料;学生5000円、一般6000円。他に食費・宿泊費一泊2500円×2日=5000円
◆問合せ、受講申込;TEL 090-1652-9127、 E-mail:nipaf☆avis.ne.jp
☆運営ボランティア・スタッフを募集しています。
■…………………………………………………………………………■
 critique
■…………………………………………………………………………■
        ダンスがみたい! 新人シリーズ7
       ★新人賞、オーディエンス賞・決定
■…………………………………………………………………………■
 ・新人賞:柴田恵美(1/10 C組)
 ・オーディエンス賞:Guell(1/8 B組)
 おめでとうございます
 http://www.geocities.jp/kagurara2000/s7.html
■…………………………………………………………………………■
     トーキングヘッズ叢書(TH Series) No.37
   「特集・デカダンス~呪われた現世を葬る耽美の楽園」
■…………………………………………………………………………■
★ドナルド・リチー『犠牲』。新刊です
 土方巽・元藤あき子・若松美黄が青年を嬲り殺す映像作品。
 『禁色』と同じ年に作られた幻の『犠牲』を見る―書きました
★1/29ごろ店頭に
 体 裁 A5判192頁・定価1500円(税込)ISBN 978-4-88375-097-9
 発行=アトリエサード/発売=書苑新社(しょえんしんしゃ)
黒衣の肖像~Dの書・闇と光の狭間で...●モデル:TAIKI×写真:谷敦志
Alice in Spooky Land●二階健
TAIKI~暗黒の地から生まれきし伝道師●魅奈川刑
谷敦志~毒を盛られたエレガンス●相馬俊樹
キジメッカ~頽廃美学の桃源郷●インタビュー=沙月樹京
二階健~闇から紡ぎ出す、美しくも奇異な寓話
中村きょう~腐蝕の美神像●相馬俊樹
園子温~人に好かれる映画は撮らない●インタビュー=西川祥子
退廃いまむかし、あるいは三島由紀夫の投機●高原英理
魔性の女 耽溺~ロップス、ブルックス、マニング、ズーラヴィロフ●相馬俊樹
サロメとスフィンクス~怖い怖い女たち●大野英士
  19世紀末フランス/ボードレール/神経症/女性に対する強迫観念等々
孤高者たちの滅びの美学~現代デカダンス考●対談:飯沢耕太郎×相馬俊樹
 イリナ・イオネスコ/ジョエル=ピーター・ウィトキン/カルロ・モリーノ等々
ファム・ファタールの世紀末~運命の女たち、愛と死のアラベスク●樋口ヒロユキ
 シュトゥック/ジョン・エヴァレット・ミレイ/ロセッティ等々
うつせみの鏡裏●御手洗花女(母檸檬)
日本のデカダンス探偵小説7選~乱歩、正史、虫太郎ほか●朝宮運河
まさに退廃を極めた映画~ヴィスコンティ「地獄に堕ちた勇者ども」●虚青裕
この際、あのイタリアの上流階級の退廃的饗宴を描いた
 巨匠フェ○ー○の映画についてまじめに語ってみようか?●加納星也
★ドナルド・リチーと土方巽の退廃的デカダンス
 ~幻の映像作品「犠牲」を見る●志賀信夫
デカダンの値打ちもないけれど~ニッポン・ドラッグカルチャー異聞●浦野玲子
絶望のトマス・M・ディッシュ●本橋牛乳
デカダンスと、二次元愛の人工楽園●沙月樹京
カトリーヌ・Mと中村・Nの正直な告白●本橋牛乳
Review
 澁澤龍彦「世紀末画廊」●寺澤梟木
 皆川博子「ゆめこ縮緬」●朝宮運河
 松本俊夫監督「薔薇の葬列」●林アサコ
 安部吉俊「回螺」●沙月樹京 ほか
呪術対美術《4》「狂気と心霊」●樋口ヒロユキ
SPECIAL RECOMMENDATION
 杉本博司/小島一郎/山本六三/「チェ」二部作/デパートメントHの全貌展ほか
TH Recommendation
 新転位・21/「エグザイル 絆」/横浜トリエンナーレ/「豚とオートバイ」ほか
■…………………………………………………………………………■
         ダンスがみたい10評
■…………………………………………………………………………■
http://www.geocities.jp/kagurara2000/dance10c.html
■…………………………………………………………………………■
          東京ダンス・スクエア
■…………………………………………………………………………■
★ラ ダンス コントラクテ「真夏の夜の幻」評
http://www.dance-square.jp/dcsm1.html
★BONANZAGRAM 2008評
http://www.dance-square.jp/mdim1.html
■…………………………………………………………………………■
★『Corpus』no6 特集「日本のパフォーマンス」★1月予定
■…………………………………………………………………………■
★次号は1950年代から始まる日本のパフォーマンスです。美術系の
パフォーマンスを取り上げます。具体美術、ネオダダ、ハイレッド
ギューチャン、アクション、ハプニング、etc
 土方巽の舞踏初期はパフォーマンス的要素が強く、風倉匠、刀根
 康尚、赤瀬川原平などが大きな役割を果たしました。
編集委員:國貞陽一、志賀信夫、塚田洋一、宮田徹也、吉田悠樹彦
     大山景子、中西 理 亀田惠子 支 援:伊奈沢光
 体 裁:A5判96頁、表紙1色、本文1色、1-3段組
 定 価:500円+税
http://www.a-third.com/shop/shop1.html
 問い合わせはこちら yukitoki☆u01.gate01.com
ミクシィ:http://mixi.jp/view_community.pl?id=1282055
■…………………………………………………………………………■
       トーキングヘッズ叢書(TH Series) No.36
      「胸ぺったん文化論序説」刊行中
■…………………………………………………………………………■
★ダダカン、「微乳論」、書評四本、ダンス評(ダンス馬鹿、高襟
 初期型、他)書きました。ダダカン必読・必見文献です
 A5判208頁・定価1500円(税込)ISBN 978-4-88375-095-5
 発 行=アトリエサード/発売=書苑新社(しょえんしんしゃ)
 10/29ごろ店頭に!
★全裸仙人ダダカン《糸井貫二》「鬼放展」を見る●志賀信夫
★微乳礼讃●志賀信夫
★萌えの彼方に よいこのカワイイSEX論序説●浦野玲子
★ヘディ・ラマーのムナモトには携帯電話の歴史が眠る●加納星也
★ラモン・ゴメス・デ・ラ・セルナ「乳房抄」ほか●志賀信夫
★Camille Mutel インタビュー●大須賀勇
★TH Recommendation/初期型 ほか
■…………………………………………………………………………■
     ★『Corpus』no5 特集「ピナ・バウシュ」★
■…………………………………………………………………………■
★舞踏家五井輝追悼も行っています。注文はメールでも。500円
★次号から編集委員に亀田恵子さんが加わりました
身体表現批評「Corpus」no.5 特集「ピナ・バウシュ」追悼「五井輝」
 体 裁:A5判110頁、表紙1色、本文1色、1-3段組
 定 価:500円+税
http://www.a-third.com/shop/shop1.html
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1282055
■…………………………………………………………………………■
   「凛として、花として~舞踊の前衛、邦千谷の世界」
■…………………………………………………………………………■
★ダンスから音楽、美術など60~70年代の前衛を走った邦千谷は
その後「普通の人のダンス」を実践し、ポストモダンダンスや
コンテンポラリーダンスの先駆でもある。ぜひ一読を
★書きました。編集しました。作りました
 編 集:邦千谷舞踊研究所編集委員会
 発 行:アトリエサード/発売:書苑新社
 ISBN:978-4-88375-090-0
 A5判・192頁・ソフトカヴァー
 定 価2000円(税別)
http://www.a-third.com/shop/shop1.html
■…………………………………………………………………………■

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暗黒舞踏 更新情報

暗黒舞踏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング