ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自閉症・知的発達障害コミュの卒業生点呼!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 以前、こちらでも相談させていただいたことがある障害児学級のダメ担任ありすです。その節は大変お世話になりました。みなさんの励ましが、心の支えになりました。

 さて、あと1ヶ月もしたら卒業式です。
私のクラスにも中3の子がいるのですが、彼女も卒業です。

 私の学校では、例年、卒業生全員が担任の点呼に返事をし、壇上に上がって校長から卒業証書を授与されます。たぶん、今年もそうなると思うのですが、そこでみなさまのご意見をお伺いしたいのです。

 障害児学級在籍とはいえ、彼女は3教科以外は道徳学級活動も含めて交流学級の3年C組で受けています。教育委員会に提出する正式な3年C組の名簿には、当然彼女の名前はありませんが、日常使用する名簿には、女子の最後に彼女の名前を付け加えています。名簿は本当はアイウエオ順なのですが、彼女だけとってつけたような感じになっているのは否めません。(ただし、これは年度当初に保護者の了解を得ています。)

 前置きが長くなりましたが、卒業式の日も、彼女はきっとこの名簿順にC組の一番最後に座るはずなのですが、ココで私が気になっているのは「誰が点呼するのか」ということです。

 先日、高校受験対策として行なった模擬面接練習では、
面接官「担任の先生は?」
彼女「C先生です!(キッパリ)」(C先生はC組の担任の先生です)
彼女にとって、実質的な担任は私ではなくC先生なんですよね・・・。
 けれども、今年から障害児学級の運営方針に校長の意向がかなり強く入ってきて(前述の名簿も、去年まではアイウエオ順に中に混ぜていた)、点呼に関しても彼女のときだけ私が呼ぶようにという校長命令が出るような気がしています。

 私自身は、彼女や保護者の方が望むなら、交流学級の担任にクラスのみんなと続けて点呼してもらえばいいと思っているのですが、障害児学級の担任の方、このようなケースを経験された方いらっしゃいますか?どう対応されました?

 保護者の方、ご自分のお子さんが卒業生だとすると、どのように扱って欲しいですか?

 よろしければ、ご意見お聞かせください。

コメント(5)

我が子は、中学の3年間、ただの1度も親学級(ここで言う所の交流級)にいくことなく、卒業式の日を迎えました。
が、
親学級の会ったこと(親がです)のない担任が、名簿の最後にとってつけたように呼んでくれました。

学校の方針に従うのが、子供にとっていいと思います。
もめると、気づきます。大人(先生方)がとげとげしくなるので、空気読みます。
欲は、きり無くあります。でも、卒業するのは、其の子だけではない、あまり騒ぎを起こしたくない。(終わりですもの)ので、私は、何もいわなかったし、子供も知らない先生が呼んでも平気でした。

小学校の時は、特殊の子は、親学級の名簿の最後に、特殊学級の担当の先生が、名前を呼びました。
違和感なんて感じません。

複雑な気持ちわかりますが、穏やかなふんいきのなかで、卒業の日を迎えさせてあげてください。どうか、おねがいします。
>こゆまさん

 お返事遅くなってごめんなさい。

 文面から拝察するに、学校の対応とぶつかって、いろいろ嫌な思いをされてきたんですね。学校側の立場の人間としてはとても申し訳なく思います。

>> 複雑な気持ちわかりますが、穏やかなふんいきのなかで、卒業の日を迎えさせてあげてください。どうか、おねがいします。

 決して、ことを荒立てようとしているわけではありません。できるだけ、彼女や親御さんの思いをかなえてあげたいなとおもっているだけなんです。
ありすさん。
立場は、違っても、おもうのは、こどものしあわせ。

どうか、そのこにとって笑顔の出る卒業式になりますように。
お祈りいたします。

もうすぐですね。
ほうしんは、かたまりましたか?
子どもさんによっていろいろな考え方があろうかと思います。そのお子さんが無理なく出来るようにするにはどうすればよいかをいつも考えています。

本校の場合 式の時はいつも交流先の出席番号のところに並んでおりますので、当然卒業式の呼名もその順番で交流先の担任にしてもらうことが多いです。

子どもさんの状況によって、障害児学級の担任が式の間、横に座っていたこともあります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自閉症・知的発達障害 更新情報

自閉症・知的発達障害のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング