ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK連続テレビ小説「あんぱん」コミュの(各週別トピ)第18週「ふたりしてあるく今がしあわせ」初回放送日:2025年7月28日(NHK朝ドラ『あんぱん』感想トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(各週別トピ)第18週「ふたりしてあるく今がしあわせ」初回放送日:2025年7月28日 の感想をお願いします。

▽▼▽▼▽▼関連コミュ▼▽▼▽▼▽
 ↓国内ドラマ総合
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
 ↓今田美桜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4763004
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6359966
 ↓なに食べた?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=101392552
 ↓べらぼう
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6385801
 ↓朝ドラ総合
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5670924
 ↓マンガ・本
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=81437179
 ↓優しい気持ちを大切にしたい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2113977
 ↓手塚治虫
http://mixi.jp/view_community.pl?id=22083
 ↓どこでもドアがあったらな〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=797751
 ↓ヴィンランド・サガ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=14313
 ↓単語説明特訓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=200275&id=101080481
 ↓ドラマ・映画の名言
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=92524429
 ↓動物投稿
http://mixi.jp/view_community.pl?id=11300
 ↓ファッション
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1192560
 ↓猫の肉球や口元が好き。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=140804
 ↓あさイチ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=5670924&id=74097343

※こちらは朝ドラ『あんぱん』が好きな人のコミュですので、
脚本、役者への批判は、
↓記憶天の川コミュ「ドラマトピ」Part⁻3
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
などにどうぞ。

※ルールはこれまでと同じ。ネタバレ投稿禁止(ネタバレ基準は多数派であるNHK総合の初回放映。例→NHK総合で8時12分に放映する内容を8時10分に投稿しちゃダメ。8時03分の放映内容を8時03分に投稿するのはオッケー)。

コメント(64)

29日

早速マウント取る母親。大手に就職決まって良かった けど、のぶちゃんは浮かない顔だね。 やっぱり漫画だよ!
文通してたのか、登美子母と。人が良すぎるなぁ、嵩。
3人で乾杯。登美子「お酒に強くなったのよ」
「3人目に結婚した軍人に先立たれて」やっぱりねーー
漫画を反対する登美子。「嵩さんの漫画はすごいんです。何べんも賞を取ったり」
相変わらずワガママな母親。漫画より体裁を気にする。

八木さんに事のあらましを話す。
そして「八木さんのところで泊まらせてもらえませんか」
あつかましいけど、仕方ない。

朝、登美子はまだ寝てるらしい。のぶは出勤。
「ガード下の人が会ってもらえませんか」「邪魔なのですか」秘書の人が邪魔!!

「結婚式はどうするの?」「け、結婚?!」
喫茶店「ここよくお父さんと来たわ〜」「三ツ星百貨店受けてみなさい」
「ちゃんとしたところに勤めなさい。それが男の役割ですよ」体裁を気にする母。

「児童福祉法」「不幸の匂いがプンプンしますね」秘書、うるさい!
「先生ありがたいんですけど、嵩は漫画を描くために来たがです」
子供たちと「もう少しで皆を守る法律ができる」
「仕事が決まった、三ツ星百貨店に就職が決まったよ」
ガード下の人も喜んで。

でもお給料が入ったら、部屋を借りてのぶと暮らすことができるね。
2025/07/29放送分より

登美子さんと嵩、手紙のやりとりはしていたんだ。住所や名前、知ってるのね。相変わらず名字がクレジットされてないのがリアル。

登美子さん、先立った3度目の結婚相手が遺した目白の自宅で暮らしているのか。なかなか面白い人生を送ってるね。嵩が漫画家として活躍する姿は見られないかも。いや、意外と70歳の時にブレイクした嵩を見届けてから亡くなるかな。ああいう人は長生きするから。

嵩が無職なのは確かによくない。漫画家として生計が立てられないなら余計に。三星百貨店への就職を勧める登美子さんは、意外といい母親なんだろうな。

薪先生は政権与党に身を置く議員になってしまい、今までよりも多忙に。ガード下のお姉さんや子ども達に会えないのも辛いね。世良さんが言うことも分かる。児童福祉法の草案がまとまったので、更に忙しくなるらしい。

嵩が漫画を描くために上京したという話を聞いた世良さん、
「不幸の匂いがプンプンしますね」
というのも好きだわ。

嵩、三星百貨店に就職が決まった! 史実でも、やなせたかし先生は三越百貨店で働いていたんだよね。包装紙のデザインしていたとか聞いたことある。
あんぱん、第一話から欠かさず観ています。
先週の私は嵩の2倍好きには思わず泣いてしまいました。
今週も見逃せないですね。
ドアをノックしたのは、なんと菜々子母さんだった!おお、よくぞご無事で!
嵩君が手紙を出していたんだね。たった1人の身内だもんね。
菜々子母さん、嵩君が無事に帰還できたこと、のぶちゃんとのことをお祝いするため、お酒を持ってきてくれた。
口は悪いけど、嵩君を思う気持ちは強い!まぁ、嵩君を捨てたりしたけど、母親だからね。
カストリで乾杯する3人。菜々子母さんは目白に住んでるみたい。
「のぶさん、新聞社もやめてしまった無職の嵩でいいの?この通り頼りにならないでしょ」
出たぁ!いきなりの直球勝負!

のぶちゃんは、嵩君は東京で思いっきり漫画を描くことを応援してると。だけど、菜々子母さんは漫画には反対!のぶちゃんも負けてない。
「私は嵩さんの才能を信じております。嵩さんの絵はみんなを笑顔にしたり、絶望から立ち直らせる力があると思うがです」

菜々子母さん、漫画で入賞したのは中学生の時で、大の男がやることじゃない。のぶちゃんも才能があるとそそのかすのはやめてと。
「お母さんは嵩さんの才能を知らないだけじゃないですか?」
のぶちゃんも、負けずに反論するが、嵩のそばにいてやれなかったから、何もわかっていないと思うのかと、言い返される始末。
「そんなことは言っていません。ただ、嵩さんの漫画は本当にすごいと…」
すると、嵩君に矛先を向けて「あなたがしっかりしないからいけないのよ」
相変わらずの口達者で、取り付く島がない。

嵩君、八木さんの屋台に行き、顛末を報告。
「俺の屋台には人生相談所って看板でも出てるか?」
確かに、のぶちゃんも嵩君も、東京で話を聞いてもらえるのは八木さんぐらいだよね。
菜々子母さんは、酔いつぶれてのぶちゃん宅で寝てるし、宿もないのでしばらく泊めてほしいと。
「本当に厚かましいな!」
いやはや、本当に頼れる戦友だねえ。

翌朝、嵩君のところに来たのぶちゃんは、お母さんに何と言われたとしても、嵩は漫画を描くべきだと。嵩君の漫画に込めた思いを知っているのは、のぶちゃんと八木さんぐらいだもんな。

薪ちゃんが所属する政党が政権を取ったので大忙し。そのためガード下の女性や子供達に会って声を聞くことができずにいる。
党内での地位獲得のために躍起になっているため邪魔をするな、と世良さん。
「町の人の声を聞くのは邪魔なんですか?」
「民の声を政治の世界に届けるためには、それ相応の地位が必要なのです」
世良さんも負けていない。
忙しくなると、民の声に耳を傾けてる時間がないのはホントなのか?時間は作るもの!

菜々子母さん、嵩君のことが気がかり。
これからどうするの?どこで暮らすの?結婚式は?立て続けに聞かれて、戸惑う嵩君。
昔清父さんと来たという銀座の喫茶店に移動して話の続き。
「そうそう三星百貨店で宣伝部の社員を募集してるって。採用試験受けてみたら?」
どこから仕入れた情報だろうか?息子を思う心であちこち探したのかな?
「嵩、あなたはやればできる子なのよ!」
やっぱり出たぁ、懐かしの言葉!でも、うまくいった試しがない。
「結婚したら子供だってできるんだから。ちゃんとしたところに就職して、のぶさんを安心させてあげなさい。それが男の務めですよ」
ポンコツの嵩君は、1人では職も探せない。プータローのままじゃいけないと母親として気を使ってんだなあ。
だけど、菜々子母さんは、嵩君に頼って生きようと思うのは微塵もなさそう。我が道を行くだな!

薪ちゃん、早速ご活躍で児童福祉法の草案がまとまった様子。法律ができれば孤児院にも予算を回せると。順調そうだね。
嵩君の就職もお世話できると言うと、
「先生、お気持ちはありがたいですけんど、彼は漫画を描くために上京したがです。そのためやったら、貧乏でもえいがです」
「不幸の匂いがプンプンしますね」
世良さんじゃないけど、漫画家は売れるまでが大変で、売れても食べていくのが厳しい仕事だって、みんなわかっているんだよね。
でも、嵩君とのぶちゃんは、漫画を描いていきたいだけで、まだ、生活レベルまで考えていないと思う。

のぶちゃんは、闇市で子供達に七夕の短冊を書いてもらってる。
『ふかふかの布団でねたい タケル』
新しい法律で、ふかふかの布団で寝られる日も近いかも、とのぶちゃん。子供達は喜ぶが、アキラ君だけがなぜか反発。

「あっ、本をかっぱらわれたお兄ちゃん!」
嵩君がやってきて、
「仕事を見つけた。三星百貨店に就職が決まったよ」
のぶちゃんは、漫画の仕事が見つかったと思ったが、少し違ったようだね。
「まさか決まるとは思ってなかったんだけど…」
「すごいね。おめでとう」
のぶちゃん、少しだけ戸惑っているね。漫画を描く仕事ではなさそうだと予想はつくけど、どんな仕事なのか確認しないと心配だよね。嵩君、ポンコツだからね。
登美子登場で、のぶと嵩の関係が進むかと思ったものの
なんか登美子にかき回されている感じに。自分の感覚が標準で
他は認めないって、もう嵩は大人なんだから。と言っても
無理そうですが。

みつぼし百貨店も登美子に押されてしまった感じだし(採用は
意外だったのかもしれないものの)、のぶは口ではおめでとうと
言っていましたが、顔は喜んでいないように見えました。
ちょっと前までだったら周りに流された嵩を怒鳴りつけていたかも。

八木さんは完全に相談役に。
始まり!
何かと邪魔が入りやすい のぶのバラックあせあせ(飛び散る汗)
30日

個人的に気になっていたジローさんとか千尋の事 をちゃんと話し合ってくれてすっきりしました。 忘れる必要なんてない。

崇、やっとカッコいいところが見れた。 プロポーズ良かったよ。
登美子お母さんに出て行ってもらって
ようやく嵩がプロポーズ!
就職したことを告げる嵩。「忙しくても漫画も描くよ」
「お金を貯めて引っ越そう」
子供たちがあんなところから覗いてるよ。

宣伝部にデスクがる。仕事が早いと上司にも評判。
パンパンらしき女性も田舎へ行くと。
子供たちも引き取り手ができたとか。
「人間1人にできることは限られてるんだから」珍しく秘書が全うなことを言う

のぶは忙しい。嵩は職場の人の紹介で部屋が見つかったという。
登美子が嬉しそうに「包装紙のデザインを考えたのよ」
「結婚式の包装は嵩の包装紙にしましょうよ」と喜ぶ。

のぶちゃんに言えなかったことがある。
「次郎さんの写真を堂々と飾ってもいい、千尋はのぶちゃんが好きだったんだ」
今日だけでも2人きりにしてほしいと、登美子退場。
「真っすぐな正義感も好きだ、ひたむきに走るのぶちゃんが子供の頃から愛してます
 次郎さんの分まで幸せにします、結婚してください」
「不束者ですがよろしくお願いします」

プロポーズして今日は終わり〜♬
今までじれったい思いで見てたから気分スッキリ!
2025/07/30放送分より

嵩が意外にも三星百貨店で活躍している。宣伝部に所属出来てよかった。

嵩が中目黒に長屋を借りて遂に2人暮らしか。嵩は次郎さんのことを愛していたのぶを好きだから写真を飾ってほしい、千尋がのぶを好きだったことも伝えて改めてプロポーズ。のぶの強い部分も弱い部分も全てを愛してる。それでいいんだよ。千尋の分も次郎さんの分も幸せにします。
「不束者ですけんど、よろしゅうお願いします」
のぶの返事に安堵して今日は終了。
「なかなか結ばれない2人を見て楽しんでください」
と、阿部サダヲさんが4月頭のプレミアムトークで言っていたけど、2人が結ばれるのが7月末になるとは思わなかった。
嵩君、運良く三星百貨店の宣伝部に就職が決まったが、のぶちゃんはあまり喜んでいない様子。漫画のお仕事じゃないから?
「どんなに忙しくても 漫画は書くから」
やっと、ニッコリ笑ったね。
嵩君、給料を貯めて一緒に暮らせる所に引っ越そうと。これが嵩君が就職した理由?
嵩君があらためて、のぶちゃんに話そうとすると、のりこちゃん達が窓から、
「のぶちゃん、おイモある?イモ!」
これ、二人をからかっただけ?

嵩の仕事ぶりは、意外にも活躍し忙しそう。あれっ珍しい、こんなの初めてじゃない?
「柳井君。相変わらず君は仕事が早いね」

三星百貨店の包装紙新調を洋画家の花形猪俣昇一郎先生にデザインを依頼しており、嵩君に取りに言ってほしいと指示。
猪俣先生のデザインは抽象的な図案で、みんな不思議がっていたが、嵩君だけが、
「僕はこのシンプルさが新鮮でいいなと思いました」
ということで、嵩君が三星の字を書くことになった。すごいな!いきなり包装紙に自分の字がデビューするなんて!

最近、アキラ君の様子がおかしい。マサ子さんとケイ子さんの情報だと、アキラ君が引き取り手が見つかって年明けにはここを出るみたい。やっと生活に馴染んできたのに、またたらい回しにされるのが不安なんだね。刈り込みから逃げ回るのにも疲れて、観念したんだろうと。
そのマサ子さんとケイ子さんも、親戚が復員してきて事業始めるから手伝ってと言われ、
田舎に行くことにしたみたい。新しい一歩だけど、寂しくなるね。

年明け元日から施行する児童福祉法のパンフを作り、地元に配る予定のよう。のぶちゃん、法の整備も進んで、少しずつ皆さん前に進むが、取りこぼしもあるような気がしてると、少しだけ暗い顔。
世良さん、私たちの仕事は民の声を聞き、全ての人があまねく幸福に暮らしていけるよう国のルールを作ること、まさに国会での立法だね。そこから先、国民1人1人の幸福をどう実現するかは、各人が努力して掴み取るほかないのだと。
「人間1人でできることなど限られているのですから」
それって行政じゃないの?内閣しっかりしろよな。薪ちゃん1人じゃあ大変だよね。

のぶちゃんが帰ると、嵩君が玄関で待っていた。のぶちゃんはスッゴク忙しそうだけど、嵩君が話があるみたい。
「実は職場の人の紹介で、中目黒にある長屋のひと部屋を借りられることになった。綺麗なところじゃないんだけど…」
「うちはどんな部屋でも、大丈夫やき。ありがとう嵩。ふふふ」
のぶちゃん、スッゴクうれしそう。嵩君と一緒だしガード下よりマシだもんね。

嵩君、もっと大事な話があると…こんな時に限って誰かが来る。やっぱり菜々子母さん…怖いくらいのタイミング!

どこから聞いたのか、嵩君のデザインが三星百貨店の包装紙になると、勘違いしてる。
「僕は有名な先生のデザインに三星って字を入れただけで」
あら、そうなのとがっかりしつつも、親バカ丸出し!
「そうだわ、結婚式の引き出物は嵩がデザインした包装紙で包みましょうよ」

二人の様子がおかしい。
「どうしたの2人とも?まさか…まだ?」
菜々子母さんが、勝手に押しかけて引っ掻き回すから、嵩君タイミング外されちゃってるし。
のぶちゃんは、優しいから次郎さんに気兼ねしてると言うと、嵩君が珍しく、
「のぶちゃんも…僕がここに来てから、次郎さんの写真ずっとしまったままだから」と。
嵩君は、次郎さんと結婚したのぶちゃんを前よりもっと好きになったから、気兼ねしないで、次郎さんの写真を堂々と飾ってほしいと言う。それともう一つ…『千尋はのぶちゃんのことが好きだったんだ』と代わりに告白。
千尋君の思いを知って 、ずっと告白できなかったが、背中を押してくれたのが蘭子さんだと。

ここで、菜々子母さんに、今日だけでも二人きりにしてほしいと頼むと、理解してくれた。

嵩君は、色々な人に背中を押されて勇気が生まれた。僕一人では気持ちを伝えられなかったと思う。
「僕は誰よりも、強い部分も弱い部分も知ってる。誰にも見せない涙も知ってる。みんなを助けたいっていう愛情も知ってる。まっすぐな正義感も全部…全部好きだから」
そして、嵩君からの真の告白!
「のぶちゃん、いつもまっすぐひたむきに走るのぶちゃんのこと、子供の頃からずっと愛しています。千尋の分も次郎さんの分も僕が幸せにします。結婚してください」
それを聞きながら、のぶちゃんの目にみるみる涙があふれ、頬を流れ落ちる。
「ふつつか者ですけんど、よろしゅうお願いします」
嵩君、今度はしっかりとのぶちゃんの答えを聞けたね。嵩君も嬉し泣き!

さぁ、これで晴れて嵩君が携わった包装紙の引き出物の準備ができるね。
美村屋のあんぱんも必要じゃない?
いや、ヤムおんちゃんに頼むかな?
アキラくん、言いたいこと言えたね!可愛い!
31日

2人の生活が始まったね。幸せだねぇ。。 しかし八木さん面倒見が良すぎる。笑 のぶファミリーは明るさ全開。お祝いも最高だ ね。
昭和23年1月。
嵩とのぶが引っ越してきたのは、古い家だった。
でも2人で掃除してタンスを組み立てて居心地良さそうな雰囲気に。
嵩がお手洗いからびしょ濡れで帰ってきて、屋根に大きな穴が開いてると分かる。
のぶ、大ウケ。

また世良秘書がきて待つからと30秒をカウントダウン。嫌味だなー
薪先生の留守番。

葉書がきて、朝田家のみんなが来る。寝る布団はあるのか?
嵩はまた八木さんのところでお世話になる。
何で漫画描きたいのに就職したんだ?の問いに、まずはのぶちゃんを幸せにしたいから
手塚治虫が医学生と知り、驚く。
職場で手塚治虫の本をパラ見。手塚先生は手嶌という名字だったんだね。

嵩の仕事先に羽多子さんが深刻そうにやってくる。
家で最初は暗い感じだったが、一気に「結婚おめでたう」に変わる。
そしてアンパン!これがなくちゃね。
2025/07/31放送分より

世良さん、
「30秒で支度しな」
を地で行く人なのか。政治家って大変。

朝田家御一行が上京して中目黒の新居に。メイコはのど自慢大会に出るのか。一気に人数増えたなぁ。嵩は八木さんの所に逃げ込む。呆れながらも受け入れる彼は、お人好しかもしれない。八木さんの家族はどんな人かな。妻子? 両親や兄弟姉妹?

手嶌治虫は医学生しながら漫画家に。医師漫画家のさーたりさんも、彼に憧れて今があるらしい。

最後は、朝田家の皆が結婚のお祝い。アンパンも用意してくれた。

あさイチゲストは、戸田菜穂さん(柳井千代子役)と鳴海唯さん(琴子役)。あんぱん出演者として、2人の結婚は嬉しいよね。


今日からクレジットも「柳井のぶ」なんですね。
昭和23年(1948年)1月。
年の始め、新居引越しに合わせ婚姻届も提出。
嵩、のぶ、おめでとう祝
文句言いながらも、嵩、のぶの面倒を見てくれてる八木さん。
「らんまん」の倉木さんみたいな立ち位置やな。
お昼の地上波・再放送は、昨日、津波警報のニュースで中止になった分が先に放送されます。

12:30〜「とと姉ちゃん」(61)
12:45〜「あんぱん」(88)
13:00〜ニュース
13:05〜「あんぱん」(89)

(デジタル番組表より)
のぶちゃんと嵩君が中目黒に引っ越すため、挨拶に来た。アキラ君はのぶちゃんが行ってしまうのが寂しいみたい。
嵩君「アキラ君、心に思ってることを伝えないのは思ってないことと同じこと…なんだって」これ、のぶちゃんが言った言葉だよね。
アキラ君、のぶちゃんにたくさんありがとうを伝える。
「俺のこと忘れないでね!」

新居に着くなり、狭くてトイレ共同でごめんと謝るが、屋根があるだけでありがたいと、のぶちゃん満足そう。ガード下に比べたら天国だよね。
早速、荷物を運び込む。
雨が降る中、嵩君がトイレから戻ってくると、ずぶ濡れ!トイレの天井に穴が空いてたみたい。のぶちゃん、笑いながらも
「晴れちゅう日は青空が見えて気持ちよさそうやね」ほんとにそう思えるかな?

そこに、世良さんが、薪ちゃんからお祝いの布団を持って訪問。これから、薪ちゃんは地方に挨拶回りをするため、のぶちゃんは事務所に泊り込みで電話番のお仕事らしい。引っ越しそうそう事務所に向かうことに。
しばらくは、嵩君は一人暮らし。

嵩君が家に帰ると、のぶちゃんが帰っていた。
「ただいま」「おかえり」これがたまらなくうれしいと、嵩君もう一回とおかわり!
「もうええわ!」

のりこ母ちゃんからハガキがきていた。美代子ばあばと東京見物に来ると。
ところが、来たのは二人の他に蘭子ちゃんとメイコちゃんも!
疲れも見せずに好き放題言ってる!
「いいお部屋やね 」
「物置みたいに可愛い部屋や」
「ここ東京やと思うたら、オンボロでも素敵や」
朝田家にとっては、初めての旅行のになるのかな?美代子ばあばとメイコちゃんが一番うれしそうだね。
「うちは映画を見たいき。東京の映画館に行ってみたいし」
「映画もええけんど、歌舞伎に行きたいがよ」
「うちは素人のど自慢大会の収録、放送局でやりゆうみたい」
様々に目的を持って上京した4人。どんな旅になるのやら。

狭い部屋なので、嵩君がメイコちゃんの足を踏んづけちゃう。ごめんとどけたら、今度はのりこ母ちゃんの足を!
「嵩さん、次はアテの足を踏んじゅうやけんどね」
立ちっぱなしの嵩君に、美代子ばあばは座れと。「立ってたら、嵩やのうてカカシや」
「カカシやのうて嵩」と笑いながらのぶちゃん。

嵩君、朝田家一家が上京したため、八木さんのところに、また泊めてもらうことになった。
「お前が一流百貨店のデザイナーか。似合わないな。漫画は描かないのか?」
そして、手嶋治虫という漫画家は医学生らしいと言うと、嵩君、医者目指しながらあんなに面白い漫画書いているのは、紛れもなく天才だと。
「ああいうのを読むと猛烈に焦る。早く漫画描きたいな!」
嵩君が就職したのは、のぶちゃんを幸せにしたいから、愛する人を喜ばせたいから。
八木さんは、嵩君らしくないと。でも、嵩君は初めて自分の伴侶を迎えて、そっちを優先させたいって気持ちはわかる気がする。
八木さんにも家族はいたらしい。戦争がなかったら、今頃は一緒に暮らしていたんだろうな。

嵩君は宣伝部で順調に仕事ができてる。一瞬を切り取って絵にするのが得意だから、上司には重宝がられているけど、周りに妬まれないようにね。
嵩君、「新宝島 手嶋治虫」の漫画を読む。多分、圧倒されて凹んでいるなぁ。

嵩君がのぶちゃんに電話を入れ、のりこ母ちゃんが職場に来て「仕事が終わったら長屋に帰ってと言われたがなんだろ?」と。
のぶちゃんも想像がつかず「何やろ?」

仕事が終わり、長屋の前で偶然二人が一緒に帰宅。嵩君は、結婚に反対してるんじゃないかと恐れてる。
玄関を開けると、3人が美代子ばあばを囲んで立っている。なんか少し怖い。
美代子ばあばが、なぜか低い声で
「嵩君、のぶ。落ち着いて聞いてよ」
と言うと、せーのとカーテンを開けると、飾り立ての部屋。『結婚おめでとう』の垂れ幕が!
「せーの。結婚おめでとう!」

のりこ母ちゃん「嵩君、のぶをもろうてくれてありがとう」
美代子ばあば「ハチキンの孫ですけんど、どうぞよろしゅう」
蘭子ちゃん「良かったね。お姉ちゃん、嵩さん」
メイコちゃんは、お祝いの言葉は言わずに「はい。出来合いのもんやけど…」
と美村屋のあんぱんを差し出す。
「みんなあ、ありがとう!」

のぶちゃんと嵩君、全く予想をしていないサプライズ的な結婚祝いに、とっても幸せそう!慣れない東京でいろいろとかき集めてきたんだろうね。楽しいパーティーになりますように!
ガード下から引越。アキラ君、寂しがっていたけど、のぶ、休みの日とかに顔出せないのかな。朝田家に占領されて居場所がなくなった嵩は八木のところに行っていたし。

新居はトイレに問題あり。ずぶ濡れになるのは嫌ですね。

今日は全員集合でお祝いになりそう。
1日

お婆ちゃんも釜爺のところに行ったのか。合掌。 2人の新婚生活。やっと実った分末永くお幸せに ね。

来週はミセスの兄ちゃんも登場か。

楽しみだ。

ほいたらね。
結婚祝いが始まった。
東京に来て、くら婆は釜じいの写真を連れてきた。嬉しいんだね。
登美子母と嵩の伯母さんもやってきた。
登美子母も白髪が。年齢には勝てないね。毛皮の襟巻してても。
蘭子は豪ちゃんに一生分の恋をしてる。なんて悲しく美しい恋だろう。
「ご不浄の天井に穴が開いてました!!」みんなもビックリ。でも笑って。
「幸せって誰かにしてもらうんじゃなくて2人でなるものじゃないかな」
「うち、嵩と会えてほんまによかった」嵩からのハグとキス♡♡♡

翌朝みんなは帰って行った。
くら婆は2人の幸せそうな顔を見て、釜じいの元へ旅立った。
2025/08/01放送分より

朝田家に登美子さんと千代子さんがやってきた。美の共演はいいね。柳井家は美形家族なんだよなぁ。大切な人の写真と大切な人に囲まれた宴になるね。

女が支えてナンボ、というのが朝田家の女性陣の考え。そして、どれだけ相手に惚れていたか惚気合う。豪ちゃんに一生分の恋をした、という蘭子を抱きしめる登美子さん。清さんと死別後、結婚離婚を繰り返したのは清さんを亡くした寂しさを紛らわすためってことかな。

屋根に穴が空いたトイレ、柳井家ではありえないだろうな。登美子さんも経験してないでしょう。嵩ものぶもよく耐えているね。

「のぶより長生きしてね」
「貧乏はダメよ」
宴で言われたこと、柳井嵩のモデルになったやなせたかし先生は叶えていたね。結果的に奥さんより長生きしたし、人並みの生活は送れていたはず。

アラサーとは思えないくらいに初々しい柳井夫妻。のぶは、再婚のはずなのになぁ。

くらばあ、2人の結婚を見届けて旅立ってしまった。最後のほいたらね、はくらばあかな?

次週、健太郎くんが登場。メイコもカフェ店員になってる。噂通り、Mrs.の大森さんも登場。
美代子ばあばは、のぶちゃんと嵩君の結婚祝いをやりたかったんだね。荷物の中に釜じいの写真をひそませていたんだ。
美代子ばあば、菜々子母さんも呼びたかったけんど、と言うと、窓から、なんと菜々子母さんが!
どこから聞いてきたのかな?ちゃっかり三星百貨店の包みを持ってるし。それから、菜穂おばさまも登場。のりこ母ちゃんが御免与町の柳井家に連絡したんだね。もしかして、菜穂おばさまが菜々子母さんに連絡したの?

次郎さん写真の横には、釜じい、千尋君、寛おじさんの写真が並ぶ。豪ちゃんは写真を撮っていなかったのかな?

お祝いのはじめに、美代子ばあばが一言、
「ありがとう、嵩君。ご存知の通りのぶは、こんまい頃から向こう見ずで、いっつもヒヤヒヤさせられよったがよ。 あんたもえろう振り回されたね。けんど、嵩君にはぴったりの嫁やと思う。こればあ気の強い女がついちょったら、柳井嵩は、きっと一角の人物になるがやき。アテが保証します」
嵩君と一緒になってくれたこと、一番喜んでいるみたいだね。

すると、菜々子母さんが、のぶちゃんがいなかったら嵩君は役立たずみたいだと。まぁ、見方によってはそうなるけど、そこまでして戦う?
のりこ母ちゃんが、うまく丸める。
「登美子さん、男はみんなあそうやないでしょうか?しっかりした女に支えられて、一角の男になるがです」
あれ、一理あるかもとすんなり引き下がったぞ。
美代子ばあばも、のりこ母ちゃんも、みんな同じだと。菜穂おばさまは寛おじさんに惚れていたとおノロケ。負けじとのりこ母ちゃんもおノロケその2。
メイコちゃん、酔ってキャアキャア言いながら1人で照れてるし…。
「蘭子姉ちゃんはどうながで?」
「うちは…豪ちゃんに一生分の恋をした。それがうちの心の支えやき」

突然、菜々子母さんが泣き出し、
「あなたの気持ち、わかるわ。3回結婚しても、一生分愛したのは、あなたのお父さんだけよ」
メイコちゃん、「ひゃあ〜、うちも一生分の恋して結ばれ…」と酔っ払いの戯言を!

メイコちゃんが綺麗な歌声で歌う
 ♪荒む心でいるのじゃないが
  泣けて涙も枯れ果てた
  こんな女に誰がした ♪
のりこ母ちゃん、歌詞がおい酔いの席にふさわしくないと。やっちまったなぁ〜。
ところで、メイコちゃんは『素人のど自慢大会』に出たの?

美代子ばあばが、嵩君にお願い。
「頼むき長生きしてね。のぶより長生きしてね。生きてさえおりゃ、貧乏でもえい」
「のぶちゃんは、長生きしそうですよね」
またまた、菜々子母さんが、貧乏はよくないと口を出すが…無視される?

菜穂おばさま、トイレの天井に穴が空いてると、驚きながら帰ってきた。
「今日は星が綺麗だったでしょ。雨の日は傘をさして入るがです」
菜々子母さん、のぶちゃんが気の毒だと言うが「えいがです。私は幸せですき」

美代子ばあば、飲み直そうとみんなを誘うと、メイコちゃんも加わろうとするが、出来上がってるからお預け!

嵩君が、そっと部屋を出る。そこにのぶちゃんも出てくる。家の中は主役なしで宴会中。
嵩君は、結婚式もあげられずに、美代子ばあばに心配かけてしまってごめん。のぶちゃんに負担かけないように、のぶちゃんのために頑張ると。
「嵩、そんなに頑張らんでえいきね」
のぶちゃん、星が綺麗な夜空を見上げて、
「うち、嵩がおるだけでこじゃんと幸せ。でも今が一番幸せやったら嫌やな」
「僕がもっと幸せにする」
「幸せって誰かにしてもらうもんやのうて、二人でなるもんやないろうか。二人で探していこう。何が起きてもひっくり返らんものを」
「そうだ。 二人ならきっと見つかる」
「ねえ、嵩。うち、嵩と会えてほんまに良かった」
二人は、しっかりとハグしたあとで、優しいkiss!のぶちゃん、嵩君の肩にもたれかかって、幸せそう。

翌日、朝田家が高知に帰ることに。メイコちゃんは、このまま東京に残りたいとダダをこねるが、のりこ母ちゃんに「新婚さんの邪魔したらいかん」と叱られると、邪魔にならんように押入で寝ると言う始末。蘭子ちゃん「わがまま言うたらいいかん。行くで!」と一蹴。やはり姉には勝てないね。

美代子ばあば、念願の東京見物と孫の結婚祝いができて、とっても満足そうに「ありがとう!」
その後、美代子ばあばは、夫婦としてのぶと
嵩を見届け、釜次の元へ旅立った。
美代子ばあばの最期…「ほいたらね」

そして、もうすぐ釜じいとあさイチ登場かな?
朝田家、柳井家集まっての結婚祝いに。
両家だけの場面ということなのか、嵩の第一の親友である
健ちゃんはいなかったですが、連絡したらすぐに来そう。
酔っ払ったメイコが告白してしまいそうですが。

孫の幸せな姿を見てくらばあも釜じいも元へ。
金曜

今週全然こちらに来られずでしたが
毎日みてました
新しい生活の2人と
ラブラブなシーンも良かった!

録画分視聴。何とか追い付きました。
くら婆さん?逝ってしまったのか。
4週間、感想書いてませんでしたが、ようやくあの二人がくっつきました。
「たっすいがー!」の煮えきらない態度や、不器用が過ぎる様にイラッ!とした週もありました。
のぶはのぶで、のぶじゃなくて『にぶ(鈍い)』ので、朝ドラ・ヒロインのセオリー通り。

蘭子とメイコは、幾つなんだろう?

残すところ、あとふた月。早いですね・・・。
8月1日(金) 第90話

結婚祝の宴のあと、穴あき屋根から星空を見ながら
のぶと嵩、並んで静かに話すふたり

「うち、こじゃんと幸せ、嵩とおるだけで…」
「でも、今が一番幸せやったら嫌やな」

って云うのが、『花子とアン』女学校卒業式にて
ブラックバーン校長の…
「最上のものは、過去にあるものではなく将来にあります」…と云う言葉を思い出した

翌日 東京を去る時に、振り向いて「ほいたらね」
柔らかな光を浴びた くらばあが可愛らしく見えた
コレがその昔、釜じい役の吉田鋼太郎さんが憧れた
アイドル、隣の美代ちゃんの笑顔なんだろな
8日

天才との遭遇。遥か高みの存在と自分との葛藤。 ついに会社を辞めて、絵だけで生きていくつもりだ な。のぶちゃんも先生との確執が出来てきたな。 オカンも干渉しすぎたらアカンね。

ほいたら

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK連続テレビ小説「あんぱん」 更新情報

NHK連続テレビ小説「あんぱん」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。