ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

放送大学講義レビューコミュのゲノム科学と私たちの生活2 面接授業:24後期:埼玉学習C 大藤道衛先生

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
面接授業で科目案内のリンクが外部にはりつけられないので記事の最後に抜粋しますね
実施日は2024年10/12 10/26 とびとびの二日でした
(追記:24年後期 評価=A○いただきました)

埼玉に所属されてる先生でDNAに関わる実験を30年もやってこられた先生のようです
講義はDNAにまつわる様々なことを語ってます(末尾参照)

理論の講義と実験と結構内容多いですが
実験は理論と関係なくやらせてもらう感じです。(末尾のシラバスのようにならったことは大きな話ですが実験はほんとに触りをやるだけ。素人なので高度な実験は難しいのですが混乱しそうです。先生にいまやってることは○○ですねと都度確認してました)

12日はDNA抜き出し(僕はいちごを選びました)とか遺伝子組み換えのマンゴー(ほかに米国産のビスケットなども選択可能)からゲノムを抜きだしてPCRというプロセスにかける準備
26日はその食品(マンゴーなど)が確かに遺伝子組み換えされた塩基配列をもってるらしい(微妙な言い方だが)ことを確認する。。。という流れ

アメリカから輸入したもので遺伝子組み換えされたマンゴー,だとわかってるものを処理した。日本は遺伝子組み換えに敏感でスーパーで出回らないけど、アメリカやインド中国フランスときちんと許可して出回ってる国は多い、そして日本には輸入品としては遺伝子組み換え食品は出回ってる
そういうことしないと食料は安定して供給できないし、また遺伝子組み換えが問題起こすというわけでもない・・・ただの風評被害とのこと

二日かけて(二週間とびとびですが)
写真のオレンジの列の試料をつくった
ということになります

アガロースゲルというゼリーみたいなぶよぶよしたのに
自分がつくった試料を溝(赤四角の 溝)にいれる

マンゴーのDNAをPCR増幅して
僕が抽出したのがオレンジの四角
(200塩基対の試料)
グリーンの列はマーカーといっていろんな塩基対1000,700,400,200,100,50と様々な長さのDNAが混ざった試料が入ってます

コロナ禍ですっかり耳慣れたPCRという手法を実地で確認できるのがいい経験でした。
それを成り立たせるための高温でも変性しないDNAポリメラーゼが米国の高温間欠泉付近に見つかってこれがなければ実現できないとか現場の先生でないとわからないことをたくさん聞けて興味持てます。

PCRの機械というのがパソコンにUSBでつなぎ受講者ひとりひとりのとても小さな試験管
をたくさん先生が第二回の講義までに処理してくださいます。

もう少し攻めた実験というか勉強した内容と直結した実験ができれば最高なんだけど・・
放送大学の生物学実験は関東圏も地方も結構種類あるので
あちこち行ってみると通信で勉強してても結構地に足のついた理解ができそうな気がします。


レポートは理論の方から書く感じです。
シラバスのアジェンダのほぼすべての項目を選択できます。
僕はがんを選んで書きましたが専門でもなかったのですこし図書館で本借りて
エビジェネティクスという講義中に聞いたことをちょっとだけ深堀して書きました
(意外と大変でしたがよい勉強になりました。実験をして多少イメージができたのが
 よかったのかもしれません)
二週間余地がありましたがかなりぎりぎりになってしまいました。


【授業内容】
近年、ゲノム科学は医療や農業を通じ日常生活と深くかかわっています。ヒトゲノ
ムの解析はがんゲノム医療へと結びつき、また基礎研究で広く用いられてきた遺伝
子組換え技術、ゲノム編集技術は、作物の品種改良や医療に応用されています。本
講義では、ゲノム科学の基本をふまえて生活に関わる応用分野を考察します。また、
ゲノムDNAの粗抽出やPCR-電気泳動によるDNA解析を実際に行うことでゲノムへ
の理解を深めます。
【授業テーマ】
第1回 講義:ヒトゲノムと個人遺伝情報
第2回 講義:DNA解析技術の進歩で明らかになった遺伝子とゲノム
第3回 実験:ゲノムDNAの観察実験、講義:遺伝子組換え技術とゲノム編集技術
第4回 実験:遺伝子組換え食材からのDNA抽出とPCR実験
第5回 実験:電気泳動によるPCR産物の解析
第6回 講義:がん発生の仕組みとがんゲノム医療
第7回 講義:細胞の初期化と多能性、iPS細胞と医学・創薬研究
第8回 講義:日常生活とゲノムリテラシーの醸成
【学生へのメッセージ】
本講義では、ゲノム科学、DNA解析技術の基礎を学び、食品、医療、医学・創薬に
おいてゲノムが関係するトピックスを考察します。また、DNAの解析実験も体験で
きます。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

放送大学講義レビュー 更新情報

放送大学講義レビューのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング