ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピアノでバッハやドビュッシーコミュのこのピアニストが好き

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
リヒテルのバッハやモーツァルト
ホロヴィッツのスカルラッティやモーツァルト
たまにYouTubeで出色の無名のピアニストとか見つけることがありますが
クラシックからジャズまでこれはいいというピアニストがいたら
挙げて下さい。

コメント(10)

かねてからクラシックとジャズ両方弾けるピアニストはいないのか
探したりしてますが
これが中々いない
小曽根真がモーツァルト弾くとかグルダがジャズ弾くとかもイマイチな感じ
大体モーツァルトだとジャズのビートと共通してる面があるし
弾くんならコードが近いドビュッシーやラヴェルでしょうと思うわけだけど

そんな中YouTubeでたまたま見つけたニコール・ペスってピアニスト
両方弾けるというより何よりそのセンスが素晴らしい、テクニックも
ハリウッド的ピアニストと言えるのか


グールドの乾いたロマンティシズム
フランソワの微熱に浮かされるままに疾走する熱情
その両方を兼ね備えたピアニストが、ビル・エヴァンスではないかと思います。
エヴァンスの自作曲から"Bill's Hit Tune"


シャンソンを思わせるリリカルなテーマから一転、ベースソロでピアノがバッキングに回ると、まるで現実から引き離されるかのような、浮遊感あるブロックコード。
再度ピアノが戻ってくると、彼の生涯のように、美を貫き生き急ぎ駆け抜ける生命の疾走感。
どんなにテンポが揺れようと、ブリリアントにカットされた宝石の輝きのような美しい硬質のタッチは変わらない。

美に忠実に生きたピアニスト。
ジャズピアノの詩人

>>[3]

ホント、枯葉みたいですねw

ジャズとクラシックの境界線みたいなものに興味があって
それぞれの演奏家はそれぞれ他のジャンルを弾けないものか
エヴァンスのクラシック演奏YouTubeで探したらいくつかありました
本格的なものじゃないので物足りなかったですが
上原ひろみはメチャクチャ技術はあるけどクラシックは弾かないし
小曽根真はクラシックのレパートリーは限られてるし
上原ひろみさん、高校1年生の時、『ピアノで名曲を』に出てました。
この時出演した、生徒の子供たち、今活躍してるそうそうたるメンバーです。
この時は、シューマンの幻想小曲集から『飛翔』を弾いてました。
>>[6]

こっちの方へも投稿ありがとうございますw

上原ひろみ、これ見てましたよ
ヴェラ・ゴルノスタエヴァ先生w
YouTubeにもあります
よく名前を間違う上原彩子と二人の天才




>>[7]

平成6年は、1994年でしたね。
この頃、NHK教育テレビで、ピアノの講座、よくやってました。
ビデオに録画して、観ていたけど、
ビデオを再生する機器が壊れてしまったこともあって、
札幌へ引っ越した時に、全部処分してきました。

YouTubeにアップしてくれてる人がいたんだ。
感激です。
>>[8]

これに限らずピアノレッスン番組一杯やってましたね
いろんな意味でのピアノブームがまだ続いていた頃ですね
なんか最近いろいろ寂しいですねw
ヤマハ出身の初期のピアニストが西村由紀江だとすれば
進化形が上原ひろみですかね
個人的には上原ひろみのジャズはタイプではないですけどw
なんかヤマハの色が抜けてないみたいで

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピアノでバッハやドビュッシー 更新情報

ピアノでバッハやドビュッシーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。