ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「どうする家康」感想コミュコミュの第13回「家康、都へゆく」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
家康(松本潤)は、徳川領となった遠江の情勢も不安定な中、信長(岡田准一)の後ろ盾で将軍となった足利義昭(古田新太)の命令で京へ向かうことになる。
そこで義昭の家臣・明智光秀(酒向芳)や商人・茶屋四郎次郎(中村勘九郎)、市(北川景子)の夫・浅井長政(大貫勇輔)らと出会う。
やがて義昭に謁見した家康は、将軍の器とは思えないその愚かな振る舞いに戸惑う。なぜ義昭を擁立したのか、そこには信長のある思惑があった。

コメント(13)

前回は顔付きが少し変わった(かな?)と言う終わり方だった

さて今回は
あ…感想書いたのに消えてしまった…。
今日は寝るわ。明日朝書く。
気を取り直してもう一度書こう。

茶屋四郎次郎の登場で、過去大河主役が4人になった。
岡田准一、松山ケンイチ、松嶋菜々子、中村勘九郎だ。

過去大河主役を4人も脇で固めて、松潤家康を絶対コケさせないぞとの制作側の強い意志を感じる。

2年前。私たちは少し頑固だが清廉潔白で心優しい悩める明智十兵衛さまを見て来た。
そして色々問題を起こしたけど望まぬ還俗して将軍になった足利義昭さまの苦悩も見て来た。

そのイメージを2年後に潰しにかかってきた本作。笑

家康の懐に貴重なコンフェイトウが入ってるのを知った明智光秀、それを義昭さまが食らうように仕向けたのは光秀だ。なんと意地の悪い。

去年「鎌倉殿」で烏帽子が人前で取れてしまうのは、切腹もののまたは人前でパンツが脱げてしまう程の恥と学習したのに、この義昭さまはいとも簡単にそのタブーを破ってきた。(もっとも戦国になるとそこまでの羞恥ではもうなくなっているけど)

それと茶々を抱く家康。
これ今後を知ってると貴重なショット!
茶々はある意味、この物語のラスボスですもん。(真田丸で学習した)

岡田信長が面白かった。
「問題起こすな」
「せっかく京へきたのに放っておいてすまんね」
「みんな仲良くして平和な世の中に」
「一緒に北陸行こう」
ってしか言ってないのに、いちいち圧が強くて愛が伝わっていない。笑





>>[3]

消えてしもた orz ガックシ

そんな時は . . .


あ、これは感想では無いので「雑談」トピへ
どうして次から次へとこうも目障りな登場人物が出てくるのか?ぷっくっくな顔
やっと大河らしくなってきたかなと思いました顔(OK)

今回は、これまで悪く伝えられてきた方々の名誉回復の意味合いが強いのかと思っていましたが、

足利義昭は、あれでいいんですねウッシッシ
明智光秀は、私はあのキャラの方がしっくりきましたあせあせ

浅井長政もいい感じですねりんご
>>[7]

ルイス・フロイスの光秀像が

・その才略、思慮、狡猾さにより信長の寵愛を受ける
・ほとんどの者から快く思われていなかった
・裏切り密会を好み、刑を科するに残酷で、己を偽装するのに抜け目がなく、計略と策謀の達人であった

とありますから、2年前の十兵衛よりも今回の方が実像に近いのでしょう。

ですが2年前の光秀、義昭像のイメージを壊しにかかってきているのはワザとと私は受け取りました。笑
>>[4]

信長のセリフ
セリフだけ見ると、とっても心の優しい人ですね顔(嬉し涙)
>>[8]

長谷川光秀は、いい人でしたけど、生き馬の目を抜く織田家で出世できそうにはありませんでしたからね表情(やれやれ)
今、2度目で見返しているんだけどね、家康と浅井長政が信長に呼ばれ、そうしてふたりして信長の所を連れ立って去る時、長政は「一度で良いから腹を割って心ゆくまで話し合ってみとうござった」と過去形でしゃべってるんだよ。

家康は「いずれそのような折もございましょう」と答え、長政は何とも言えない表情をし「御免」と言って去る。
家康は何かを感じたけど結局なんだったんだ?って表情で見送る。

それから家康はお市と会ったり、信長にこれから金ヶ崎にいくさだと言われたり。

そうして長政はお市に信長を裏切ると言っている。
だから信長、家康、長政の3者会見の時点で長政は信長を裏切るともう決めているって事なんだな。
一緒に地球儀を見ていた時はもう腹は決まっていて、信長を裏切ると。
戦国時代、怖い〜。
>>[11]

家康は、心に何にもないから、信長に嫌われないようにお茶を濁して「そのような形なら、みな落ちてしまいまするハハッぴかぴか(新しい)
なんて言ってるんですねあせあせ(飛び散る汗)

なるほど私も二回目ちゃんと見たいexclamation ×2きっと見ますカメ
でも、あの時点で茶々が赤ちゃんで、これからまだ、女の子二人に男の子二人産むんでしたっけ?

戦国時代は夏しか戦をしないから、ゆっくり進むんですね?????

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「どうする家康」感想コミュ 更新情報

「どうする家康」感想コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。