ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ちょっと気になるギター達コミュのMartin D-28 1940

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Martin D-28 1940

クロサワ楽器さんで
\10,000,000

1940年製の希少な個体が入荷いたしました。
オリジナル塗装、オリジナルパーツ、ブレーシング剥がれの修理歴なしの極上個体となります。

1938年から1939年にかけてD-28は大改革が行われ、
1938年にフォワードシフテッドXブレーシングを廃止,リアシフテッドXブレーシングに変更されました。

翌年1939年にはナット幅が1 11/16インチへと細くなり、弦間も2 1/8インチと狭く変更、
ネックが細身に変更されました。

トップ・ブレーシングにはファースト・ブレイスの上に平たいトップ・プレート・ブレイスが採用されたりと、
より現代的な仕様へと変貌していったようです。

ブリッジピンやエンドピンに至るまで1939年に変更がされ、
復刻版であるD-28 Authentic 1941の原型がこの時点で完成しておりました。

唯一の違いは、記憶に新しい000-42 Authentic 1939でも再現された、
グローバー社製シールドバックペグが採用されている所です。

約2年弱ほどの短期間のみD-28に搭載されていないこのオリジナルペグ仕様は、
歴史的価値としても大変貴重な1台なのです。

ヘッドからボディ全体まで振動することで、
時間の経過したヴィンテージらしい音色が感じられます。
ハカランダ材を贅沢に使用し、硬質で上質な音色が堪りません。
Martinの歴史を感じられる究極の個体です

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ちょっと気になるギター達 更新情報

ちょっと気になるギター達のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング