ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ちょっと気になるギター達コミュのMartin 00-18H 1937

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1937年製 MARTIN OO-18H!!
貴重なサンバーストのヴィンテージです!!

ブルージーさんで
990,000円(税込)

12フレットジョイントの生産本数が少なくなる
1930年代に、ハワイアンギターとして製作された00-18Hモデルは、
1935年 2本
1937年 128本
1938年 75
1940年 25本
1941年 25本
の、合計255本しか存在しません。

もともとハワイアン仕様の、スライドギター用のセッティングである、
フラットな指板と平面のフレット、高いナットと、角度のないサドルから、
通常のギターと同じ演奏ができるように、コンバージョンされています。

トップは、非常に細かく目の詰まったアディロンダックスプルース。
30年代の、外周の黒いサンバーストフィニッシュが印象的です。
オリジナルのピックガードの質感、18スタイルのシンプルなロゼッタと、トップのパーフリング。
べっこう柄のボディバインディングなど、黄金期のMARTINの装飾が味わい深いです。

ネックやサイドバックは、きめ細かく美しい杢目のマホガニーが使われています。

ナット幅48ミリの肉厚なネックは、しっかりとした太いシェイプで、
スティールロッドが入っていないこともあり、とてもウッディな弾き心地です。

指板はエボニーで、バーフレット仕様。
18モデルのスモールドットのポジションマークのインレイが上品に輝きます。

コンバージョンされ、
ナット、サドル、ブリッジピン、エンドピン。
ブリッジ&ブリッジプレートが交換されています。

ネックヒールに、クラック補修はありますが、
ピックガードの顔がよく、オリジナルフィニッシュの美品です。
ボディ&ネック共にコンディション良好。オススメのヴィンテージです。

ギター自体が軽く、やさしくウッディな反応で、出音が太いです。
芯のしっかりとした、甘く余韻の深いMARTINのゴールデンエラ期のトーンが存分に楽しめます。
ネックの太さもあり、ハワイアンからのコンバージョン品は音が力強いです。
音が丸く、中高域の線も独特の太さがありボリューム感、リヴァーブ感もともに素晴らしいです。

Pre-Warの良い時代の、マホガニーギターならではの、
アディロンダックスプルーストップとマホガニーの特有の粘りのある太い立体的なトーンが特徴的!!
ぜひ、この機会にお試しください!!

CONDITION : EX+++
TOP : Adirondack Spruce
SIDE BACK : Mahogany
FINGER BOARD : Ebony
BRIDGE : Ebony
NUT WIDTH : 48 mm
BRACING : Original Scalloped X-Bracing
PICKGUARD : Original
SCALE : 632 mm
BINDING : Tortoise
TUNER : Original
CASE : Hard Case
Please contact us if you have any questions.

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ちょっと気になるギター達 更新情報

ちょっと気になるギター達のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング