ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MVAGUSTA TVLIFEコミュのメンテナンス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここはメンテした事、トラブルやらを書き込みお願いします。

コメント(53)

メンテナンスじゃないよ、プチお化粧
7月最後の日にディーラーへ旅立ちました。
炎天下走行して、信号待ちの度エンスト。
原因不明トラブルで要点検するために、任意保険特約のレッカーを呼んで、自宅から出発しました。
しっかり毎年点検してますが、サスのオーバーホールやら一部触らせている箇所があるから心配もあります。はたまた何かしら電装系が怪しいのか?
翌日ディーラーからの話だと冷えた状態では何も問題ないとのことから、実走して同じ条件ででうか?ですが、ちと連絡がありません。
情報入り次第お知らせします。
>>[16] 経過報告です。

スロットル開閉部にカーボン汚れありと、2次空気導入パイプの劣化により余計に吸い込んでいた事による燃調不良と、プラグの劣化が原因だとか。
同時期に入った同じ車種も全く同じ症状だったと。距離は2.5〜3.0万kmのものらしい。
で、現在調整中。
コンピュータ系でなくて良かったかな。まぁ金はかかるけど。
盆中に完了予定。
>>[18] そろそろ同距離になるので情報ありがたいです。
7月31日突然信号待ちでエンジンストールしまして、アイドリングも落ち着かず、再スタートしても停止するとエンストの繰り返し症状。こりゃダメだって自宅にトンボ帰り。自走してディーラーへ持ち込み無理と判断して、任意保険レッカー特約を使い運んでもらった。あらかじめ症状をサービス担当へ伝え、高価な部品が故障してない事を願い、故障原因がわかったら連絡してくれるよう頼んだ。
今まで、気温が高い時とかオーバーヒート気味の時もあったが、こんなに止まることはなかったから、知り合いのF3系エンジントラブルでダメになったとか聞いてたんで、かなりドキドキしてました。

結果、燃調スロットルボディの負圧ホースの劣化による空気吸込みでアイドリング不調に至りエンストしたとわかった。
三気筒分のゴムキャップやらホースバンド交換と、カーボンで汚れたスロットルボディ清掃、イリジウムプラグ3本交換が今回の修理調整といったところ。
支払える金額の修理代でとりあえず良かったかな。
でも、工賃はそれなりだわ。カウル外してエンジンいじってますからね。

引取後、首都高と一般道走ったが、特に異常もなく、快適に走れました。ただ相変わらず油温はこの天気のせいで上がり、エンジンからの熱がハンパないです。まぁそれが当たり前なんですけど火傷しそう。

で、ここまでの走行距離は25695kmになった。
同じ車種の方は、この辺りの距離を走ると、あり得る故障なのでご注意下さい。

※画像はゴムキャップの位置です。
購入したディーラー、旧福田モータース、BMW以外はメンテも放棄という通知がきた(T-T)
オイルゲージですが、閉めこんだ状態のMIN-MAXで見るんですかね、それともねじこむ前?
>>[24] マニュアルから察すると、締め込んである状態から確認すると思います。
やっぱりツーリングの後は掃除だよね。
オイル交換一年と2ヶ月ぶりにしました。
距離は3200kmくらい。
房総と浜名湖と小名浜が距離稼いだかな?
オイルは定番のパノリンシンセ10w-40
また一年後かね。
初歩ですが、タイヤの空気を皆さんはどんな圧力で入れてますか?購入店ではいつも2.3キロパスカルに指定されたのですか、轍で取られるのと、マニュアル通りだと2.6以上なのでどちらが正しいのかと。


ゴムの製品部分には呉のラバープロテクタントを塗布してみました。
>>[28] 乗車条件にもよるかもですが、そこまでシビアにはしてなく、だいたい2.5以上で注入してますよ。
私はマニュアル通りです。低いと、旋回性落ちるような気がする。
今までは2.2とか、2.3だったので低すぎたと思います。
たぶん前のタイヤピレリのエンジェルGTもフロントのかたべりは空気圧不足だったのではと思います。
>>[30]

確かに旋回性が別物になりました。
多分販売店さんはメインがF3等ですのでそちらの空気圧で考えられたのかなと思います。
>>[32]
エンジェルのかたべりはピレリだからじゃないかなぁ。ブルターレもなりました。
>>[33] 同意します。ミシュランは全くそんな感じないですしね。
今のメッツラー ロードテック01SEが今までの中でかなり気に入ってます。
フロントのロードノイズは自分は気にならないです。
>>[34] やはり、ピレリだからですかー(^-^;
二ヶ月ぶりにエンジン始動。ショーライは低温では眠っているので、ライトオンのまましばらく放っておいてから、何度かセル回すと無事始動!
12ヶ月点検でブレーキ&クラッチオイル交換しました。今まで全くノータッチだったので廃オイルは酷い状態(ペドロ)でした、、、でリフレッシュしまして一安心。オイルはワコーズブレーキフルードSP4を使用。で、一点エラー履歴があって、スロットルセンサーエラーが出ていたようです。思いあたる節は一度だけ、スロットル開けても全く吹け上がらない事がありました。その時は一旦エンジン切って掛け直したら元に戻ったんで忘れてました。ブルターレやらF3にはある症状みたいです。とりあえず再発なければそのまんま。ただ最悪故障したら約5万コースだそうです。
リアサス調整しました。
スプリングプリロードはハードから5回転戻し
リバウンドダンピングはハードから2回転戻し
コンプレッションダンピングはハードから3回転戻し
かなりハード寄りに。
やっぱりトップケースの分硬めがよろしいようで。
ちなみに足付き優先でリバウンドダンピング調整をやわやわにしてたら、リアタイヤがパンクしたようにフニャってなり焦りますウッシッシ
で試運転してないので次回。
ご無沙汰しています。旅立ったTVのその後、エンジン不調になったようです。症状はクラッチセンサーエラーのようで、また出たかって感じ。次のオーナーは大坂なんで、お近くのディーラーを紹介しておきましたが、個人売買ではないので判断は勝手にどうぞって感じです。で、アイドリングの不調にはお気をつけ下さい。
>>[40]
うちのも毎週1度は登場しますね
それよりも、フロントホイールスピードセンサーエラー
がマズイ
再起動しても消えず、約一年ABSは使えません
クラッチセンサーで、なぜにエンジン不調?
>>[42] 、すみませんスロットルセンサーの間違いでした。エンジン吹け上がらずエラーは三角マークに!表示。
二回目の車検、今回は、MVアグスタ東京で。。。(購入したFUKUDAはメンテ放棄!)。
FUKUDAに比べると、ずいぶん良心的なお値段。
ジェネレーターカバーからオイル漏れがあったので、液体ガスケットで補修とのこと。
アグスタ、あるある、らしいです。

アグスタ、一気に値段上がったので、なかなか買い換えるというわけにはいかないですよね。
東京なら永井さんがメンテかな?フクダより安いんだ?まぁ、ガツガツはしてないね。もう行くことないけど。
>>[45]
ま、自分のミスでもあるけど、車検通すのにタイヤ交換必要で、タイヤ代はともかく交換工賃18、000円でした。ナットも傷つけられちゃったしー後日新品交換。やっぱBMWオーナー相手で、いい商売やってるんだろうな。
>>[46] BMオーナー、まぁMVオーナーも大差ないかと(笑)。ショップ次第ですよね、なんでも。
2ヶ月ぶりにエンジン始動しようとしたら、セルモーター弱く、バッテリー交換、ジャンピングとかしてるうちに、まったくセルモーター回らなくなり、初レッカーで入院です。
原因調査中ですが、モーター死んだかな。部品入庫に2ヶ月ですぅ。
>>[48] 悲しいお知らせですね。定期的に見てあげないとヤバいですよね。モーターだったら重いですな。
>>[50]
かあ〜殿様商売ッスね
自分のセルも雨に殺られて、セカイモンで2万で購入
手が入り難い所ですが、なんとか
自分で出来るんですねぇ。ディーラーによるとタンクトップ他いろいろ外すので工賃高いってことでした。でも、雨で殺られるって!?

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MVAGUSTA TVLIFE 更新情報

MVAGUSTA TVLIFEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング