ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MAYDAY メーデー!ナショジオコミュのVANISHING ACT Varig254便 燃料切れ事故

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1989年9月3日、World Cup南米地区一次予選チリvs.ブラジル戦が試合中の17時35分、ブラジル北部Maraba発Belem行きのVG254便B737-200機が真っ赤な夕陽に向かって離陸。en-routeは順調だったが、1時間弱のフライトで20数分経っても同機はBelem-VORが受信出来なかった。その時点でBelem管制塔とは交信できたが、直ぐ音信も不通となり、機長はサッカー戦を生中継するAM局をADFで探索しながら現在地を特定しようと試みた。大きな川が見えたので、それをAmazon川と信じて南下したが、結局Belemの街の灯火は見付けきれず、20時45分に燃料切れとなり、原生林へ不時着。その頃遭難機捜索は始まっていたが、飛行ルート上に注視していたため機体は発見出来ず、また現場地域にELT信号が20-30も点灯していたため、どれが遭難機からの信号なのかも特定できない有様だった。不時着時点で乗員54名中48名が生存していたが、3日ほど経っても捜索隊が救出に現れないため、数名の乗客が不時着地から出発を決意。幸い近くの農家へたどり着き、事故発生地点がMarabaから南西に700NMも離れたAmanon川支流のSao Jose do Xingu付近と判明した。生存者が救出収容されるまでに、更に6名が命を落とした。Flight Data Recorderの解析で、事故原因は機長が主張していた航法機器の故障ではなく、飛行計画書に4桁で記載されていた飛行ルートの磁方位0270が027.0degreeではなく、270.0と誤解されて自動操縦装置に入力されていたためと判明した。この4桁表示への変更は、機長が休暇中に実施され始めた事であった。

コメント(1)

1989年は平成元年であり、GPSも実用化していなかった時期の事故ではある。けれども本来北上すべき飛行経路を、夕陽に向かって飛び続けたことに素朴な疑問を感じる。NTSBの心理学専門家は、高名な機長がすることなので、副操縦士は間違いはないと過信してしまったのだろうと解説していたが、同意しかねる。搭載燃料が3時間超あったのだが、もっと早くにlost positionを宣言すべきだった。FAAでは遭難時点で上空でもELTを作動させることを推奨し、そのスイッチが法令で計器板にあるが、当該機はどうだったのだろう。日本ではELTが作動すると、救難支援本部から直ぐ電話が来るが、現場近辺に20-30も点灯していたのはBrazilでは日常的なのか?(白)恥も外聞もなく、現地の地理に詳しい乗客の云うことを聴く態度も必要だ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MAYDAY メーデー!ナショジオ 更新情報

MAYDAY メーデー!ナショジオのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。