ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

橋下徹大阪市長コミュの■ニュース・記事紹介専用トピック (特別編)『週刊朝日』「ハシシタ:奴の本性」原文

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■ニュース・記事紹介専用トピック の範疇ですが、膨大な書き込みがあるので、そこにいれると埋もれてしまうから、別に置かせていただきます。

原文を読まずに伝聞や断片的な情報でとやかくいうことは正しく無い。このコミュを拝見していると頭を取ってしまった衆愚の人たちだけではなく頭が付いている人々もおられるようだから、まずはご自分のの眼で読んでから差別記事かどうか判断して下さい。

週刊朝日が謝罪したから「差別したのだ」として確定で終わりとすべき問題ではない。橋下氏が勝ち負けを合そうTypeの弁護士としての能力が高いことに改めて気づかされました。

なお、原文を読む際に注意しておくべきは

まず中刷り広告と重なる表紙のキャッチコピーと佐野眞一氏による記事を切り離して読んでみること。担当が異なるものであり、作者たちの与り知らぬことです。   
     それから
八尾市安中と書かれてはいてもそれにかこつけて無関係な他の場所を挙げてはいないこと
略系図を挙げていても橋下氏のお子さんたちの名前を挙げていないこと

 つまり週刊朝日の編集部は「橋下氏の本性」と直接関係ない人間に差別が及ばないように配慮していることが判る。そういう見方もできるわけです。

糾弾する人々には橋下氏に誘導された人とそうでない人々がいるが、それを差別だと言っている人々(衆愚および当事者)がいるわけです。セクハラと同類(そう思った人がいればよくない:A課長にはお尻を触られてもokだが、B部長は服装に言及されても許さない。)にして人権保護法にこぎつけようとするつもりなのでしょうか。そういう問題とは次元が異なる。

注目すべきなのは記事だけではなくて、それを差別記事として衆愚以外の人々にも認識させた橋下氏の技量にある。この後に既成事実化させる為に橋下氏は第三者委員会というものを持ち出して、週刊朝日の編集長は任を解かれているようです。


◯FLASH 1212 (2012年11月6・13日号)

これを読むと辛坊氏と共謀したかのようにみえるが、そうでないことは確認ずみです。

◯『週刊朝日』2012年10月26日号

◯『週刊朝日』2012年11月2日号

コメント(129)

桜さん、ハンムラビさん

塵が増えて来たのでそのうちお掃除する予定です。文脈上あなた方のも消してしまうものもあろうかと思いますので、すみませんがご了承下さい。ゴミ出ししてる連中のものでも有益な塵は消しません。
>>[92]

は?何を言っているのかさっぱりわからん。
あなたは、よそのコミュのことは持ち込むなと言っているのですから、ここのコミュの話ですか?
管理せんから、こういうのが湧いてくるんよ

アクブロって機能がミクシーにはあるのに有効に使えてないのは管理人に問題があるようやね
「0ス」ってクズ ←これ、どうみても誹謗中傷専用のアカやろ

これは許しとったらあかんぞ、表題にハシシタなんて書く低俗雑誌の記事と似たようなもんで
捨てアカつこたらやりたい放題できるんやから

管理せなあかんに決まってるでしょう、みなさん
管理せんから、こういうのが湧いてくるんよ

アクブロって機能がミクシーにはあるのに有効に使えてないのは管理人に問題があるようやね
捨てアカつこたらやりたい放題できるんやから

管理せなあかんに決まってるでしょう、みなさん
>>[100]

管理人交代を前提としたときに、在籍期間の条件を満たす人をご存じですか?このコミュは、結構、古いので。
あまり、管理、管理と騒ぐと、コミュ閉鎖されかねませんけど(^_^;)
>>[101]

有意義なコミュニケーションがなされている部分もあるわけですからね

各自のコメントの著作権はその人のものです
同時に自分のコメントには責任を感じるべきです

だれも勝手に削除したりできない

管理はとても難しいことだと思います
在籍期間のことはミクシー事務局か運営に事情を聞いてもらうことも可能ではないでしょうか
連絡はつきますので、なにか新しい展開がありましたら、その状況に応じておせっかい言うかもしれません
>>[102]

どうですかね?コミュ主には、コミュ削除という最終手段があるので、在籍期間の短い人に新管理人になられて、「もう、やーめた!」とコミュ削除されては困りますから。

在籍期間の問題もありますが、誰もが納得するような新管理人もいないのが現状。
犯罪の証拠隠滅につながるおそれがあれば、警察への通報を優先する場合もあるかと
>>[105]

袋叩き? それはいけませんね

だれが、だれを、叩いたのですか?
空気読めるような超能力をお持ちなら、ちゃんと答えるぐらいできるでしょうね
ミクシーにはいろんなコミュがあるんですよ

かってに大きな看板の名前を使ってるが中身がともなわない
もとはまともにやってたが、あとからきたよそ者集団に乗っ取ってしまうんでしょうね(笑
日本人もいつまでも能天気なまぬけではいられません

そのうちぶちきれますからね
>>[101]

閉鎖はないと思いますよ。
一応管理人どうなんだろうと思って、管理人交代の場合の要件を聞いてみたんですけど、このコミュのことを異常に価値があるものだと理解されているみたいなので。
だれでもいいってわけではないことはそうですけど
じんしゃんさんが気にかけてくださっているんなら、なんでいけないんでしょう?
頭をさげてよろしくが普通じゃないのかなあ・・

例えば
トピをむやみやたらに消してしまうトピ主なんかに以後トピ建てさせたらいけません
やりかねそうなこと言い出したら皆で注意すべきですよ
例えば集団で叩いて証拠を消すなんてふざけるなってこともあります

著作権はそれぞれの思いを込めてコメントするそのコメント者にあるんです
>>[64]

にはもう関わりたくないのだが、他の方の為に

>↑だけを、記事紹介トピなりで主張すればよいだけ。それに尽きる。
わざわざ法を犯してまでやることではない。刑事罰があることはご存知ないのかな?
 (↑著作権法)

***

この人は学部レベルのちょっとだけ法律知識があるらしく、多くの人々が知らないと思って知ったかぶりで嘘を書いて脅しておられるようなので。

現在の日本では著作権法は親告罪です。つまり著作権者が訴えない限り、罪は成立しない。
週刊朝日が今回の行為に対して声援している私を裏切って訴えたらそれこそ「維新会」の御用雑誌・奴隷雑誌に転落してしまうでしょう。「日教組」に入っていなくても「日教組的な心性をもつ」この方が望んでおられるTPP参加(日本の国体の完全崩壊:TPPは維新会にとっては必須な道具です)ということになれば、著作権法が親告罪でなくなるようです。
>>[110]

だとすると、今のまま、管理人不参加で続けるしかないのですよね?なので、管理人が出てこないことに文句を書いても仕方ないので、新管理人が現れるまでは、のらりくらりとやるしかないですねー
誰か新管理人に、よい人をご存知ないですか?

もし、今の管理人に、直接メッセが乱発するようなら、閉鎖も危惧します。

やはり、旧Nifty Serveのシスオペみたいな仕組みはあった方がよいのかも。あれば、管理だけに徹する人が現れてもよい。mixiも増収増益らしいし。
>>[113]

親告罪であることくらいは当然知っていますよ!
あなたが言っているのは、「どうせ、出版社側は告訴などしないのだからかまわない」ならば、強姦だって、どうせ被害者は泣き寝入りだからやってもいいんだ!と変わりません。親告罪であろうがなかろうが強姦は、やってはいけません。違法著作物の拡散も同じ。

あなたは、「違法なのだけれど処罰されないことがある(濃厚な)ものはやってもよい」との思想ですか?

朝日新聞出版としては、あなたの行為は「恥の拡散」と、ありがた迷惑かもしれませんよ。
確かに、週間朝日の記事は、差別とは言い難い内容やったね。
ウソや捏造、個人を冒涜する内容と言うなら、名誉棄損などで争えば良い話。
ただ、被差別部落の場所を特定してたのはアウトって感じ。

どう感じるか?は、読む側の自由だしね。
公人の出自は、もっと明らかにして行くべきだし、国民の知る権利の範囲。
たかだか週刊誌の記事程度に目くじら立てて、みっともないよね〜。
もっと堂々と自身の潔白を主張して欲しい所でしたね。

最終的には、権力で言論の自由を封殺しましたって感じで終わった訳で。
結局、自分に都合の悪い記事は許さないってだけですね。
>>[117]
> 確かに、週間朝日の記事は、差別とは言い難い内容やったね。
> ウソや捏造、個人を冒涜する内容と言うなら、名誉棄損などで争えば良い話。

それは、橋下氏は問うてないのでは?むしろ、報道倫理の問題。読んで気持ちのよいものではなかったと思った人が多いように思います。

> ただ、被差別部落の場所を特定してたのはアウトって感じ。
>

そうですね。

> どう感じるか?は、読む側の自由だしね。
> 公人の出自は、もっと明らかにして行くべきだし、国民の知る権利の範囲。

公人の出自を「暴く」段階で、被差別部落の話が出たり、公人ではない人のことまで暴かれるのは、公人でない人にとっては「知られたくない自由」もありますから。

> たかだか週刊誌の記事程度に目くじら立てて、みっともないよね〜。
> もっと堂々と自身の潔白を主張して欲しい所でしたね。

今回の件で「自身の潔白」とは何でしょう?朝日側の潔白ですか?

>
> 最終的には、権力で言論の自由を封殺しましたって感じで終わった訳で。
> 結局、自分に都合の悪い記事は許さないってだけですね。

そうかなぁ?あれを許すと、際限ないということを問題にしていたにすぎないと思いますよ。あの姿勢を受けてまで、朝日新聞側の取材を受けるいわれはないのでは?何を書かれることか!別に、会見場への出入りまでを制限するようなコメントでもなかったと思うし。
橋下氏の権力に屈する朝日という図式はないのでは?やはり、反省も働いたのかと思いますけど。
>>118 はっしー

読んで気持ちが良いか?悪いか?は、個人の主観だしな....。
事実であるなら、気持ちの善し悪し関係無く報道はされるべきだと思うけど。
週刊誌の記事なんて、下品なもんだし、あれは報道なの?

公人でない人にとっての「知られたくない自由」?
あの記事中の公人で無い人ってシャブ中の父親?その友人?
パーティー会場の阪神帽オヤジ?バット殺人の従兄弟?誰かいました?

本人が、被差別部落の出身者であれば、被差別部落の話が出るのも当然では?

ちなみに、君の文章中の「あれ」「あの姿勢」とは、何を指すのか?
被差別部落の話題を記事にする事自体が差別?

疑問文ばっかで悪いんだけど...。
正直、何を差別的な記事と言ってるのか?わからないので明確にして。
>>[120]
> >>118 はっしー
>

あなたに呼び捨てにされたり、「君」呼ばわりされるいわれはないけど。

> 読んで気持ちが良いか?悪いか?は、個人の主観だしな....。

系列の「報道ステーション」ですら批判されていました。あれから、佐野氏の出演はありましたっけ?

> 事実であるなら、気持ちの善し悪し関係無く報道はされるべきだと思うけど。
> 週刊誌の記事なんて、下品なもんだし、あれは報道なの?
>

事実なら何でも報道してよいものではないのは、名誉毀損罪の構成要件を見ても明らか。
そして、「報道」か否かは関係ないことも、週刊誌の記事で名誉毀損裁判が起きることを見れば明らか。単なる「外部への発表行為」であり、週刊誌だから許されるということはありません。

> 公人でない人にとっての「知られたくない自由」?
> あの記事中の公人で無い人ってシャブ中の父親?その友人?
> パーティー会場の阪神帽オヤジ?バット殺人の従兄弟?誰かいました?
>

橋下氏以外は、私人では?公人がいましたか?
仮に、公人としても、プライバシー権は保護されるべき部分はありますよ!

> 本人が、被差別部落の出身者であれば、被差別部落の話が出るのも当然では?
>

地域を特定して公表する必要までありましたか?今では、被差別地域とは関係なく住んでいる人はいますよ!

> ちなみに、君の文章中の「あれ」「あの姿勢」とは、何を指すのか?

自己の主張を通すために、関係ないことまで巻き込む姿勢です。
関係あるというなら、まずは、血脈や被差別地域と、そこの関係者との因果関係を証明してからにしましょう!

> 被差別部落の話題を記事にする事自体が差別?

地域の特定は、差別の助長に繋がりかねないことが問題視されていますね。

>
> 疑問文ばっかで悪いんだけど...。
> 正直、何を差別的な記事と言ってるのか?わからないので明確にして。

以上ですが、あなたの勘違い(思い込み)は、私は、記事の中身についてはここでは主張していないという点。
あくまで、あれが差別記事でないというなら、違法な複製などしないで、堂々と合法的な手段で書くべきという点なのは、読み返せばわかるはず。

ついでに、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121112-00000585-san-soci
社長まで辞任するなんて、朝日新聞(出版)も情けないなぁ〜。
あまりにもお粗末な結末。経緯を見ると編集長が押し切って大誤算だったようですね。

●週刊誌問題で社長辞任=朝日新聞出版が謝罪―橋下氏「納得できた」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2220372&media_id=4

●発行元の社長、異例の引責辞任 週刊朝日問題
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121112/waf12111220040022-n1.htm
122の記事より引用

--引用開始--
朝日新聞社の第三者機関「報道と人権委員会」がまとめた連載経緯を検証した報告書を橋下氏に提出。同委の見解によると、記事は「橋下氏の出自を根拠にその人格を否定するという誤った考えを基調としている」とし、「報道機関として、あってはならない過ち」と指弾。

 記事の主要部分が信憑(しんぴょう)性の疑わしい噂話で構成され、編集部でのチェック態勢が的確に機能していない点も指摘し、さらに、執筆者のノンフィクション作家、佐野真一氏についても「人権や差別に対する配慮の足りない点があった」と批判した。
--引用終わり--

120の答えってこれでいいんじゃないですかね。
もちろん開き直れる雑誌を書いているところはそれでいいんですけど、朝日はそうは思えなかったんでしょう。彼らの矜持とも言えますが。
あのね....まず、君が理解する必要がある点が二点あるけど。

まず、このスレは、記事の内容に関して問うているスレって事が、一点。
記事を読んだ感想として述べた>>117に対して、わざわざ突っ込み入れてるのが、アンタだって事が二点。

別に、俺は、アサヒの肩を持つ気も無ければ、橋下を批判する気も無い訳。
アサヒのウソ・捏造の記事にはウンザリしてるし、同和教育自体はなくすべきだとも思ってるしね。
被差別部落の場所を特定してるのは、問題だって事は、先に述べてるでしょ。

報道の信憑性の問題と差別的内容か?の問題は別問題とは思うしね。

公人に対して批判的な記事であっても報道の自由は守られるべきだと思う。
公人の出自などは公表すべきだし、国民、有権者の知る権利でもある。

被差別部落の問題が存在すると言うなら、それらについて記事として取り上げる
事も必要。
被差別部落について記事にする事自体が差別となる事は問題でしょ。

まぁ、この件は、橋下とアサヒの茶番だと思ってるから、とっとと終わらせろよって感じ。
>>[124]
> あのね....まず、君が理解する必要がある点が二点あるけど。
>
> まず、このスレは、記事の内容に関して問うているスレって事が、一点。

自分が問いたいことがあれば、違法なソースの示し方をしてもよいのか?が一点。

> 記事を読んだ感想として述べた>>117に対して、わざわざ突っ込み入れてるのが、アンタだって事が二点。
>
> 別に、俺は、アサヒの肩を持つ気も無ければ、橋下を批判する気も無い訳。
> アサヒのウソ・捏造の記事にはウンザリしてるし、同和教育自体はなくすべきだとも思ってるしね。
> 被差別部落の場所を特定してるのは、問題だって事は、先に述べてるでしょ。
>
> 報道の信憑性の問題と差別的内容か?の問題は別問題とは思うしね。
>

別問題とも言えますが、どちらも名誉毀損罪や誣告罪に該当しうる点が第二点。

> 公人に対して批判的な記事であっても報道の自由は守られるべきだと思う。
> 公人の出自などは公表すべきだし、国民、有権者の知る権利でもある。

常に問題となる、「報道の自由とプライバシー権」の衝突が第三点。
橋下氏の出自を書くことと、そこに私人を実名であげたり、その人に踏み込んだ報道をすることには限界がある。

>
> 被差別部落の問題が存在すると言うなら、それらについて記事として取り上げる
> 事も必要。
> 被差別部落について記事にする事自体が差別となる事は問題でしょ。
>

そこに、現在住んでいる人は、関係なかったりするのでは?○○市出身と外部で語るだけで色眼鏡で見られかねない。

> まぁ、この件は、橋下とアサヒの茶番だと思ってるから、とっとと終わらせろよって感じ。

全面謝罪で終わりました。
>>[126]
ソースについては、過去の記事だし良いんじゃないの?
問題なら向こうから言ってくるでしょ。
何ならアンタが通報でもすれば?

二点、三点についても、先に述べてるけど、橋下個人で週刊アサヒを訴えればいい話。
ただ、公人のプライバシーや人権がどこまで守られるのかやね。

記事の内容が捏造だ人権侵害だって事なら、橋下が個人的に訴えればいい話だし、それが筋。
彼は、大阪市長の権限を行使して、報道を隠蔽したのは、事実であり結果。
それも危険な思想とは、思わないの?
しかも、それらが差別を傘に着て行われたってね…。
人権屋とやってる事は、一緒やん。

その次も先に述べてる。場所を特定してるのは問題だって。同じ事言わさないで貰えるかな。

逆に、被差別部落って言葉が報道されるだけで差別って感じる人は、自身が差別してるんでは?って思うけどな。


>>[127]
> >>[126] はっしーさん
> ソースについては、過去の記事だし良いんじゃないの?
> 問題なら向こうから言ってくるでしょ。
> 何ならアンタが通報でもすれば?
>

「無断複製」というやつですね。例えば、過去に絶版となったような書物を複製して拡散するのは違法です。親告罪だから、告発はしませんが、だからと言って違法な行為には変わりない。

> 二点、三点についても、先に述べてるけど、橋下個人で週刊アサヒを訴えればいい話。
> ただ、公人のプライバシーや人権がどこまで守られるのかやね。

橋下氏は、自分は公人だから甘受すべき範囲かもしれないと言っていました。これも裁判にすれば勝ち目は十分にある範囲。しかし、最高裁まで行って長期化するのは目に見えている。
かつ、公人たる橋下氏よりも私人が実名でとりあげられたことを問題にしています。その私人が法廷闘争にするかどうかはわかりません。しかし、そうならなければ何を報道してもよいというのも危険な思想です。「報道倫理」というやつです。モラルです。TVだとBPOってご存知ですよね?
橋下氏は法廷闘争は選択せず、別の闘争手段を選択しました。

>
> 記事の内容が捏造だ人権侵害だって事なら、橋下が個人的に訴えればいい話だし、それが筋。

これについては上述の通り。

> 彼は、大阪市長の権限を行使して、報道を隠蔽したのは、事実であり結果。

それは、あなたの判断に過ぎません。橋下市長の圧力と感じて、自身の報道を正当と考えるのに、自ら折れるようでは、大した報道機関ではない。もっと大きな権力に立ち向かう報道など無理でしょうね。

そもそも、編集部の締切間際のタイムラインをご存知ないようですね。ライター、編集者、デスクのやり取り。

> それも危険な思想とは、思わないの?
> しかも、それらが差別を傘に着て行われたってね…。
> 人権屋とやってる事は、一緒やん。
>
> その次も先に述べてる。場所を特定してるのは問題だって。同じ事言わさないで貰えるかな。
>
> 逆に、被差別部落って言葉が報道されるだけで差別って感じる人は、自身が差別してるんでは?って思うけどな。

差別と感じるというより、差別の助長に繋がりかねないことが危惧されたわけです。世の中とは、こういうことから差別が生まれるものだとの危惧でしょうね。むしろ、住民や、解放運動団体から提訴があってもおかしくない。
そもそも、被差別地域としてとりあげて、それと橋下氏の人格や政治手法と結びつけようとする目的自体がナンセンス。
連載が継続されていたとして、目指した結論は、彼の血脈はxxで、被差別地域出身だから…と彼を非難するとしたら、指摘された私人や地域が非難されているのと同じですよね?何にも科学的な根拠もないし、現在の住民も何も関係ないのに。
http://blog.livedoor.jp/matrix_zero1/archives/2017226.html
週刊朝日ハシシタ 奴の本性 全文 
橋下一族の真相 新党結成の裏側 
安倍晋三、菅 義偉 創価公明党との密約 
仰天橋下徹総理大臣計画 

偽善者 辛坊治郎大阪市長計画を阻止せよ!




ログインすると、残り98件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

橋下徹大阪市長 更新情報

橋下徹大阪市長のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。