ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

橋下徹大阪市長コミュの「大都市圏州」・・・橋下知事に平松市長が逆襲

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
府市合わせは不幸せ?「大都市圏州めざす」(2010.2.12 11:50 産経)


 大阪市の平松邦夫市長は12日、今後の道州制導入を見据えて政令市の権限を強化し、近隣自治体とともに道州から独立した行政体となる「大都市圏州」を目指す考えを表明した。大阪府の橋下徹知事が府市解体・再編を提唱して以降、平松市長が自治体再編のあり方に言及したのは初めてで、「橋下構想」に対抗する狙いがあるとみられる。

 平松市長はこの日の市議会大都市・税財政制度特別委員会で「関西では都市の力が発展を担ってきた。各都市を分断せず都市同士の連携を強めることが必要」と指摘。「各都市の調整機能の役割を果たすのが大都市圏州。今後このような姿をイメージして検討を進めたい」と述べた。

 大阪市は昨年2月に横浜、名古屋両市とともに、都市州制度を創設し、道州制の実現前から各府県から独立した自治体となる構想を提言。現在の市域で独立する「単一都市州」と、近隣自治体とともに独立する「大都市圏州」が考えられるとしていた。
 橋下知事は、府と市町村を広域行政体と基礎自治体に再編し、基礎自治体の規模は30万人程度とする構想を公表している。

コメント(21)

> たにけいさん
陰で橋下府知事の悪口を言っている公務員より、よっぽどよいですよ。
トップは、自分の意見をどんどん発信して欲しいです。
たにけいさんが何を言いたいのかよくわからないですが、平松市長と橋下知事がどっちが大阪市民のためになるかを考えてみれば、いいのではないでしょうかね。
あえて言えば、大阪市長ってほんといらない役職だと思うんです。東京都と同じように区長を選定し区長は大阪市以外の市長と同等レベルで物事を判断すべきだと思います。大阪市と大阪府に二重行政はどうやってもおかしな構図ではないでしょうか。

橋下知事のやることだから気にくわないというのであれば別ですが、毎度毎度で「知事憎し」としか取れないトピ立てですね。
昨年の2月から言ってた話ですね。都市間の連携って、水道事業だけでも、大阪市だけが別の方向向いてるんですから、実現性に乏しいですよ。平松さんには早く辞めてもらいたいですね。
私は他府県者ですが、橋下知事を支援したくて、大阪移住すら考えています。
(今の仕事の関係でかなり難しいですがw)
移住するにしても大阪市外を考えて居ましたが・・・。
平松市長に反対票を入れる為に大阪市への移住も考えないとダメかな?

大阪市だけ良ければよいと言う考えが気に入らないです。(怒)

大都市間だけで繁栄して富を享受しようなどとても民主党推薦で当選した市長とは思えないでし格差社会を助長する発言だと思うけど〜w
(私の私見は、有る程度の格差社会は否定してませんがね)

まあ、市長だから大阪の事を考えるのは当然なんですが、市民であるとともに府民でもあるし、長く見れば、大阪市の為にもなると思うんですがね

知事の当選時から年長者の平松市長もう遠慮なくどんどん前に進んで欲しいです。
いつものことながら アンチ 橋下 たにけいさん
とぴだてするたびに みんなが橋下応援
たかじん 今日 いってたけど 来週 たかじん宅で
また 市長と府知事 一緒に食事するみたいですよ
そこで本音でしゃべって 大大阪作ってもらいたいですね

真っ向から対立したらいいと思って書き込みしたんだが、約2名は勝手なこと思ってるね。
どうぞアンチどうたら言ってて下さい。
その他の皆さんへ。 道州制やら都道府県の形を考える要素の一つとして立てたトピックなのでそのへんよろしくお願いします。
古い考えはなくして時代時代に沿って物事を進めていってほしいですね。前進あるのみ!明日池田市民会館の空港ミーテングに参加しまーすわーい(嬉しい顔)
8.たにけいさん

すいませんが、たにけいさんのご意見をお願いします。
> (ほ^o^)<(ざく)さん

だから対立したらいいて言ってる。
それより黒字化が出鱈目だったトピックには書き込まないの?
一番大事な事やと思うけど。
>>11

それ意見とは言わないよね。
引用するなら

>>8道州制やら都道府県の形を考える要素の一つとして立てたトピックなので>>11対立したらいい

たにけいさんは道州制や都道府県の形を考えた結果、対立したらいいという意味不明な結論に達したワケですか。
だからざくさんみたいに「知事憎し」としか取れないんですよ。
対立してどうするんですか。それは起承転結の「起」であって結論ではないですよね。どうなるのが、大阪府大阪市にとってはよいとお考えなのでしょうか。
ただ「対立すればいい」ってのは、火事場の野次馬ですよ。
だから対立したらいいと思ってるだけです。
私はそんなに知識もありませんから、そんなに突っ込んだこと言えません。
橋下知事も分かってないんじゃないですか?

道州制のメリット、デメリットも府民に伝えずにやろうとしているしね。
府民に説明して初めてやれる制度やと思うが。
平成の大合併みたくなるならないとかあるんじゃないですかね。
てか面白いね。
対立姿勢で『起』が大得意の橋下知事のやり方を支持者が否定するなんて。
たにけいさんは、この件に関しては「意見なし」ということですね。
> (ほ^o^)<(ざく)さん

いいよもう、ほっといて。
いちいちぐちぐちやっとられへんから。
じゃ、トピ立てしないでくださいね。トピ主さん。
>>L0k!Xさん

カジノは法改正が必要になりますから府が単体でできるような事業じゃないんです。
道州制もにたようなモノでしょう。

となると議員なんかへの地道な説得やプランの提示以外に必要になるのはそれを望む国民からの声だと思います。
だから必死にPRしてるんじゃないかな。
まず道州制のメリット、デメリットを把握している府民てどれ位いるんでしょうね?
私も含めこのコミュニティーに入っている人も、なかなか把握出来てないという感じということですしね。
橋下知事もそれをまず議論しないと前に進まないと思うが。 あとまわりの府県なんてガン無視ですし。

それと私が気になっていたのが《地方分権》です。
橋下知事は最近《地方『主権』》というようになりました。 道州制と関係あるのか、はたまた違う事柄に関係しているのか?
何か分からない事だらけです。
まぁ私も勉強不足ですが…。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

橋下徹大阪市長 更新情報

橋下徹大阪市長のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。