ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「青天を衝け」感想コミュコミュの第33回 「論語と算盤そろばん」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第一国立銀行の大株主、小野組が放漫経営で倒産する。小野組に無担保で多額の貸しつけをしていた第一国立銀行も、連鎖倒産の危機に陥る。さらに、三野村利左衛門(イッセー尾形)率いる三井が、この機に乗じて第一国立銀行を乗っ取ろうとする。銀行を守るため、栄一(吉沢 亮)は、三野村との一世一代の大勝負に出る。一方、喜作(高良健吾)は、主要な輸出品である蚕卵紙(さんらんし)を値崩れさせようと、横浜の外国商館が口裏を合わせて買い控えをし始めたことに憤慨していた。

コメント(3)

イッセー尾形の三野村と栄一の出会いは静岡藩の時。
それから大蔵省時代、栄一が民に下った時と、ことごとく反目しあったりした仲だった。
その三野村が斬首された小栗上野介の遺児を育てたと聞いた栄一は「人は一面ではないの」とつぶやいたのが私は印象的だった。

そのちょっと前に栄一は千代に「貧民や親のいない子を集める養育院を預かろうと思う」と告げている。

そしてそのちょっと前には、円四郎の妻やすが、慶喜の所へ押し入り奥方に思いのたけをぶちまけていて、その話を栄一は奥方さまから聞くことになる。
「旗本八万を見捨てて尻尾を巻いて逃げ出したっていうじゃないか!」
「町には職にあぶれたお侍や親のない子であふれかえってさ、こんな世にするためにみんな死んでいったのかと思うと許せない!」
「何にもなかったような顔をされて隠居暮らしをされちゃ困るってんだよ!」

それらを受けての栄一の「師、のたまわく」である。論語である。

冒頭、小野組の頭取がお金を抱いて「いやや、いやや」と往生際の悪い所を見せる場面がある。
終盤、三野村が「今や誰もが金を崇拝する世になっちまった。金だ金だって。こりゃぁアタシら開けちゃいけない扉を開けてしまったかもしれませんぜ」

だからこその栄一の論語であり、算盤(経済)なのです。
今回のタイトル「論語と算盤」は、栄一の著作のタイトルでもあります。


で、歴史的にも評価の定まらぬ鳥羽伏見の戦いの最中に逃亡した慶喜。
もしも陣頭に立ってたら、どうだったんだろう。
敗北なら処刑だし、勝てば終わりなき長引く内戦は必須。

逃げて正解…ってか逃げるしかないんじゃないかなぁ。
その「逃げる」っていうのは轟轟の非難を死しても受けるという覚悟で。

栄一は慶喜に会って、やれ大隈が大久保が五代が…と政治的近況を伝えるも慶喜の反応が悪いのを察し、すぐさま話題を変える。
そうして奥方さまの話を聞き、慶喜の心境を思いやるに至り、同じ視線で貧しき民や親をなくした子にも思いを馳せる事ができるようになった。

ここまでくるのには、とっさまの生き方、かっさまの教えを土台に、さまざまな経験と見聞と多くの死を見てきたからこそ。
本人も「途中で尊王攘夷にかぶれちまったからなぁ」と論語を朗読す。

よちよち歩きの日本経済の話も興味深かったけれど、私は今回のこのあたりの栄一の心の成長の話が面白かった。

「さぁてどんな世になりますかねぇ。存分に励んでください」と、三野村は栄一の肩をぽんと叩いた。
肩を叩かれた栄一の胸には論語の本が。
多くの余韻を残し次回へ。


>>[1]
 全て同感です。
 付け加えるとしたら、蚕卵紙の事件が起きてから、それを3人が焼くまでの過程も面白かったです。
>>[2]さん

「10年越しの俺たちの横浜焼き討ち」
ここ胸熱でした。
あの無茶な攘夷の横浜焼き討ち未遂事件がこんな見事な回収〜。

攘夷思想に憑りつかれた栄一は横浜にいる異人をターゲットとし焼き討ちを計画します。
親に迷惑をかける事必至なので勘当同然で家を出ます。
決行まで1ヶ月を切った頃、先に上京していた長七郎が帰って来てあまりに無謀だと止めます。
3日3晩の激論の末、焼き討ちは取りやめとなります。

これが第11回「横浜焼き討ち計画」4月25日放送でした。
ここで長七郎が止めてくれたから今の栄一がいます。

今回の第33回10月31日放送で「論語の教えを習っていたのに、あの頃は攘夷思想にかぶれていた」と論語の本を懐にいれる栄一がいるのです。

そして今回、横浜にいる異人たちの買い控えを阻止するため売り控えを仕掛けます。
横浜の偉人たちは慌てふためきます。
これが「10年越しの俺たちの横浜焼き討ち」に繋がります。
誰も殺さない焼き討ち。
尾高の兄ぃ、喜作、栄一が蚕卵紙の束にかつての攘夷強硬派の3人が火をつける。
感慨深かった事でしょう。

去来するのは長七郎、平九郎…。

でもあれから作中では10年しか経っていないのかと驚きもする。
世の中も栄一もすごい変化だ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「青天を衝け」感想コミュ 更新情報

「青天を衝け」感想コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング