ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「青天を衝け」感想コミュコミュの第15回 「篤太夫、薩摩潜入」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
栄一(吉沢 亮)と喜作(高良健吾)は、武士として初俸禄(ほうろく)をもらい、円四郎(堤 真一)から「篤太夫(とくだゆう)」「成一郎(せいいちろう)」という新しい名も授かる。篤太夫の初仕事は、摂海防禦(せっかいぼうぎょ)の要職に就く薩摩藩士・折田要蔵(徳井 優)の隠密調査だった。そこで出会った西郷吉之助(博多華丸)から、“先の時代が読める優秀な人材ほど非業の最期を遂げる”と聞かされた篤太夫は、円四郎の行く末を心配する。一方、水戸藩では、藤田東湖の息子・藤田小四郎(藤原季節)が攘夷(じょうい)実現のため天狗党(てんぐとう)を率いて挙兵していた。

コメント(2)

なるほど。どうも平岡円四郎は来週亡くなってしまうらしい。
予告編と、西郷どんが予言していた。
堤真一演ずる平岡円四郎を見るのが私のモチベーションのひとつだったのに。すごく残念。

博多華丸の西郷が言うには、平岡円四郎は1を聞いて10を知るとても優秀な人らしい。
ドラマだけ見ていたのでは具体的に何をしてどう優秀なのかは分からなかった。

ドラマ的には、円四郎が栄一たちを一橋家にスカウトしてくれて本当に良かった。巡り合わせに寄っちゃぁ新選組に行っちゃったかもしれないからね。

小姓上がりの一橋家家臣の人の失敗を、血を流しながら2度までも許す慶喜つよぽん。(笑)
ここ笑う所だったね。

西郷どんが、篤太夫のうまいうまいと食べる様子をあの大きな目でじろじろ見ているのは良かった。
西郷吉之助は目が大きい方が良いね。





>>[1]
来週、切ないです。
慶喜が顔を包帯で巻いた姿で小姓を庇う場面は、確かに笑いどころであり、名君らしいエピソードでもありですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「青天を衝け」感想コミュ 更新情報

「青天を衝け」感想コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング