ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コナミスポーツでダンスコミュのダンスが、上手くなる方法!! ベタ(*σ´Д`*)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ダンスが、上手くなる方法!!

 私は、プロダンサーに成りたいとか、大会に出て優勝しようとか、バーレスクで踊りたいとか思っていません。

 ましてや、TikTok・YouTubeで、沢山の「いいね!」も要りません。投稿もしないし。

 ただ、スポーツクラブのダンスプログラムで少しでも上手く踊って、自己満足したいだけです。
 そのレベル程度のダンスが、上手くなる方法です。


 ステップ1 コリオを正しく覚える。

 低いレベルの話で、「右手を大きく上に広げている。」コリオがあったとして「左手を体の真ん中で曲げて出さい。」程度です。

 イントラさんと同じ様に上手く!カッコ良く!踊るのは無理だし、完コピなんて絶対無理だしね。(#^.^#)
 
 でも、「右手」は、「右手を出す。」 伸ばすとこは、伸ばす。
 これ簡単そうで、難しく、レッスンを受けている時、気が抜けない緊張感があり、ワンレッスンでかなり疲れます。

 ヤル気さえあれば誰でも出来ます、(^∇^)


 ステップ2 アイソレーションとアップ・ダウンを意識する

 意識するとしたのは、アイソレーションとアップ・ダウンを正しくするのが、難しいからです。
 でも、意識してするとリズムに会ったカッコいい動きに近づきまず。

 今更ですが、「アイソレーション」とは、体の各部分を独立させて別々に動かすことで、動かす部位は首、肩、胸、お腹、腰、上半身、下半身、脚、膝、足首など沢山あり、アイソレーションを理解することで、踊りが上手くなります。

 「アップ・ダウン」とは、リズムの取り方で、簡単に言うと「ダウン」はオンカウントに合わせて膝を曲げ、体を沈めるようにしてリズムを取る、逆に「アップ」は、オンカウントに合わせて膝を伸ばしリズムを取る方法ですが、動き自体は「アップ」も「ダウン」も見た目同じになり、理解し難いです。

 どちらも完璧に理解して、するのは難しいから、意識するところから始めることが、重要です。


 ステップ3 自分のダンスを動画に撮る
 
 自分の声を録音して聞いた事はありますか、何か変な感じでしょう。自分の声でないような。

 自分の踊っている姿を撮影して、見てみる。

 衝撃です!!(;゜0゜)

 もう、ダンスレッスンを辞めてしまうかもしれません。

 でも、それが一番のダンスが上手くなる早道です。(#^.^#)
 
 あくまでも個人の見解です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コナミスポーツでダンス 更新情報

コナミスポーツでダンスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング