ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タヒチ語の文法コミュの実践編2「'Ua here ho'i au ia 'oe」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「'Ua here ho'i au ia 'oe」
(私はあなたを愛している)
 この曲は、大変有名で多くのチームのレパートリーになっていますが、YouTubeには多くの動画がある一方で、在購入できるCDなど無いようです。
 同じ曲で別の題名「Coucou」(TETEN ET SES COPAINS)で検索すると、音源データとしてダウンロード購入が可能です。
https://www.amazon.co.jp/Chansons-polyn%C3%A9siennes-bon-vieux-temps/dp/B0045B8KIY
今回は、この曲を使って文法解説をします。

*翻訳 「タヒチタヒチ関西」Tac Nishida 不許複製   コピーライト2020TAC.NISHIDA4/13

「'Ua here ho'i au ia 'oe」
(私はあなたを愛している)

'Ua here ho'i au ia 'oe.
「私はあなたを愛しています」
Mai te hō'ē tiare Tahiti.
「まるでティアレタヒチの一輪の花のよう」
Tō tino ravarava 'e.
「あなたの身体はすべすべして美しい」
Tō mata, tō rouru tu'u noa.
「あなたの眼、あなたの髪はあるがままに」

さび
'A toro mai tō rima.
「あなたの手をこちらに伸ばして下さい」
Horo'a mai tō tino.
「あなたの身体をこちらに下さい」
'Ua here ho'i au ia 'oe.
「私はあなたを愛しています」
I teie pō 'ava'e.
「この月の夜に」

翻訳メモ
「'Ua here ho'i au ia 'oe」
(私はあなたを愛している)

'Ua(動詞完了形マーカー) here愛する ho'i(強調) au私 ia〜を 'oeあなた.
「私はあなたを愛しています」
Mai〜のよう te(冠詞) hō'ē一輪の tiare花 Tahitiタヒチ.
「まるでティアレタヒチの一輪の花のよう」
Tōあなたの tino身体 ravaravaすべすべして美しい 'e(感嘆).
「あなたの身体はすべすべして美しい」
Tōあなたの mata眼, tōあなたの rouru髪の毛 tu'u自然である noaずっと.
「あなたの眼、あなたの髪はあるがままに」

さび
'A(動詞命令形マーカー) toro伸ばす mai(話者への方向=こちらに) tōあなたの rima手.
「あなたの手をこちらに伸ばして下さい」
Horo'a下さい mai(話者への方向=こちらに) tōあなたの tino身体.
「あなたの身体をこちらに下さい」
'Ua(動詞完了形マーカー) here愛する ho'i(強調) au私 iaを 'oeあなた.
「私はあなたを愛しています」
I〜に teieこの pō夜 'ava'e月.
「この月の夜に」

文法解説
'Ua(動詞完了形マーカー) here愛する ho'i(強調) au私 ia〜を 'oeあなた.
「私はあなたを愛しています」

'Uaは、動詞の前に置かれ、その動詞を完了形にする。
その文章に、月日、時刻などを示す語が含まれていなければ、過去完了形になり、これがデフォルトである。
'Ua hereのhereは、名詞「愛」と、動詞「愛する」があるが、この場合、動詞マーカー「'Ua」があるので、動詞過去完了形「愛した」になる。
'Uaの付いた動詞は、過去完了形となるが、動作の発生した時点を境とした、ビフォアーとアフターの違い、すなわち「それ以前の状態との決別」と「それ以後の状態の継続」の二つの要件が成立しているということである。
すなわち、'Ua hereは「愛した」ではあるが、「過去に愛したが、いまは愛していない」という意味ではなく「以前は愛していなかったが、愛し始めた時点があり、そして現在も愛している」という意味になる。これが、「動作が発生する前の状態との決別」と「動作が発生してから現在に至るまでの状態の継続」という意味であり、それゆえに英訳されるときは「I love」とされる。

Ho'iは、動詞としては、「帰る、戻る」「鼻キッスをする」である。
Ho'i以外に動詞がなければ、多くの場合「帰る、戻る」という意味であるが、Ho'iの最も多い使われ方は、直前の単語の「強調」である。
例えば「'A ho'i 'oe」なら、動詞は「ho'i」(帰る)だけなので、「あなたよ、帰りなさい」という意味であるが、「'Ua here ho'i au」なら、動詞hereがあるので、「ho'i」は、直前の動詞である「here」を強調している小辞であると解る。
従って「'Ua here ho'i au ia 'oe」と「'Ua here au ia 'oe」は、どちらも「私はあなたを愛しています」となるが、厳密に訳すと、前者は「私はあなたをとても愛しています」となる。
英語では、前者は「I love you so」後者は「I love you」と訳される。「ho'i」は「愛している」を強調する役目で使われている。

auは、一人称単数の代名詞、すなわち「私(は)、私(が)」である。
タヒチ語の基本的な構文は「動詞+主語」である。
まず「何がなされたのか?」という質問に答える形で、最初に動詞が置かれる。
次に「その動作主はだれか?」という質問に答える形で、動詞に続いて主語が置かれる。
「Here au」の場合、動作主(主語)はau(私)であり、動作はhere「愛する」ということである。このhereに時制辞'Uaが付き、強調辞のho'iが補完されている。
「here」は、他動詞である。他動詞は動作主がおこなった動作の向く対象を示す必要がある。これに対して自動詞なら動作の対象は無い。例えば「立つ」「起きる」などである。これらは自分の動作で完結するものである。
「here」は、他動詞だと申し上げたので、その動作の向く必要を示す必要がある。
この場合、それは「'oe(あなた)」であるが、「'oe」が対象であることを示すために置かれる目印が、「ia」である。「対象」は英語で「オブジェクト」なので、対象の目印という意味で「オブジェクトマーカー」と呼ばれる。
日本語では前置詞と呼ばれる中のひとつである。「オブジェクトマーカー」の「ia」は、動作主「au(私)」が行う動作「here」の向かう対象の目印であり、この「ia」以後が目的語となる。この文章例の場合は「〜を」と翻訳する。「ia 'oe」は「あなたを」と翻訳される。
オブジェクトマーカーは、オブジェクトが「人」の場合は「ia」であるが、「物」の場合は「i」になる。物の場合は「定冠詞」(名詞マーカー)「te」が付くので、多くの場合「i te」がセットになっている。
そのため、タヒチ語の文法書などでは、基本文型を「V+S+i te+O」であると解説されているが、O(オブジェクト)が、、物でなくて人の場合は「V+S+ia+O」になる。
V=動詞、S=主語、O=目的語
改めて「'Ua here ho'i au ia 'oe」を見てご納得頂きたい。
「'Ua here ho'i」が「動詞句」Vである。このVの動作主Sがauで、動作の対象Oが'oeということである。

Mai〜のよう te(冠詞) hō'ē一輪の tiare花 Tahitiタヒチ.
「Mai te ○○○○」の場合は、○○○が名詞の場合「まるで○○○のようだ」と訳される。
「mai」にはもうひとつ「△△△を持って、携えて、身にまとって、と共に」という使われ方もあるが、文章全体から判断する。
ho'eは、数字の1のことであるが、定冠詞のteとセットになった場合は、「ひとつの」「唯一の」など、「オンリーワン」を強調した冠詞となる。
「te tiare」であれば「花」、「te ho'e tiare」なら、「一輪の花」「ただ一輪の花」になる。
「tiare Tahiti」は、「タヒチの花」と訳しても良いし、「ティアレタヒチ」という固有種があるので「ティアレタヒチの花」と訳しても良い。訳文の成り行きでキレイな方でよいと思われる。

Tōあなたの tino身体 ravaravaすべすべして美しい 'e(感嘆).
Toは「Tou」の圧縮形と見て「あなたの」と翻訳される場合が多いが、「〜の」という意味で使われている場合もある。「to tino」と「tou tino」は、どちらも「あなたの身体」という意味。ただし「tou」でなく「to'u」なら「私の(もの)」になるので注意。
この曲では「to(あなたの)」が頻繁に出てくる。
ravaravaは、ひとつの単語であれば「すらりとして美しい、すべすべして美しい」であるが、「rava」と単独の場合、あるいは「rava rava」と二つの単語になっている場合は、「(日に焼けて)褐色の」となるので注意。

Tōあなたの mata眼, tōあなたの rouru髪の毛 tu'u自然である noaずっと.
「noa」は、直前の動詞が継続することを意味する。「E ua noa」なら「雨が降り続いている」になる。

'A(動詞命令形マーカー) toro伸ばす mai(話者への方向=こちらに) tōあなたの rima手.
'Aは、動詞の直前に付き、続く文章を命令形にするマーカーである。'Aが無くなる時やEに変化して軽い命令を示すときもある。
デフォルトでは、命令形であるが、相手が目上ならお願い(嘆願)、同輩ならLet's(勧誘)になる。動詞の直後に付くmaiは、その動詞が働く方向として、話者に向かっていることを示す。「toro mai」なら「こちらに伸ばす」、「haere mai」なら「こちらに来る」、「horo'a mai」なら「こちらに下さい」、「ho'i mai」なら「帰って来い」など頻繁に見られる。
反対語は「atu」である。「haere atu」なら「向こうへ行け」になる。

Horo'a下さい mai(話者への方向=こちらに) tōあなたの tino身体
この文章は、いきなり動詞「horo'a」が来ているので、'Aが省かれた命令形の文章である。
しかし、自分がお願いする立場なので、嘆願の文章となる。「Horo'a mai」は前述のとおり、「こちらに下さいな」となる。

I〜に teieこの pō夜 'ava'e月.
Iは、前置詞で、英語で言うなら「in」「at」になる。
teieは、指示代名詞で「この○○」という意味になる。「teie po」なら「この夜」すなわち「今夜」。指示代名詞には「tena(そこ、それ、その)」「tera(あれ、あそこ、あの)」「teie nei(ここ、いま)」などがある。

参考動画 Tahiti ora
https://www.youtube.com/watch?v=dypIBGCkFoE

参考動画 Moena Maiotui
https://www.youtube.com/watch?v=-Eiq3hjMzZk&t=108s


コメント(25)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タヒチ語の文法 更新情報

タヒチ語の文法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング