ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「麒麟がくる」感想コミュコミュの第四十一回「月にのぼる者」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大坂本願寺・丹波と終わりの見えない戦にあけくれる光秀。
追放された将軍・義昭は、諸国の大名にむけて「信長を倒し、幕府を再興せよ」と御内書を送り続けており、事態は混迷を極めていた。
光秀は訪ねてきた秀吉に、自分に密偵をはべらせ、行方不明の名茶器「平蜘蛛(ひらぐも)」を隠し持っていることを信長に報告し、さも裏切ったかのように仕向けた調略について問いただす。

コメント(25)

そういえば、今まで麒麟の話をずっと推してきたのに、
急に富士山に登る者の話が出てきましたよね富士山
登ると祟りあるの?
昔はそう考えられていたのかなぁ。初耳。
 月に登るもの、信長(右大臣任官)ではなく実は平蜘蛛を手にした光秀のことだったりして…げっそり
>>[2]さん
ですよね(*`・ω・)ゞ
意外な話だと思いました…

かぐや姫だって、確か不老不死の薬があるとか言っていた気がするし、
江戸時代に、人々が行列して登っていた、とゆー絵を、ブラタモリで見ましたけどね富士山
吉田鋼太郎久秀が生き返って裏番組の『バンキシャ』に出ていた

これは復讐か?
ところで

菊丸が秀吉に命を狙われる理由は何なんでしょう?
「ひとつ、お尋ねしてよろしいか」
去り際に言うんだよ手(パー)

「いやなに、うちのカミさんがね、ど〜しても気になるっていうんでね、」

「冠城くん、思った通りでしたね」

の感じ羊
>>[5]
佐々木蔵之介が秀吉に見えてきました猿さすがですねぴかぴか(新しい)

秀吉と菊丸は、駿河で面識がありましたねexclamation & question
お駒ちゃんともどと、明智方の間者だと思ったのかな、、、

あれ、シンゴロウ…表情(青ざめ)
ホントだ…
菊丸さん、ここで潮時?
家康の伊賀越えを助けると思ったんだけど表情(やれやれ)
「信長はどうか」

天皇をドラマで演じるのが解禁になってから、歌舞伎の人が演じるのが定番になっているけど、

まさか宮内庁も、「歌舞伎役者ならOK」と言ったわけでもないでしょうけど。毎回さすがだなと思う佇まいですねぴかぴか(新しい)

わーい(嬉しい顔)予告編に菊丸いたわるんるん
ようやく大河として面白くなってきたかも顔(OK)
良かった! なんとか逃げ果せたようです
信長、気難しいどころか単にめんどくさいだけになってるほえー
>>[14]さん
史上最も困ったちゃんキャラの信長ですよねあせあせ
>>[15]

誉められたかったはずが嫌われ者になっちゃって、ますますこじらせてこうなりました。
連投すみません
光秀「麒麟が現れるような争いのない世を作りたい」
秀吉「むかしのワシのような貧乏人がいない世にしたい」

信長「大きな国をつくればみなに誉めてもらえるらしい」

信長のマニフェスト弱すぎやしませんか今回の大河!信念を失った革新者は、それはもう破壊者でしかない!



破壊者ならば、排除するしかない→本能寺 という流れになってますけど果たして麒麟版本能寺は?
>>[14]さん
主人公を変えただけで、こうも変わるものかと思うと
やっぱり今回のドラマ中断は、信りんの怒りによるタタリだったかもしれませんねあせあせ

「なんじゃこの筋書きは〜むかっ(怒り)ふぬぅむかっ(怒り)
大和田氏「信長をわかりやすい悪役にしないと、一般庶民には理解できませんからね」

とか、言ってたりして…表情(やれやれ)
松永久秀の平蜘蛛。
結局信長に渡すんか〜い!と初見で思った。(笑)

でも一晩寝てから思い返すと…やっぱり平蜘蛛は判りやすいきっかけで信長と光秀の決裂の始まりとしての役割を十分に果たしているんだなと思った。

松永久秀の罠はちゃんと機能しているんです。
あそこで素直に信長に渡さず光秀は嘘をついた。
嘘に信長はすぐに気づいた。
光秀は、信長に曇りのない自分でいるべきと思い直し、信長に改めて献上する事にした。
でも、この時、ただ献上するのではなく、近頃の信長の言動に諌言を添えて差し出した。
それに信長は延髄反射的に光秀の感情を逆なでる。「今井宗久にいくらで買い取るか聞いてみる。金に換える」と。

そしてついでに平蜘蛛は、光秀と秀吉にもある種の決定的な何かを表面化させた。
たぶん、光秀と秀吉は信頼し合える仲間ではいという事の表面化だろうね。


それから今回、国衆とのやりとりで、光秀は「戦っている相手は国衆ではなく義昭だ」と気づいたのはとてもポイントが高い。

あと3回かぁ。
さっそく平蜘蛛の茶釜を『開運!なんでも鑑定団』に鑑定依頼したノブリン

来週の予告でミッチャンを折檻しているようなシーンが有りましたが、あれは「真っ赤な偽物をワシに掴ませおってむかっ(怒り)近江八幡市文化会館の収録に来ていた観客の面前で大恥をかいたではないかむかっ(怒り)」と怒ってのものと私は見た!

これが本能寺の変の伏線なのは言うまでもない事であった . . .
>>[5]

考えたんですが、
秀吉「シンゴロウのことを明智殿にチクったのは、菊丸exclamation ×2きゃつじゃな〜むかっ(怒り)消せexclamation ×2

家来「消せませんでした顔(OK)

秀吉「ぐぬぬ、明智もシャレにならんな…あせあせ(飛び散る汗)

とゆー勘違いみたいなものでしょうかexclamation & question

菊丸は、今回のドラマが忍び合戦ですよ〜という象徴だったんですね ニンニン
岡村隆史さんが選ばれたのは、その身のこなし故だったのか…
すると、やっぱりここから伊賀越えまで、大活躍の予感わーい(嬉しい顔)
ニンニンexclamation ×2

家康は、本能寺襲撃というよりは、「本能寺に宿泊するのはヤバいっす手(パー)
くらいは知っていたと🦊

お駒ちゃんは、どう動くのかなexclamation & questiono(^o^)oワクワク
>>[22]
鑑定士「まず、箱がございませんね。お土産品です。ご家庭で日々お使いになられるのがよろしいかと表情(嬉しい)
「月は遠くから眺めて . . . 」云々の帝の言葉にカチンと来た!

そうなんだよ。朝廷や公家はその時々の力の有る者になびいていれば良く、風見鶏で良いんだよ。

なのに何故蘭奢待を毛利に贈ったり、西三条と松永を密会させたり、要らない事をチョコチョコとやったりするんだよむかっ(怒り)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「麒麟がくる」感想コミュ 更新情報

「麒麟がくる」感想コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング